都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鳥取県 x 見どころ・レジャー

鳥取県 x 見どころ・レジャー

鳥取県のおすすめの見どころ・レジャースポット

鳥取県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湿原一帯が紫色に染まる「唐川のカキツバタ群落」、春には美しい桜が咲き誇る寺社「九品山大伝寺」、雄大な大山を望むパーキングエリア「大山パーキングエリア(下り)」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 475 件

鳥取県のおすすめスポット

唐川のカキツバタ群落

湿原一帯が紫色に染まる

谷間に広がる中国山地有数の湿原。小川や池に沿って大小の湿原が分布し、下流に広がる湿原は、国の天然記念物でもあるカキツバタの大群落があることでも有名。

唐川のカキツバタ群落

住所
鳥取県岩美郡岩美町唐川
交通
JR山陰本線岩美駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

九品山大伝寺

春には美しい桜が咲き誇る寺社

山陰本線沿いにあるサクラの名所。境内にある25本のソメイヨシノが咲き乱れる。寺の裏山は美しいヤマザクラの大木が1本あり昭和20年代「九品桜」とも呼ばれた。他にヒガンザクラ1本もある。

九品山大伝寺

九品山大伝寺

住所
鳥取県東伯郡湯梨浜町引地509
交通
JR山陰本線松崎駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

大山パーキングエリア(下り)

雄大な大山を望むパーキングエリア

米子自動車道下り線、溝口インターと米子インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

大山パーキングエリア(下り)
大山パーキングエリア(下り)

大山パーキングエリア(下り)

住所
鳥取県西伯郡伯耆町岸本
交通
米子自動車道溝口ICから米子IC方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

スウィートランドTAKARA(見学)

きなこ餅「大風呂敷」でおなじみのお菓子メーカーの実力を知る

宝製菓の菓子を製造販売している。いろいろな和菓子や洋菓子の製造工程を見学できる。梨のソフトクリーム、コロッケなどの軽食コーナーもある。

スウィートランドTAKARA(見学)
スウィートランドTAKARA(見学)

スウィートランドTAKARA(見学)

住所
鳥取県倉吉市関金町関金宿2913
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉場)
休業日
無休、製造は土・日曜、祝日

大山夏山登山道

山頂からの眺めは最高

大山の入門的な登山コース。とはいえ、山頂まで約3時間、往復約5時間の登山は傾斜が険しい道の連続。登山・下山届けの提出が義務づけられている。山頂からの眺めがすばらしい。

大山夏山登山道
大山夏山登山道

大山夏山登山道

住所
鳥取県西伯郡大山町大山
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで54分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三滝渓

つり橋から見下ろす千丈滝は見ごたえあり

奇岩と数々の変化に富んだ滝、高山植物の群生など、四季折々の景観が楽しめる秘境。なかでも赤い吊り橋から眼下に眺める千丈滝は、見ごたえがある。降雪の状況により行けない事もある。

三滝渓
三滝渓

三滝渓

住所
鳥取県鳥取市河原町北村
交通
鳥取自動車道河原ICから国道53号、県道195・196号を三滝渓方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大山寺 本堂

平安時代の隆盛を物語る古刹

大山のふもとにたたずむ寺。奈良時代に創建され、平安末期・室町時代には天台宗山岳仏教の修験場として寺勢を誇っていた。本堂や霊宝閣、阿弥陀堂などが残っている。

大山寺 本堂
大山寺 本堂

大山寺 本堂

住所
鳥取県西伯郡大山町大山9
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで54分、終点下車、徒歩15分
料金
参拝志納金(宝物館込)=大人300円、小・中学生200円/ (団体割引あり、障がい者無料)
営業期間
通年(宝物館は4~11月)
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

皆生グランドホテル 天水(日帰り入浴)

遥か遠くまで素晴らしい眺望が楽しめる

日本海に面して建つホテルからは遥か遠くまで素晴らしい眺望が楽しめる。2階にある大浴場には、独自に掘り出した自家源泉「宝生の泉」の湯が豊かにあふれている。

皆生グランドホテル 天水(日帰り入浴)
皆生グランドホテル 天水(日帰り入浴)

皆生グランドホテル 天水(日帰り入浴)

住所
鳥取県米子市皆生温泉4丁目18-45
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで20分、皆生観光センター下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円/食事付入浴(2名~、要予約)=7700円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(繁忙日は時間制限の場合あり)
休業日
火曜、不定休(点検期間休、臨時休あり)

湯快リゾート 三朝温泉 斉木別館(日帰り入浴)

庭園を眺めながら露天風呂を堪能できる

三朝温泉ではじめての旅館として名を残す老舗宿。高濃度のラドン含有量を誇るラジウム温泉。風情ある露天風呂で癒やされ、広々とした大浴場や貸切風呂も人気。

湯快リゾート 三朝温泉 斉木別館(日帰り入浴)
湯快リゾート 三朝温泉 斉木別館(日帰り入浴)

湯快リゾート 三朝温泉 斉木別館(日帰り入浴)

住所
鳥取県東伯郡三朝町山田70
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人900円、3歳~小学生600円/入浴料(土・日曜、祝日、繁忙日)=大人1200円、3歳~小学生600円/貸切風呂(45分)=2750円/タオル=120円/バスタオル=220円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00、10:00~11:00は清掃時間のため入浴不可
休業日
無休

田後港

情緒あふれる町並みに昔ながらの漁師村の風情が残る漁港

周囲を切り立った崖に囲まれた小さな入り江にある田後漁港の魅力は、そのこぢんまりとした情緒あふれる町並みにある。昔ながらの漁師村の風情が残る漁港。

田後港
田後港

田後港

住所
鳥取県岩美郡岩美町田後
交通
JR山陰本線岩美駅から岩美町営バス田後・陸上行きで12分、田後下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

JR西日本 鬼太郎列車

旅の思い出作りに愉快な鬼太郎列車に乗ろう

「鬼太郎」「ねずみ男」「ねこ娘」「目玉おやじ」と2種の「鬼太郎ファミリー列車」の計6種類の鬼太郎列車が境線を走る。どの列車がどの時間帯に走るかは、毎日変わるので乗る時のお楽しみ。

JR西日本 鬼太郎列車

住所
鳥取県米子市JR境線米子駅~境港駅
交通
JR山陰本線米子駅構内
料金
運賃(片道)=320円(米子駅~境港駅)/
営業期間
通年
営業時間
米子駅発は6:05~ほか、境港駅発は5:52~ほか(平日1日17往復)
休業日
要問合せ

皆生温泉 花風の足湯

湯量豊富な源泉掛け流しの足湯

皆生温泉の入り口にある米子市観光センター前庭の足湯が平成29年3月にリニューアル。足湯を2.5m延長し、一度に30名が入れるスペースを確保。前庭の中央部にはイベントにも併用出来るフラットなウッドデッキを配置し、広場内は寄せ植えやプランターなどの花で彩られている。

皆生温泉 花風の足湯

住所
鳥取県米子市皆生温泉3丁目1-1
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、皆生観光センター下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

尾崎翠生誕の地

今なお読者を魅了する女性作家の生誕地

愛宕山の麓にある西法寺には、『第七官界彷徨』『アップルパイの午後』などの短編・戯曲で知られる昭和初期の女性作家・尾崎翠の生誕の地であることを示す碑が立っている。

尾崎翠生誕の地
尾崎翠生誕の地

尾崎翠生誕の地

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井480
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三徳山

国宝の投入堂を彩る紅葉は必見

平安時代から山岳仏教の霊場として信仰されてきた。秋には、深々と生い茂る南方植物と北方植物の混合林が紅葉し、美しい建築物との織りなす景観はすばらしい。

三徳山
三徳山

三徳山

住所
鳥取県東伯郡三朝町三徳
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三徳山行きで38分、三徳下車、徒歩5分(三佛寺)
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月下旬
営業時間
8:00~17:00
休業日
期間中無休

森の国「いこいの森キャンプ場」

家族で遊べるキャンプ場

西日本最大級のフィールドアスレチックやさまざまな遊具がある森の国のキャンプ場。キャンプをベースにたっぷり遊べるのでファミリーに大人気。さまざまな体験プログラムもあるのでHPでチェックしてからでかけよう。

森の国「いこいの森キャンプ場」
森の国「いこいの森キャンプ場」

森の国「いこいの森キャンプ場」

住所
鳥取県西伯郡大山町赤松634
交通
米子自動車道米子ICから県道24号で大山方面へ。大山乗馬センターの先、左手が現地。米子ICから8km
料金
入場料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1200円/サイト使用料=1人900~1600円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
水曜(GW、夏休みなどは営業)

清流荘(日帰り入浴)

山上貸切露天風呂や自然石で造られた岩風呂など多彩に楽しめる

三徳川を背後にして建つ温泉宿。眼下に三徳川を見渡せる山上貸切露天風呂、地下には自然石で造られた岩風呂と、多彩な風呂が楽しめる。露天風呂から眺める満天の星が美しい。

清流荘(日帰り入浴)
清流荘(日帰り入浴)

清流荘(日帰り入浴)

住所
鳥取県東伯郡三朝町三朝309
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(入浴料別、要予約)=2200円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

生田長江文学碑

日野町出身の文人・生田長江の文学碑

生田長江は日野町出身で、明治・大正時代の評論家であり、優れた翻訳家・小説家・劇作家でもあった。延暦寺の境内には、長江の顔のレリーフと自筆文が彫られた碑が立っている。

生田長江文学碑

生田長江文学碑

住所
鳥取県日野郡日野町根雨76延暦寺内
交通
JR伯備線根雨駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

かじか橋

橋の途中にある足湯で温泉街散策のひと休み

長さ65m、幅5m、コンクリート製の歩行者専用。休憩所には足湯もあり散策途中に三朝川の自然の音を聞きながら癒すことができる。

かじか橋

かじか橋

住所
鳥取県東伯郡三朝町山田
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む