珠洲市
珠洲市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した珠洲市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。巨艦を彷彿させる岩島が鎮座「見附島」、半島先端にあるパワースポット「珠洲岬」、潮風のそよぐお洒落カフェ「しお・CAFE」など情報満載。
珠洲市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 58 件
珠洲岬
半島先端にあるパワースポット
古くから良好な漁場で、良い気が集うといわれてきた珠洲岬は日本三大聖域のひとつとされる。岬を一望する展望台は崖から9.5mも突き出していて、空から見下ろしている気分。
珠洲岬
- 住所
- 石川県珠洲市三崎町寺家10-11
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて25分、葭ヶ浦下車、徒歩15分
- 料金
- 空中展望台=500円/青の洞窟=1200円/共通チケット=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(展望台は9:00~16:00)
しお・CAFE
潮風のそよぐお洒落カフェ
珠洲の「揚げ浜塩」をはじめ、能登牛、能登産のフルーツや野菜など地元の特産を使ったフードメニューやドリンクが充実。海を見渡す店内からの眺めも抜群で、2階にはショップを併設。


しお・CAFE
- 住所
- 石川県珠洲市片岩町ノ部12
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから国道249号を禄剛崎方面へ車で40km
- 料金
- しおサイダーパンケーキ(ブルーベリー・能登大納言・抹茶ほか)=1100円~/プレミアムビーフシチュー(能登牛)=2860円/しおサイダーカクテル(里山・里海・夕陽・波の花)=495円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30(閉店19:00)、冬期変更あり
禄剛埼灯台
最果ての先を照らす白亜の灯台
海から昇る朝日と沈む夕日、その両方を眺めることのできる能登半島の最奥。そこに明治16(1883)年に建てられた白亜の灯台が、今も現役で海の安全を守っている。


禄剛埼灯台
- 住所
- 石川県珠洲市狼煙町イ-51
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス珠洲特急線で2時間56分、すずなり館前で北陸鉄道バス道木ノ浦線に乗り換えて50分、狼煙下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
ゴジラ岩
日本海にゴジラ出現
赤神海岸にある高さ4mの岩で、その名の通りゴジラが火を噴いて歩いているように見える。案内板も設置されている。


ゴジラ岩
- 住所
- 石川県珠洲市馬緤町
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道特急バス珠洲鉢ヶ崎行きで2時間31分、昭和橋下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 すず塩田村
日本で唯一の揚げ浜式の塩づくり体験ができる道の駅
日本有数の塩の資料館「揚浜館」では、製塩の歴史などを学ぶことができる。塩づくり体験もあり、親子で楽しめる。展望台からは奇岩並ぶ日本海と夕日が美しい仁江海岸が一望。


道の駅 すず塩田村
- 住所
- 石川県珠洲市清水町1-58-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・288号・6号、国道249号を珠洲市街方面へ車で約39km
- 料金
- 資料館入館料=大人100円、小人50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)
Cafe Cove
海を見渡しながらのんびりできるカフェ
古い海の家をリノベーションしたカフェ。波が穏やかな入り江に面していて、店内からも奥能登ならではの美しい景観を楽しめる。


Cafe Cove
- 住所
- 石川県珠洲市折戸町ハ-101
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を禄剛崎方面へ車で56km
- 料金
- ランチ=1210円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00
道の駅 狼煙
能登半島の最先端に位置、パノラマが圧巻の展望台が人気
雄大な日本海と佐渡から立山連峰まで180度見渡せる展望台が魅力。大浜大豆と珠洲天然にがりを使用した豆腐が味わえるほか、豆腐やきなこ作りも体験できる(要予約)。


道の駅 狼煙
- 住所
- 石川県珠洲市狼煙町テ部1-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、珠洲道路、国道249号、県道12号・287号・28号を禄剛崎方面へ車で約54km
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
二三味珈琲cafe
豊かな香りと深いコクの自家焙煎
倉庫を改装した店内は、明るく開放的。ぬくもり感のあるインテリアが心地好い。1杯ずつドリップしたコーヒーと手作りケーキは絶品。コーヒー豆の店頭販売もしている。

二三味珈琲cafe
- 住所
- 石川県珠洲市飯田町7-30-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、すずなり下車、徒歩7分
- 料金
- コーヒー各種=500円/日替わりケーキ=380円~/コーヒー豆(200g)=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、冬期は10:00~18:00
宗玄酒造
能登杜氏発祥の蔵として、限りなく水・原材料にこだわる
能登杜氏発祥の蔵とも言われる「宗玄酒造」。明和5(1768)年の創業から、長い歴史の中で、最高の技術と知識、職人の魂を育んできた。能登宗玄流の銘酒を堪能したい。


宗玄酒造
- 住所
- 石川県珠洲市宝立町宗玄24-22
- 交通
- のと里山空港からタクシーで40分
- 料金
- 大吟醸=6480円(720ml)/純米大吟醸玄心=2700円(720ml)/純米酒=1566円(720ml)/隧道蔵のトロ上撰=1260円(720ml)/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
割烹 滝見亭
能登丼を味わう
地元で仕入れた新鮮な魚介をふんだんに使った丼はまさに至福の一杯。盛り付けも華やかで、目もお腹も満たされる。
割烹 滝見亭
- 住所
- 石川県珠洲市真浦町カ14
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、国道249号を禄剛崎方面へ車で35km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
シュークルグラス
能登産小豆を洋風にアレンジした「能登大納言サンド」
地元素材を使ったケーキや和スイーツを販売。評判の「能登大納言サンド」は米粉を使った抹茶の生地で珠洲産の能登大納言小豆とクリームをサンド。軽い食べ心地の人気商品。

シュークルグラス
- 住所
- 石川県珠洲市飯田町10-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- 能登大納言サンド(10~翌6月)=170円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
よしが浦温泉 ランプの宿
波打ち際の一軒宿
能登半島の最先端にある宿。岸壁に作られた露天風呂はすぐそばまで波が押し寄せ、絶景そのもの。展望台付きの洞窟風呂も個性的。海辺の風情を堪能できる露天風呂付き客室が評判だ。


よしが浦温泉 ランプの宿
- 住所
- 石川県珠洲市三崎町10-11
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて25分、葭ヶ浦下車、徒歩15分
- 料金
- 1泊2食付=19440~59400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
珠洲市立珠洲焼資料館
幻の古陶を展示
中世日本で広く流通した珠洲市の特産「珠洲焼」の歴史を紹介する資料館。平安末から室町にかけて作られた貴重な古陶、約100点を3つのコーナーに分けて展示している。


珠洲市立珠洲焼資料館
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町1-2-563
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急バス珠洲鉢ヶ崎行きで3時間、すずなり会館前下車、木の浦線に乗り換え15分、鉢ヶ崎下車、徒歩3分
- 料金
- 大人330円、小・中・高校生160円、幼児無料 (団体20名以上は大人220円、小・中・高校生110円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、日本博物館協会会員は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
メルヘン日進堂
バウムクーヘンが人気の菓子店
シャキッと丸ごと蜜漬けリンゴが話題の逸品。膨張剤や防腐剤を一切使用せず、どっしりとした重量感としっとりとした食感が楽しめる。飾って楽しめる椿の造花付き。


メルヘン日進堂
- 住所
- 石川県珠洲市上戸町北方イ49-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで2時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- 壺の形のアップルクーヘン 珠洲焼の里=1890円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
珠洲焼館
素朴な風合が魅力の珠洲焼
現代作家のセンスあふれる作品が並び、珠洲焼独特の素朴な風合が新鮮だ。珠洲焼のジョッキは、ビールを注ぐと、きめが細かく消えにくい泡ができるので最後までおいしく飲むことができる。


珠洲焼館
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町1-2-480
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間17分、終点下車すぐ
- 料金
- ビールジョッキ=1500円~/花入れ=1080円~/湯のみ=800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
古川商店
能登の味覚が満載、パッケージもキュート
珠洲市で長年、愛されるパン屋さん。能登の食材を使ったラスク、クッキーもそろえる。手描きのパッケージもかわいい。


古川商店
- 住所
- 石川県珠洲市飯田町よ8-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、すずなり下車、徒歩10分
- 料金
- ラスク各種=350円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日11:00~19:00、土曜・祝日11:00~18:00
須須神社
日本海側一帯の守護神とされ、社叢は国の天然記念物となっている
第10代崇神天皇の時代に創建されたと伝わる御社で、社叢は国の天然記念物に指定されている。日本海側一帯の守護神とされ、中世の古文書や国指定重要文化財である木造男神像や源義経奉納の蝉折笛などが所蔵されている。


須須神社
- 住所
- 石川県珠洲市三崎町寺家4-2
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて20分、須須神社前下車すぐ
- 料金
- 宝物殿(要予約)=300円/キリコ館(要予約)=200円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
いも菓子の泉谷
ほっこり和むおいものお菓子が評判
「いも菓子」といえば泉谷、と評判の老舗。大正8(1919)年創製のいも菓子は、あっさりした甘さについ手が出てしまう。色も形もミニさつまいもで、シナモンの香りが広がる。


いも菓子の泉谷
- 住所
- 石川県珠洲市飯田町15-11
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- いも菓子=108円、540円(5個入)、2160円(20個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30
鉢ヶ崎ケビン
バス、冷暖房、ウッドデッキも付いた快適なケビン
高い透明度を誇る鉢ヶ崎海水浴場にあるキャンプ場。バス、冷暖房付きのケビンには、BBQなどが楽しめるウッドデッキも付いている。また鉢ヶ崎わくわく夢ランドという遊具施設も併設。


鉢ヶ崎ケビン
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町1-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から鉢ヶ崎海岸方面へ進み、看板に従い現地へ。のと里山空港ICから46km
- 料金
- 宿泊施設=ケビン15300円(GW、7・8月、年末年始は20400円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00