都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 見どころ・レジャー > 志賀町羽咋郡 x 見どころ・レジャー

志賀町羽咋郡 x 見どころ・レジャー

志賀町のおすすめの見どころ・レジャースポット

志賀町のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界一長いベンチに腰かけて、海に沈む夕日を眺めたい「サンセットヒルイン増穂浦」、畳を敷き詰めたように平らな岩が重なり合う雄大な岩肌は壮大「千畳敷岩」、大島海岸出崎に建つ石積みの六角地蔵塔。大島沖難破犠牲者の供養「大島諸願堂」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 31 件

志賀町のおすすめスポット

サンセットヒルイン増穂浦

世界一長いベンチに腰かけて、海に沈む夕日を眺めたい

増穂浦海岸にある全長460.9mのベンチは「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元住民の思いから造られたもの。海まで下りることもできる。

サンセットヒルイン増穂浦

サンセットヒルイン増穂浦

住所
石川県羽咋郡志賀町富来領家町
交通
のと里山海道横田ICから県道23号、国道249号を増穂浦方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

千畳敷岩

畳を敷き詰めたように平らな岩が重なり合う雄大な岩肌は壮大

平らな岩が重なり合ってできた雄大な岩肌は壮大な景観。夏は海鳥の群れ、冬は岩海苔採りの人々の姿を見ることが出来る。

千畳敷岩
千畳敷岩

千畳敷岩

住所
石川県羽咋郡志賀町富来牛下
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで30分、高浜下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大島諸願堂

大島海岸出崎に建つ石積みの六角地蔵塔。大島沖難破犠牲者の供養

大島海岸の出崎に建つ石積みの六角地蔵塔。室町時代に肥前大村の船持の息子が、大島沖で難破し犠牲となった。その供養のため肥前から石を運び、塔を建立したという。

大島諸願堂
大島諸願堂

大島諸願堂

住所
石川県羽咋郡志賀町大島
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで25分、大島下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

腰巻地蔵

船頭と別れを惜しむ遊女が腰巻を地蔵にあて荒天を祈ったと伝わる

海を見下ろす松林にひっそりとたたずむ。藩政時代、船乗り相手の遊女が恋しい人を一日でも長く引き留めたいと、腰巻で地蔵の目を隠し、海が荒れるのを祈ったという。

腰巻地蔵
腰巻地蔵

腰巻地蔵

住所
石川県羽咋郡志賀町福浦港
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで30分、高浜下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

岸壁の母碑

増穂浦海岸の砂丘に建つ「岸壁の母」のモデルの女性を記念する碑

増穂浦海岸の砂丘地に建つ碑。有名な「岸壁の母」のエピソードのモデルとなった女性を記念する碑だ。異国の地にとらわれて帰らぬ息子を、岸壁に立って待ち続けた母の愛を讃えている。

岸壁の母碑
岸壁の母碑

岸壁の母碑

住所
石川県羽咋郡志賀町富来領家町
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

能登金剛遊覧船

鷹の巣岩や碁盤島を巡航。能登金剛の荒々しい自然を船上から眺望

鷹の巣岩や碁盤島を巡る遊覧船。雄大な姿は、船上から眺めると迫力も倍増。能登金剛センター下と旅の駅巌門下から出航し、所要時間約20分。

能登金剛遊覧船
能登金剛遊覧船

能登金剛遊覧船

住所
石川県羽咋郡志賀町巌門
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで40分、富来下車、タクシーで10分
料金
乗船料=大人(中学生以上)1100円、小人550円/ (身体障がい者は乗船料半額)
営業期間
4~11月中旬
営業時間
8:00~16:00(閉場)
休業日
期間中無休

いこいの村 能登半島

盛りだくさんの施設が整う大型リゾートエリアにある公共の宿

広大な敷地には、子供連れにもおすすめの遊園地などのレジャー施設も充実している。能登の幸、温泉が満喫できる。

いこいの村 能登半島
いこいの村 能登半島

いこいの村 能登半島

住所
石川県羽咋郡志賀町上野18-1
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来方面行きで30分、高浜下車、志賀町コミュニティバス市街地循環線に乗り換えて20分、いこいの村下車すぐ
料金
入場料=無料/グラウンドゴルフ(32ホール)=400円/プール=大人300円、小人200円/テニスコート(2時間)=100円/ゴーカート=700円(2人乗)、500円(1人乗)/ビームライフル(9ホール)=500円/パークゴルフ(18ホール)=500円/
営業期間
通年(プールは7月20日~8月、遊園地は春~秋期)
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

能登リゾートエリア増穂浦

波打ち際でリゾート気分のシーサイドエリア

海に沿うように広がる、開放感たっぷりのキャンプ場。場内には付帯設備充実のオートサイトから各種ケビンも揃い、快適に過ごせる。8輪バギーとセグウェイのアクティビティも楽しめる。

能登リゾートエリア増穂浦

住所
石川県羽咋郡志賀町相神イ-3-1
交通
のと里山海道西山ICから県道116号、国道249号で志賀町富来へ。国道249号を輪島方面へ進み、増穂交差点の信号を左折して現地へ。西山ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画6500円~、高床式サイト3600円~、テントサイト2700円~/宿泊施設=ケビン4人用13300円~・5人用16000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00(ケビンはイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(年末年始休)

西山パーキングエリア(下り)

新鮮な魚と野菜は地元客の人気も高い

のと里山海道下り線、西山インターと徳田大津ジャンクションの間にあるパーキングエリア。新鮮な魚と野菜は地元客の人気も高い。

西山パーキングエリア(下り)

住所
石川県羽咋郡志賀町西山
交通
のと里山海道西山ICから徳田大津JCT方面へ車で1km
料金
柿ソフト(スナックコーナー)=400円/おぼろ豆腐(売店)=380円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは9:00~17:00、売店は9:00~17:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

義経の舟隠し

義経伝説が残る深く険しい入り江

間口5mほど、奥行き約100mという細長く深い入り江。周辺は義経伝説が残されており、奥州に向かう一行が入り江に50艘近い船を隠したといわれる。

義経の舟隠し
義経の舟隠し

義経の舟隠し

住所
石川県羽咋郡志賀町前浜地内
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで24分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福浦港

昔ながらの漁港風情

8~10世紀には渤海国の使節団を通じた交易の拠点として栄えた。江戸時代から明治初期にかけて北前船の寄港地として物資や文化交流にも重要な役割を果たした。

福浦港

住所
石川県羽咋郡志賀町福浦港
交通
のと里山海道徳田大津ICから県道3・236・301号、一般道を福良港方面へ車で12km

ジャンルで絞り込む