都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛知県 x 見どころ・レジャー

愛知県 x 見どころ・レジャー

愛知県のおすすめの見どころ・レジャースポット

愛知県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。レジャー満載の高原リゾート「茶臼山高原」、身近な地下鉄車両の整備の現場を見学「名古屋市交通局日進工場(見学)」、味噌造りの奥深さをさらに堪能「みそぱーく」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 873 件

愛知県のおすすめスポット

茶臼山高原

レジャー満載の高原リゾート

標高1415mの茶臼山の中腹にある高原。花畑や池、放牧場があり、のどかな雰囲気に包まれる。春から秋はペダルボートやマウンテンバイク、冬はスキーなど山のレジャーが満載だ。

茶臼山高原
茶臼山高原

茶臼山高原

住所
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場御所平70-185
交通
三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号、県道506号を茶臼山高原方面へ車で42km
料金
入場料=無料/観光ペアリフト(夏期)=片道500円、往復800円/ボート(3人乗、20分)=1000円/ジャージー牛乳パン=540円/ブルーベリージャム=650円/とまとケチャップ=440円/
営業期間
通年
営業時間
レストハウスは9:00~17:00(時期により異なる)、のりものは10:00~
休業日
木曜(夏休み期間中、スキーシーズン、芝桜まつり期間中は無休、GWは営業)

名古屋市交通局日進工場(見学)

身近な地下鉄車両の整備の現場を見学

地下鉄車両の点検や整備を行う工場内が見学できる。すべての部品を取り外してオーバーホールを行う修車工場と、短期間で検査をする検車工場がある。見学は小学生以上から受け付けている。

名古屋市交通局日進工場(見学)
名古屋市交通局日進工場(見学)

名古屋市交通局日進工場(見学)

住所
愛知県日進市浅田町笹原30
交通
地下鉄赤池駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~11:30(第1回、要予約)、13:30~14:30(第2回、要予約)
休業日
火~木・土・日曜、祝日(12月29日~翌1月3日休、工場作業工程による臨時休あり)

みそぱーく

味噌造りの奥深さをさらに堪能

文久元(1861)年創業の、味噌や醤油の醸造元・はと屋が運営する味噌造りの奥深さを学べるテーマパーク。味噌桶の見学をはじめ、併設するレストランでは味噌料理を味わえるのも魅力だ。

みそぱーく

みそぱーく

住所
愛知県西尾市本町14
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩8分
料金
入場料=無料/オリジナルドレッシング教室(予約制)=1000円/みそまる教室(予約制)=1000円/味噌知るツアー(予約制)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

ココナッツビーチ伊良湖(伊良湖海水浴場)

南国ムードいっぱいで子供連れでも安心の遠浅ビーチ

遠浅で波はおだやか。水もきれいなファミリー向けの海水浴場だ。伊良湖岬灯台や白い砂浜が美しい恋路ヶ浜など観光名所がほど近く、サイクリングロードも整備されている。

ココナッツビーチ伊良湖(伊良湖海水浴場)
ココナッツビーチ伊良湖(伊良湖海水浴場)

ココナッツビーチ伊良湖(伊良湖海水浴場)

住所
愛知県田原市伊良湖町宮下
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで40分、伊良湖シーパーク前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

抹茶に親しむ体験型博物館

抹茶の製造工程の見学や茶匠の技を体験できる老舗製茶メーカーの施設。自分で碾いたばかりの抹茶を試飲できる。抹茶やスイーツを買えるショップも併設。

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)
あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

住所
愛知県西尾市上町横町屋敷15
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩12分
料金
入館料(75分プラン)=500円/入館料(45分プラン)=無料/抹茶バウムクーヘン=1296円/抹茶ラスク=1080円(1箱2枚×6袋)/
営業期間
通年
営業時間
見学コース(1~6名・7~20名・21~40名、要予約)は10:00~、13:00~、15:00~、ショップは9:30~18:30(閉店)
休業日
無休(臨時休あり、年始休)

國盛酒の文化館

蔵の中で半田の酒造りを体感

200年以上にわたって使われてきた酒蔵を生かした資料館。江戸時代の酒造りで使われた道具や歴史、和紙人形で再現した工程などを見学できる。館内では利き酒や名酒の販売も。

國盛酒の文化館
國盛酒の文化館

國盛酒の文化館

住所
愛知県半田市東本町2丁目24
交通
JR武豊線半田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00、見学は要予約)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、12月28日~翌1月5日休)

旧中埜半六邸

歴史的建造物を改修した憩いの場

江戸後期から明治初期にかけて、海運業や醸造業などで栄えた中埜半六家の邸宅を改修。邸宅内にある半六庭園は開放され、自由に利用でき、散策の休憩スポットにぴったり。

旧中埜半六邸

旧中埜半六邸

住所
愛知県半田市中村町1丁目7
交通
JR武豊線半田駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(半六庭園は9:00~)
休業日
木曜、半六庭園は無休

西尾市歴史公園

西尾城を復元

復元された西尾城の本丸丑寅櫓が建つ公園。園内には、江戸後期に建てられた「旧近衛邸」を京都から移築し、昭和初期の日本庭園「尚古荘」では枯山水庭園が眺められる。

西尾市歴史公園
西尾市歴史公園

西尾市歴史公園

住所
愛知県西尾市錦城町231-1
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩15分
料金
入園料=無料/呈茶一服(旧近衛邸)季節の和菓子付=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、4~9月は~18:00)、部屋の貸切利用は~22:00(閉館)、呈茶は10:00~16:00(閉館)、丑寅櫓の内部公開は9:30~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開園(12月29日~翌1月3日休)

名古屋ルーセントタワー

名古屋めしを食べるならここで

地上40階建ての超高層オフィスビル。地下1階から2階と40階一部には飲食店が並ぶ。アトリウムに面した開放的なカフェや、緑豊かな広場の中に独立したレストラン棟がある。

名古屋ルーセントタワー
名古屋ルーセントタワー

名古屋ルーセントタワー

住所
愛知県名古屋市西区牛島町6-1
交通
JR名古屋駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
不定休

でんきの科学館

触れて感動、大発見、楽しく科学とふれあう広場

展示室と自分の顔を取り込んだキャラクターでゲームができるオームシアターで、電気をはじめ地球環境やエネルギーについて体験しながら学ぶことができる。さまざまな実験や工作も体験できる。

でんきの科学館
でんきの科学館

でんきの科学館

住所
愛知県名古屋市中区栄2丁目2-5電気文化会館 1~4階
交通
地下鉄伏見駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
月曜、第3金曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、春・夏休みは無休)

その灯ぐらし

その灯ぐらし

住所
愛知県名古屋市千種区猫洞通3丁目8猫洞センタービル 1階

道の駅 とよはし

豊橋・田原の農産物や特産品が勢ぞろい

豊橋・田原で生産される旬の農産物や特産品が並ぶ。焼き立てパンや、レストランもあり、飲食施設も完備。アクティビティも体験できる。

道の駅 とよはし

住所
愛知県豊橋市東七根町一の沢113-2
交通
東名高速道路音羽蒲郡ICから国道1・23号を浜松方面へ車で27km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、食彩村花マルシェ、あぐりパーク食彩村は~18:00
休業日
無休、食彩村花マルシェ、あぐりパーク食彩村は第1水曜

大須シネマ

大須シネマ

住所
愛知県名古屋市中区大須3丁目27-12

漫画空間 名古屋本店

読めて描ける。新提案のマンガ喫茶

マンガを読むだけではなく、執筆の際に必要な道具がレンタルできるなど描く環境も整った喫茶。絶版本やレア本など店長がセレクトした珍しいマンガが読めるのもうれしい。

漫画空間 名古屋本店

漫画空間 名古屋本店

住所
愛知県名古屋市中区大須2丁目30-8松原ビル 2階
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩3分
料金
最初の1時間=480円/3時間パック=980円/6時間パック=1680円/延長料金(10分毎)=60円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~23:00、土・日曜は11:00~
休業日
不定休

道の駅 立田ふれあいの里

ソフトクリームにどら焼きとレンコン使用の多彩な商品が人気

愛知県で10番目の道の駅。130軒もの地元農家から直に仕入れる新鮮な野菜が並ぶ。愛西市特産のレンコンを使ったパンやどら焼き、ソフトクリーム、蒲焼丼、ラーメンがある。

道の駅 立田ふれあいの里

道の駅 立田ふれあいの里

住所
愛知県愛西市森川町井桁西27
交通
東名阪自動車道弥富ICから国道155号、県道125号を桑名方面へ車で6km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは8:00~17:00
休業日
木曜(1月1~3日休)

名古屋市市政資料館

近代建築をじっくり見学

大正11(1922)年に、名古屋控訴院、地方裁判所、区裁判所庁舎として建てられ、現在は市の公文書館として、市政資料の展示や保存を行う。華やかなネオ・バロック様式の近代建築で、国の重要文化財に指定されている。

名古屋市市政資料館
名古屋市市政資料館

名古屋市市政資料館

住所
愛知県名古屋市東区白壁1丁目3
交通
地下鉄名古屋城駅から徒歩8分
料金
無料、集会室等の貸し出しは有料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、第3木曜、月曜が祝日の場合は翌平日休、第3木曜が祝日の場合は第4木曜(12月29日~翌1月3日休)

恋路ヶ浜

白砂のビーチが弧を描く、恋物語の伝説が残る名勝

伊良湖灯台から日出の石門まで続く約1kmの海岸線。その昔、高貴な男女が恋のために逃れてきたという伝説から名付けられたといわれ、恋人たちが集うデートの定番スポット。

恋路ヶ浜
恋路ヶ浜

恋路ヶ浜

住所
愛知県田原市伊良湖町恋路浦~日出骨山
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで45分、恋路ヶ浜下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大須演芸場

東海地区唯一の歴史ある演芸場で名人芸を堪能する

昔から「芸どころ名古屋」の中心地として栄えた大須にある、東海地区唯一の寄席。毎月1~10日に常設寄席が行われて、落語や漫才を楽しむことができる。

大須演芸場

大須演芸場

住所
愛知県名古屋市中区大須2丁目19-39
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩3分
料金
木戸銭=2700円(前売り)、3000円(当日)/ (65歳以上前売り2500円、当日2700円)
営業期間
毎月1~10日
営業時間
一部は11:00~(開場10:30)、二部は14:30~(開場14:00)、終演時間は公演により異なる
休業日
期間中無休

新美南吉記念館

新美南吉の文学の世界に浸ろう

新美南吉の作品の世界を、南吉の生涯を追いながら紹介。貴重な直筆資料や作品のジオラマなどが見学でき、カフェも併設。名鉄半田口駅そばにある南吉の生家も合わせてめぐってみては。

新美南吉記念館
新美南吉記念館

新美南吉記念館

住所
愛知県半田市岩滑西町1丁目10-1
交通
名鉄河和線半田口駅から徒歩20分
料金
高校生以上220円、中学生以下無料 (高校生以上の20名以上の団体は各170円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者手帳持参またはミライロID提示で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)
休業日
月曜、第2火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ラグーナテンボス ラグナシア

絶叫系からRPG系、ちびっこ向けまで家族みんなで楽しめる

伝説の港町をモチーフにしたテーマパーク。多彩なアトラクションやエンターテインメントショーを一年中楽しむことができる。夏は6種類のプールで水遊びが楽しめる。

ラグーナテンボス ラグナシア
ラグーナテンボス ラグナシア

ラグーナテンボス ラグナシア

住所
愛知県蒲郡市愛知県蒲郡市海陽町2丁目3
交通
JR東海道本線蒲郡駅から無料シャトルバスで15分
料金
入園券=中学生以上 2250円、小学生 1300円、3歳以上 800円/パスポート(入園券+対象アトラクション)=中学生以上 4350円、小学生 3250円、 3歳以上 2500円/ (65歳以上証明書持参でパスポート、プール付きパスポートのみ1000円引き、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名全券種50%引き、すべて年間パスポートは除く)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(曜日・時期によって異なる)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む