都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 香川県 x 見どころ・レジャー

香川県 x 見どころ・レジャー

香川県のおすすめの見どころ・レジャースポット

香川県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。弓の名手、那須与一に思いを馳せて「談古嶺」、スポーツとレジャー施設併設のキャンプ場「観音寺市萩の丘公園キャンプ場」、行基が建立したとされる寺で、樹齢600余年の大樹が立つ「與田寺」など情報満載。

341~360 件を表示 / 全 437 件

香川県のおすすめスポット

談古嶺

弓の名手、那須与一に思いを馳せて

屋島の東側、源平合戦の古戦場「檀ノ浦」全体を見渡せる展望台。明治30(1897)年に村雲尼(そんうんに)が屋島を登山した際、源氏の武士や平家公達を偲んで命名された。初日の出の名所としても知られており、撮影スポットにおすすめ。

談古嶺

談古嶺

住所
香川県高松市屋島東町
交通
JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:00(ドライブウェイ通行時間)
休業日
無休

観音寺市萩の丘公園キャンプ場

スポーツとレジャー施設併設のキャンプ場

さまざまなスポーツ&レジャー施設がある萩の丘公園内のキャンプ場で、テントサイトとログハウスがある。大谷池遊歩道、雲辺寺、豊稔池石積み式アーチダムなど周辺には見所もいっぱい。

観音寺市萩の丘公園キャンプ場

観音寺市萩の丘公園キャンプ場

住所
香川県観音寺市大野原町萩原乙139-1
交通
高松自動車道大野原ICから国道11号で高松方面へ。十三塚交差点を県道8号へ右折し約3km進み、看板で左折して約1kmで現地。大野原ICから6km
料金
サイト使用料=1人(中学生以上)250円、テント又はタープ持ち込み料1張り700円/宿泊施設=ログハウス3300円・3840円/
営業期間
1月4日~12月28日
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

與田寺

行基が建立したとされる寺で、樹齢600余年の大樹が立つ

奈良時代に行基が建立したとされる寺。その後、弘法大師が真言宗に改めた。本堂や鐘楼堂、仁王門の左右にある樹齢六百余年のムクの大樹が歴史を物語る。

與田寺

與田寺

住所
香川県東かがわ市中筋466
交通
JR高徳線三本松駅からタクシーで5分
料金
宝物館拝観料(4、5人以上の要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:00、要予約)
休業日
無休、宝物館は日曜

桜の馬場

満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの

春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。

桜の馬場

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ささやきの森

森のなかに響く鈴の音

檀山の中腹にあたる森林に、無数の風鈴が静かな音を奏でるインスタレーション。風鈴の音は魂の神秘性を思わせ、人間の存在の儚さを表現。、短冊の登録は心臓音ののアーカイブにて受付する。

ささやきの森

住所
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1771
交通
家浦港からシャトルバスで12分、唐櫃岡集会所前下車、徒歩25分
料金
鑑賞料=無料/短冊の登録料=5000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
要問合せ

五色台スカイライン

四季折々に美しい表情をみせる

五色台は5つの連峰が瀬戸内海からそびえる溶岩台地で、春は桜、秋は紅葉が美しい。南北に走る五色台スカイラインでは瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながらドライブを楽しむことができる。

五色台スカイライン
五色台スカイライン

五色台スカイライン

住所
香川県高松市亀水町
交通
高松自動車道高松西ICから県道176号・16号・281号を五色台方面へ車で20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

山西商店

桐下駄作りを見たあとは鼻緒すげにチャレンジ

会津桐、越後桐と素材にこだわった桐下駄を専門に製造。職人の熟練の技が息づく昔ながらの製造工程を見学したあとは、鼻緒すげの体験もできる。

山西商店
山西商店

山西商店

住所
香川県さぬき市志度5382-33
交通
JR高徳線志度駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/鼻緒すげ体験=2800円/ (人数が多い時は、近くの施設を借りるため施設使用料一人400円追加あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(GW、お盆、年始始休)

高松クレーターの湯 天然温泉きらら

壺風呂や岩風呂などがあり、温泉は地下300mより湧き出る

千数百余年前、隕石が衝突してできた高松クレーター。その西の淵、地下300mから湧き出ている温泉。中国・四川省から切り出した一枚岩をくりぬいた岩風呂や信楽焼の壺風呂などがそろう。

高松クレーターの湯 天然温泉きらら
高松クレーターの湯 天然温泉きらら

高松クレーターの湯 天然温泉きらら

住所
香川県高松市一宮町800-1
交通
高松琴平電鉄琴平線空港通り駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人700円、小人(0歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00(閉館24:00)、第3火曜は17:00~
休業日
無休(GW・盆時期・年末年始は営業)

高松市立峰山公園

高松市民の憩いの場所

高松市の中心部とは思えないほど緑が深く自然豊か。サイトは林間にあり、ハイキングコースもある。

高松市立峰山公園

住所
香川県高松市峰山町1838-37
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号で松山市方面へ。峰山口交差点を右折し県道172号で栗山トンネル方面へ。栗山トンネル先の交差点を左折し現地へ。高松中央ICから9km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
7~9月
営業時間
イン8:30~17:00、アウト8:30~17:00
休業日
期間中無休

伊吹島

多くの磯釣り客が訪れる、台地状の島

観音寺港の西約10km沖の台地状の島。狭くて急な坂道に民家が連なり、平地をイリコの加工場が占める。磯釣り客に人気。武者が隠れ住んだといわれる洞窟や平安時代のアクセントが残る貴重な島。

伊吹島
伊吹島

伊吹島

住所
香川県観音寺市伊吹町
交通
JR予讃線観音寺駅から観音寺市のりあいバス内循環線で6分、観音寺港で伊吹航路伊吹島行きに乗り換えて25分、伊吹真浦港下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ヘルシービーチ

美しいビーチでのんびり

小豆島を代表する海水浴場。四国を間近に望み、澄んだ海と白い砂が美しいビーチが続く。海水浴場やオートキャンプ場があり、アクティブな休日を満喫できる。

ヘルシービーチ

ヘルシービーチ

住所
香川県小豆郡土庄町千軒海岸通り
交通
土庄港から小豆島オリーブバス西浦線西廻りで10分、ヘルシービーチ前下車すぐ
料金
施設使用料=大人500円、小人250円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00、バーベキューは9:00~21:00
休業日
期間中無休

円明院

白い外観が目を惹くパゴダ内にはタイから贈られたお釈迦様も

昭和52(1977)年に建てられ、白いパゴダ(仏舎利塔)が目を惹くエキゾチックな雰囲気。内部に、タイのワットパクナム寺院から贈られた等身大の釈迦涅槃像が横たわる。

円明院

住所
香川県三豊市仁尾町家の浦5
交通
高松自動車道さぬき豊中ICから国道35・271・21号を仁尾方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

小豆島温泉オリビアンの湯

瀬戸内が一望できる高台に湧く、ロケーション抜群の温泉

オリーブの産地として知られる温暖な小豆島の、「オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル」から湧いた温泉。一日260トンの湧出量で、無色半透明の温泉は、神経痛やリウマチなどに効果がある。

小豆島温泉オリビアンの湯

住所
香川県小豆郡土庄町屋形崎甲ほか
交通
土庄港から小豆島オリーブバス大部経由福田港行きで16分、馬越下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

瀬戸大橋記念館

疑似体験コーナーの観光が好評。精密な模型などで瀬戸大橋を紹介

瀬戸大橋の全てを動く模型や映像、大型パネル等で紹介。瀬戸大橋を渡りながら島々を観光する疑似体験コーナーも好評。全天周大型映像のブリッジシアターでは、宇宙に関する映像も楽しめる。

瀬戸大橋記念館
瀬戸大橋記念館

瀬戸大橋記念館

住所
香川県坂出市番の州緑町6-13瀬戸大橋記念公園内
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから県道19・33・192号を番の州緑町方面へ車で9km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休、GWは開館、12月29~31日休)

うどんタクシー

ドライバーがうどんに関する「うんちく」を語りながら案内

専門知識を持ったドライバーがうどんの歴史・文化から本場のうどんの食べ方・注文システムなど、うどんに関する「うんちく」を語りながら案内。

うどんタクシー

住所
香川県仲多度郡琴平町1228-1
交通
JR土讃線琴平駅から各所
料金
運賃=4700円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(要予約)
休業日
無休

うたづ海ホタル

昔ながらの入浜式の復元塩田による塩づくりを体験

映像で塩づくりの歴史を紹介する。園内では入浜式塩田を復元し、昔ながらの塩づくりを体験することができる。遊具広場や芝生公園があり、レストランも人気。

うたづ海ホタル
うたづ海ホタル

うたづ海ホタル

住所
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
交通
JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/塩づくり体験(~5名、要予約)=1500円/塩づくり体験(6名~、1名、要予約)=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、カフェは10:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

香川県庁舎東館

モダニズム建築を感じる丹下健三の初期の代表作

日本の伝統とモダニズムを融合させた香川県庁は、丹下健三の初期の代表作といわれる名建築。1階ロビーには猪熊弦一郎の陶板壁画や丹下研究室がデザインした椅子があり、内部の意匠もすてき。建築ギャラリーも併設する。

香川県庁舎東館

住所
香川県高松市番町4丁目1-10
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15
休業日
土・日曜、祝日

とらまる公園キャンプ場

市街地にもインターにも近くて好立地

広い公園内の一画にあるキャンプ場で、サイト数は少ないが、大きなサイトもある。全国的にも珍しい人形劇専門劇場「とらまる座」をはじめ、公園内には家族で楽しめる施設が充実。研修室やミーティングルームなど、合宿にも利用できる。

とらまる公園キャンプ場
とらまる公園キャンプ場

とらまる公園キャンプ場

住所
香川県東かがわ市西村1155
交通
高松自動車道白鳥大内ICから一般道を経由して現地へ。白鳥大内ICから2km
料金
サイト使用料=1区画1000円(大)、500円(小)/宿泊施設=ミーティングルーム6000円、研修室3700円~(別途調理室使用料、エアコン使用料あり)/
営業期間
通年
営業時間
イン8:30~17:00、アウトフリー(受付時に申請)
休業日
第2・最終水曜(12月29日~翌1月3日休、点検期間休)

滝宮天満宮

菅原道真の自画像、書状などを所蔵している

天暦2(948)年に創建。菅原道真が国司として在任した官舎跡に建てられた。道真真筆の自画像、書状などを所蔵。毎年8月25日に、滝宮念仏踊りが奉納される。

滝宮天満宮
滝宮天満宮

滝宮天満宮

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

中央公園

花と緑に囲まれた街なかのオアシス

クスノキ並木が美しい中央通り沿いの国道11号から菊池寛通りにまたがって広がる公園。四季折々の花や緑に囲まれ、造形美あふれる滝や石のオブジェ、木陰にはベンチが点在。

中央公園
中央公園

中央公園

住所
香川県高松市番町1丁目11-1
交通
JR高松駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む