都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー > 山ノ内町下高井郡 x 見どころ・レジャー

山ノ内町下高井郡 x 見どころ・レジャー

山ノ内町のおすすめの見どころ・レジャースポット

山ノ内町のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夜はキレイな星空や珍しいホタルが見られる「木戸池キャンプ場」、湯田中温泉の高台の宿。石造りの露天風呂から夜間瀬川など眺望「一茶のこみち 美湯の宿(日帰り入浴)」、硬軟取りそろえたバラエティ豊かな斜面構成が魅力「志賀高原中央エリアスキー場」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 77 件

山ノ内町のおすすめスポット

木戸池キャンプ場

夜はキレイな星空や珍しいホタルが見られる

標高1600m、志賀高原の木戸池の近くにあり、夏でも涼しい。ハイキングや自然観察が楽しめ、夜には星がとてもきれい。

木戸池キャンプ場
木戸池キャンプ場

木戸池キャンプ場

住所
長野県下高井郡山ノ内町木戸池
交通
上信越自動車道信州中野ICから県道29号、国道292号で志賀高原へ。木戸池温泉を目標に進み左手に現地。信州中野ICから27km
料金
キャンプ場利用料=大人800円、小人500円(デイキャンプは1人500円)、手ぶらでBBQ(1週間前までに要予約)1人2500円/
営業期間
6月下旬~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

一茶のこみち 美湯の宿(日帰り入浴)

湯田中温泉の高台の宿。石造りの露天風呂から夜間瀬川など眺望

湯田中温泉の高台に位置する眺望の宿。石造りの露天風呂からは眼下に夜間瀬川、遠くに北信五岳を見渡せる。温泉温度が高く、温泉熱を給湯暖房に利用するので油を焚かずにエコに優しい旅館。

一茶のこみち 美湯の宿(日帰り入浴)
一茶のこみち 美湯の宿(日帰り入浴)

一茶のこみち 美湯の宿(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2951-1
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人(小学生以下)500円/
営業期間
通年
営業時間
14:30~20:00(閉館)
休業日
無休(繁忙期は日帰り入浴不可の場合あり)

志賀高原中央エリアスキー場

硬軟取りそろえたバラエティ豊かな斜面構成が魅力

志賀高原の中央に位置し13のスキー場が一つのエリアとなっている。ユネスコエコパークにも認定された大自然を楽しむことができ、さまざまなビューポイントで絶景スキーを満喫できる。

志賀高原中央エリアスキー場
志賀高原中央エリアスキー場

志賀高原中央エリアスキー場

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
交通
上信越自動車道信州中野ICから国道292号を志賀高原方面へ車で25km
料金
リフト1日券(志賀高原全山共通券)=大人7500円、中高校生・シニア6400円、こども3700円/2日券(志賀高原全山共通券)=大人14500円、中高校生・シニア12400円、こども7200円/ (レンタル料金スキーセットは大人1日4587円~、ボードセットは大人1日4587円~、ウエア上下は1日大人4290円~、近隣宿泊施設、レンタルショップを利用)
営業期間
12月上旬~翌5月上旬
営業時間
平日8:30~16:30(ナイター18:30~21:00)、土休日8:30~16:30(ナイター18:30~21:00)、早朝営業はGW期間中のみ(6:00~8:00)
休業日
期間中無休

平床大噴泉

平成3(1991)年、志賀湖の湖底の平床に湧出した新しい噴泉

平成3(1991)年、志賀湖の湖底にあたる平床に湧出した新しい噴泉。周囲の木々は枯れ、真っ白な湯気が立ち上る。近くにあるほたる温泉の宿の源泉となっている。

平床大噴泉

平床大噴泉

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きまたは熊の湯・硯川行きで38分、平床下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

横手山

志賀高原最高峰。山頂から富士山までもが一望できる眺望スポット

標高約2300mの志賀高原最高峰。晴れた日には山頂から北アルプスや白根火山をはじめ、富士山までもが一望できる眺望スポットだ。感動的なパノラマが広がる。

横手山
横手山

横手山

住所
長野県下高井郡山ノ内町横手山
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きで45分、のぞきでスカイレーターとリフトに乗り換えて10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山崎屋旅館 天然温泉かけ流し

湯田中温泉郷、安代温泉宿。文人らに親しまれた歴史ある天然温泉

湯田中温泉郷の中央部にある安代温泉の宿。温かみのある純日本造りの建物に合わせ、内風呂も木目の美しい木造の内装になっている。文人たちに親しまれた歴史ある天然温泉を堪能できる。

山崎屋旅館 天然温泉かけ流し
山崎屋旅館 天然温泉かけ流し

山崎屋旅館 天然温泉かけ流し

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2299
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで7分、安代温泉下車、徒歩3分(湯田中駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
不定休

洗心館 松屋(日帰り入浴)

木の温もりを感じる木造三階建てのこぢんまりとした宿

江戸時代創業の数寄屋造りの宿。内風呂は柱床から天井に至るまで総檜造り。ジャグジーもあり、のんびりと浸かれる。冬期には「リンゴ湯」が楽しめるのもうれしい。

洗心館 松屋(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2222
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで4分、渋和合橋下車すぐ
料金
入浴料=大人1080円、小人(小学生以下)540円/ (浴衣、バスタオル、ウェルカムドリンク付)
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00(閉館、宿泊状況により不可の場合あり、要問合せ)
休業日
不定休

志賀高原の温泉

高原リゾート地で湖や湿原をめぐりながら、温泉も満喫

夏は避暑地、冬はスキーのメッカとなる高原リゾート。発哺、熊の湯、幕岩、志賀山、木戸池、ほたる、高天ヶ原などの温泉が湧いている。発哺は噴出する蒸気を釜に溜めるユニークな温泉だ。

志賀高原の温泉

志賀高原の温泉

住所
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで24分、サンバレー下車すぐ(幕岩温泉)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岩菅山

上信越の魅力に満ちた山

岩菅山は標高2295m。志賀高原一帯は美しい池、沼、湿原や渓谷が多くあり、スキーや温泉、森林浴など、古くから知られた日本有数の観光地域だ。

岩菅山

岩菅山

住所
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス奥志賀高原行きで40分、発哺温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

志賀高原焼額山スキー場

雪質良好、ロングクルージングと中斜面が爽快なゲレンデ

最長滑走距離2760m、雪質は本州随一の志賀高原に位置し、長野オリンピックの舞台となったオリンピックコースをはじめ、中上級者におすすめのコースを多く揃える。ゴンドラを2基有しているため、移動も自由自在。麓には雰囲気の異なる3つのホテルがあり、宿泊で楽しむのもオススメ。

志賀高原焼額山スキー場
志賀高原焼額山スキー場

志賀高原焼額山スキー場

住所
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原焼額山
交通
上信越自動車道信州中野ICから国道292号を志賀高原方面へ車で30km
料金
リフト1日券(志賀高原全山共通券)=大人7500円、中高校生・シニア6400円、こども3700円/2日券(志賀高原全山共通券)=大人14500円、中高校生・シニア12400円、こども7200円/リフト1日券(焼額山エリア限定)=大人7000円、中高校生・シニア6000円、こども無料/ (レンタル料金スキー・ボードセットは1日大人5500円、小人4000円、ウエアは1日大人4500円、小人4000円ほか)
営業期間
12月上旬~翌5月上旬
営業時間
8:30~16:00(4月1日以降は~15:30)、ナイター18:00~20:00、早朝営業6:00~8:00、ナイター・早朝営業実施日は要問合せ
休業日
期間中無休

焼額山

志賀高原を代表する山のひとつ

志賀高原には気軽に楽しめるミニトレッキングから健脚向け登山コースまでレベルに応じ、たくさんのトレイルが整備されている。冬はスキーが楽しめる。

焼額山

住所
長野県下高井郡山ノ内町
交通
長野電鉄長野線湯田中駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蓮池

水辺に浮かぶ美しいヒツジグサ

ヒツジグサなどの水生植物が池を飾る。志賀高原山の駅、自然保護センターが近くにある。どこからでもまわれるがコースのスタートは蓮池の脇にある。

蓮池

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで30分、蓮池下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

星川温泉

夜間瀬川のせせらぎに包まれた温泉

星川橋と栄橋の間にあり、夜間瀬川を望む静かな温泉。宿は数軒だが、個性的なホテルや旅館が揃う。

星川温泉

住所
長野県下高井郡山ノ内町星川
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西発哺温泉ホテル(日帰り入浴)

北アルプス連峰のパノラマを望める、情緒豊かな静かな温泉宿

志賀高原のほぼ中央、西舘山スキー場の中腹に建つ眺望抜群の宿。大浴場は効能の高い湯量豊富な温泉と北アルプス連峰の雄大な景色を間近に望めるロケーションが魅力。

西発哺温泉ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原発哺温泉
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス奥志賀高原行きで40分、発哺温泉下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小人500円(要予約)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉館20:00)
休業日
不定休

志賀高原

大小70ほどある湖沼や湿原を巡るトレッキングなどで楽しめる

長野県北東部に位置する志賀高原。丸池や蓮池などいくつもの湖沼や湿原が点在し、高山植物も多く見られる。トレッキングやスキーなど四季を通して楽しめる。

志賀高原
志賀高原

志賀高原

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで30分、蓮池下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安代温泉

横湯川の両岸に位置する温泉街

江戸時代の宝永年間には湯屋が設けられていたという歴史ある温泉。横湯川を挟んで6軒足らずの宿が建ち、昔ながらの面影を残している。外湯は大湯と開花の湯の2つがある。

安代温泉

住所
長野県下高井郡山ノ内町安代
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで3分、安代温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

横手山のぞき

壮大な景色を眺められる、長野側に開けたビューポイント

志賀草津道路(国道292号)の途中にある長野県側に開けたビューポイント。手前には志賀高原のシンボルである笠ヶ岳がそびえ、遠くは北信五岳や北アルプスを望むことができる。

横手山のぞき

横手山のぞき

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏
交通
上信越自動車道信州中野ICから国道292号を横手山方面へ車で32km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

YUDANAKA BREWERY COMPLEX U

おこもりステイで湯田中を楽しむ

信州を代表する湯処のひとつ、湯田中の宿「あぶらや燈千」が手がける新スタイルの観光複合施設。1階にクラフトビール醸造所やビア&カフェレストラン、チョコレート専門店、信州の名品ショップがあり、2階には日帰り専用の露天風呂付き客室が7室。ホテル並みの家具やアメニティがそろい、ビールも食事も1階カフェからのデリバリーがOK。完全おこもり空間で湯田中温泉に癒やされる特別な時間を過ごしてみたい。

YUDANAKA BREWERY COMPLEX U

住所
長野県下高井郡山ノ内町佐野2578-1
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から徒歩7分
料金
室料(2名利用)=8800円(3時間)、11000円(4時間)、13200円(5時間)、15400円(6時間)、17600円(7時間)、小学生2000円、未就学児1000円/室料(サウナあり、2名利用)=11000円(3時間)、13200円(4時間)、15400円(5時間)、17600円(6時間)、19800円(7時間)、小学生2500円、未就学児1500円/ (いずれも1室4名まで)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店18:00)
休業日
不定休

ようだや(日帰り入浴)

林芙美子ら文人墨客も訪れた角間温泉の宿

角間温泉に建つ木造3階建ての風格漂う湯宿。林芙美子をはじめ多くの文人墨客が訪れた宿でもある。内風呂のみで露天風呂はないが、昔の湯治場の面影が残り、湯を尊ぶ姿勢と情緒が体感できる。

ようだや(日帰り入浴)

ようだや(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町佐野2348
交通
長野電鉄長野線湯田中駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人500円、小人(3~12歳)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む