都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 香川県

香川県

香川県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した香川県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本でも珍しい人形劇のテーマパーク「とらまるパペットランド」、休校中の女木小学校の中庭で展開する、大竹伸朗氏の作品「女根/めこん」、古民家空間で島の旬の味覚が味わえる「タコのまくら」など情報満載。

861~880 件を表示 / 全 961 件

香川県のおすすめスポット

とらまるパペットランド

日本でも珍しい人形劇のテーマパーク

とらまる公園内にあるレジャー施設。現代人形劇の体験型博物館のほか、人形劇が楽しめるとらまる座、中世ヨーロッパの町並みを2分の1サイズに再現したミニチュア児遊館がある。

とらまるパペットランド
とらまるパペットランド

とらまるパペットランド

住所
香川県東かがわ市西村1155とらまる公園内
交通
JR高徳線三本松駅からタクシーで5分
料金
とらまる人形劇ミュージアム=3歳以上600円/ミニチュア児遊館=3歳以上250円/人形劇場とらまる座=3歳以上600円/ (割引セット券あり)
営業期間
通年
営業時間
ミニチュア児遊館は9:00~17:00、とらまる人形劇ミュージアムは10:00~17:00、とらまる座は上演により異なる
休業日
火曜不定休、月曜、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休)

女根/めこん

休校中の女木小学校の中庭で展開する、大竹伸朗氏の作品

休校中の小学校と植物と作品とが一体となって響き合う。島に生息していた大きな椰子が人工衛星のようにブイの上にそびえ立ち、その周りにはキッチュなタイルのモザイクやワニのオブジェ、船材などが配置。

女根/めこん

女根/めこん

住所
香川県高松市女木町236-2女木小学校
交通
JR高松駅から徒歩10分の高松港から雌雄島フェリーで20分、女木港下船、徒歩5分
料金
510円
営業期間
通年
営業時間
10:40~16:30
休業日
月~金曜

タコのまくら

古民家空間で島の旬の味覚が味わえる

海風が気持ちいい、島の自然の豊かさを感じるカフェ。季節の野菜をはじめ、地元産の醤油やオリーブを使った、体にやさしい料理を展開する。海に面した窓からは穏やかな瀬戸内海の景色を楽しめる。

タコのまくら
タコのまくら

タコのまくら

住所
香川県小豆郡小豆島町池田1336
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで17分、池田平木下車、徒歩10分
料金
今日のごはん=1080円/タコ・たこライス=1080円/コーヒー=430円/チャイ=540円/各種ケーキ=430円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:30(閉店)
休業日
火~木曜

粟井神社

境内に3000株のアジサイが植えられた「アジサイ神社」

昔は刈田大明神、今はアジサイ神社の名で親しまれる、讃岐延喜式内24社にも数えられる神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、6月中旬頃にはあじさい祭を開催。

粟井神社

住所
香川県観音寺市粟井町1716
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

寒霞溪

日本三大渓谷美のひとつに数えられる紅葉の名所

風光明媚な渓谷。ロープウェイから、200万年の歳月が刻んだ渓谷美と、鮮やかな紅葉とが観賞できる。また、紅葉のトンネルをくぐりながらの、ハイキングも楽しめる。

寒霞溪

住所
香川県小豆郡小豆島町神懸通
交通
土庄港から国道436号、県道29号を寒霞溪方面へ車で20km、紅雲亭から寒霞溪ロープウェイで5分、寒霞溪山頂下車すぐ(3月中旬~12月上旬の土・日曜、祝日および繁忙期は草壁港から紅雲亭まで路線バスあり)
料金
ロープウェイ(片道)=大人1050円、小人530円/ロープウェイ(往復)=大人1890円、小人950円/寒霞渓もみじサイダーフロート(ロープウェイ山頂駅前)=550円/
営業期間
11月上旬~下旬
営業時間
見学自由(ロープウェイは8:30~17:00、時期により異なる)
休業日
寒霞渓ロープウェイ期間中無休

荘内半島(浦島太郎伝説の里)

瀬戸の海に囲まれた、浦島太郎の里

香川県の西、穏やかな瀬戸内海に細く突き出た荘内半島は、浦島太郎伝説の里として知られる。紫雲出山や箱、生里など、物語の舞台は約10か所。海岸線が続く半島をひとめぐりするコースはドライブに最適。

荘内半島(浦島太郎伝説の里)
荘内半島(浦島太郎伝説の里)

荘内半島(浦島太郎伝説の里)

住所
香川県三豊市詫間町箱ほか
交通
JR予讃線詫間駅から三豊市コミュニティバス大浜方面行で32分、大浜で三豊市コミュニティバス荘内線西回りに乗り換えて5分、紫雲出山登山口ほか下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小豆島オートビレッジYOSHIDA

関節痛や筋肉痛などに効く温泉の大浴場があるキャンプ場

吉田ダム近くに整備された、キャンプ場の小豆島オートビレッジYOSHIDA内にある温泉。大浴場を備えている。泉質は単純弱放射能泉。筋肉痛、神経痛、関節痛に効く。

小豆島オートビレッジYOSHIDA

小豆島オートビレッジYOSHIDA

住所
香川県小豆郡小豆島町吉田甲302-1
交通
土庄港から小豆島オリーブバス北廻り福田線福田港行きで45分、吉田下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、12月29~30日休)

うどん家 五右衛門

女性に人気の欧風カレーうどん

名物のカレーうどんは、ルーが麺にしっかり絡んで食べごたえ十分。天ざるうどん、あさりうどんなどメニューは多彩。自家製「黒カレー」も大人気。

うどん家 五右衛門
うどん家 五右衛門

うどん家 五右衛門

住所
香川県高松市古馬場町13-15
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩7分
料金
カレーうどん=800円/黒カレーうどん=900円/あさりうどん=900円/トッピング=100円/
営業期間
通年
営業時間
20:00~翌1:00(L.O.)
休業日
日曜、3連休の場合は最終日

不在の存在

改装した古民家で不思議体験

アルゼンチンのアーティスト、レアンドロ・エルリッヒが手がけた作品。誰もいないのに足跡が現れたり足音が聞こえたりと、不思議なしかけがたくさん。

不在の存在

住所
香川県高松市女木町
交通
JR高松駅から徒歩10分の高松港から雌雄島フェリーで20分、女木港下船、徒歩7分
料金
入館料=300円/
営業期間
時期により異なる
営業時間
10:40~16:30(閉館)
休業日
期間中月~金曜

金刀比羅宮 御本宮

何度も本殿は改築された。五穀豊穣などの神様として知られる

大物主神と崇徳天皇を祀り、五穀豊穣、海上安全などの神様として知られる神社。本殿は鎮座以来、何度も建てかえられ、現在の建物は明治11(1878)年に改築された。

金刀比羅宮 御本宮
金刀比羅宮 御本宮

金刀比羅宮 御本宮

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
料金
黄色いお守り+ミニこんぴら狗セット=1500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

DREAM ISLAND

島の達人のガイドで小豆島を楽しむ

海の楽しさ、海の心地よさ、海の大切さを知ることができるツアー。単なるアウトドアアクティビティーを超えた、笑いあり、感動ありの、旅情溢れる手作り感満載の旅が楽しめる。

DREAM ISLAND

住所
香川県小豆郡小豆島町室生2084-1小豆島ふるさと村内 マリンハウス
交通
土庄港から小豆島オリーブバス中山経由小豆島中央高校前行きで22分、春日神社下車すぐ

中央通り

中央通り

住所
香川県高松市寿町1~栗林町1

大麻山

四季折々の美しさが楽しめる県下唯一の大原生林

県下唯一の大原生林。春にはボタン、八重桜、ソメイヨシノなどが美しく、新緑や紅葉も楽しめる。標高616mの山頂は素晴らしい眺望。中腹にはキャンプ場がある。

大麻山
大麻山

大麻山

住所
香川県三豊市高瀬町下麻
交通
JR予讃線高瀬駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

豊島観光協会

瀬戸内海に浮かぶ色とアートの島「豊島」へようこそ

豊島を巡るのに必要な情報の提供、お土産の販売、レンタサイクルの貸出をしている。美しく変化する自然と人の営みの中にある色とアートの島「豊島」へ立ち寄ってみよう。

豊島観光協会
豊島観光協会

豊島観光協会

住所
香川県小豆郡土庄町豊島家浦3841-21
交通
家浦港からすぐ
料金
レンタサイクル(電動サイクル)=1000円(4時間まで)、100円(4時間以後1時間ごと)/ (レンタサイクルの支払いは現金のみ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)、12~翌2月は~17:00(閉館)、土庄町レンタサイクルは~16:00(閉店)
休業日
火曜、月曜が祝日の場合は翌水曜

ひょうげ祭り

おどけた仕草の行列が神輿と共に練り歩く

讃岐の方言“ひょうきん”が由来の「ひょうげ祭り」。約2kmの道のりを、神輿を中心にした行列が、農作物で作った神具や衣装を身につけ、おどけた仕草で練り歩く。

ひょうげ祭り

住所
香川県高松市香川町浅野新池神社~新池
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで35分、川東下車、徒歩15分(新池)

ぶいぶいがーでん

天然アロマに癒されて

季節の花やバーブで彩られたガーデン。不要になった浮き(ブイ)で作った人形が出迎えてくれる。個人宅なので鑑賞マナーを守って。

ぶいぶいがーでん

住所
香川県三豊市詫間町粟島
交通
須田港から粟島汽船で30分、上新田港下船、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

竹居観音岬

馬頭観世音が祀られ、大仙山の立石なども残っている

四国の最北端にあたり、馬頭観世音が祀られている。近くに松平頼重公の別荘跡の御殿や、万物創造の神と信じられていた高さ2.5mの大仙山の立石などが残っている。

竹居観音岬

竹居観音岬

住所
香川県高松市庵治町笹尾
交通
JR高松駅からことでんバス庵治行きで30分、庵治温泉、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小豆島ふるさと村キャンプ場

多彩なスタイルでキャンプを楽しもう

小豆島にある総合レジャー施設内のキャンプ場。個別に温水シャワー、水洗トイレが設置されたオートサイト、さらにキャビン付きのオートキャビンサイトなど、快適にキャンプが楽しめる。体験プログラムも豊富だ。

小豆島ふるさと村キャンプ場
小豆島ふるさと村キャンプ場

小豆島ふるさと村キャンプ場

住所
香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
交通
池田港から国道436号を内海方面へ進み、平木交差点で県道250号へ直進。小豆島ふるさと村の案内看板に従い左折して現地へ。池田港から2km
料金
入村料=大人(中学生以上)320円、小人(4歳以上)110円/サイト使用料=オート1区画3300~6600円、テント専用1区画2200円/宿泊施設=オートキャビン11000円、トレーラーハウス8400円~(利用日・人数により変動あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休

亀鶴公園のハナショウブ

夏の訪れを告げる風物詩

さぬき市自慢の花見どころ。5月下旬から6月中旬には約130種10万本のハナショウブが咲き乱れる。栽培されている種類は、江戸系、肥後系アメリカ系など。

亀鶴公園のハナショウブ

住所
香川県さぬき市長尾名1673-1
交通
JR高徳線造田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
5~7月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

我拝師山

緩やかな登りが続く道。「柳の清水」と呼ばれるわき水がある

弘法大師が身を投げ、西行法師が歩いたといわれる山。道中は緩やかな登りが続き、整備されていない箇所もある。途中には「柳の清水」と呼ばれるわき水がある。

我拝師山
我拝師山

我拝師山

住所
香川県善通寺市吉原町
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む