都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 高知県 x レジャー施設

高知県 x レジャー施設

高知県のおすすめのレジャー施設スポット

高知県のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。静かに過ごせる湖畔のサイト「魚梁瀬森林公園オートキャンプ場」、周辺のアクティビティで遊ぶ「自然王国白滝の里キャンプ場」、マリンレジャーに最適「大月エコロジーキャンプ場」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 80 件

高知県のおすすめスポット

魚梁瀬森林公園オートキャンプ場

静かに過ごせる湖畔のサイト

ダム湖畔に美しい芝生のサイトと清潔な施設が揃う。オートサイトの両脇にAC電源があり、延長コードは必携。周辺には、復元された森林鉄道が走る丸山公園や、魚梁瀬杉が茂る千本山などがある。

魚梁瀬森林公園オートキャンプ場

魚梁瀬森林公園オートキャンプ場

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬明善続山813-5
交通
高知自動車道南国ICから国道32号で高知市方面へ。国道55号で安田町へ進み、安田川大橋手前で県道12号へ左折、魚梁瀬貯水池を目標に現地へ。南国ICから77km
料金
サイト使用料=オート1区画2500円、別途入園使用料1人(小学生以上)200円/宿泊施設=バンガロー5人用12000円・6人用13500円、別途管理費1人(小学生以上)800円/
営業期間
3~12月
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中不定休(年末休)

自然王国白滝の里キャンプ場

周辺のアクティビティで遊ぶ

山間に整備されたレクリエーション施設内にあるキャンプ場。サイトは砂利敷きで施設もシンプル。こんにゃくづくりや豆腐づくりなどの田舎体験もでき、学びながらたっぷり遊べる。

自然王国白滝の里キャンプ場

住所
高知県土佐郡大川村朝谷26
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号、県道17号で大川村方面へ。大川村役場の先で県道6号を右折、一般道経由で約6km。大豊ICから20km
料金
入場料=1人880円/
営業期間
4月上旬~11月末(状況などにより変動あり、宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

大月エコロジーキャンプ場

マリンレジャーに最適

施設の規模は大きくないが、オートサイトそれぞれにAC電源や野外炉が付き、設備は十分。周辺の海はサンゴの宝庫。シュノーケリングやシーカヤックなどで美しい海を満喫しよう。

大月エコロジーキャンプ場
大月エコロジーキャンプ場

大月エコロジーキャンプ場

住所
高知県幡多郡大月町周防形500
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で宿毛市へ。宿毛市街で国道321号へ左折し大月町へ。県道43号へ右折し現地。四万十町中央ICから100km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで3000円(繁忙期は6000円)、追加1人1000円/宿泊施設=キャビンサイト4人まで12000円(繁忙期は15000円)、追加1人1700円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト13:00
休業日
月曜、繁忙期は無休(臨時休あり)

四万十いやしの里

温泉とおいしい料理でまったりと

四万十川河口に広がる土佐西南大規模公園内に建つ、癒しをテーマにした複合施設。露天風呂を備えた日帰り入浴施設をはじめ、レストランやホテルがそろう。隠れ家のような宿でくつろぎの時間を過ごそう。

四万十いやしの里
四万十いやしの里

四万十いやしの里

住所
高知県四万十市下田3370
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで15分
料金
施設により異なる (65歳以上は平日10:00~15:00、入浴料340円、要証明書、障がい者手帳持参で入浴料440円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
無休(点検期間休)

宮の前公園キャンプ場

秋はコスモス、春は桜を楽しめるオートフリーのキャンプ場

横倉山と仁淀川を望み、桜とコスモスが有名な宮の前公園にあるキャンプ場。家族連れで気軽に釣りや川遊びが楽しめる。野外テーブルやイスも設置されている。「コスモスまつり」などのイベント開催時はキャンプ不可となるので注意。

宮の前公園キャンプ場
宮の前公園キャンプ場

宮の前公園キャンプ場

住所
高知県高岡郡越知町越知丙734
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号を越知町方面へ進み現地へ。伊野ICから26km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
イベント時、要問合せ

仁淀川町星ヶ窪キャンプ場

きれいな星空も楽しめるキャンプ場

隕石の落下で窪地ができたという言い伝えから、星が窪と呼ばれる高原にあるキャンプ場。秋にはコスモスも咲き乱れる。

仁淀川町星ヶ窪キャンプ場

住所
高知県吾川郡仁淀川町長者
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494号・33号で仁淀川方面へ。大渡交差点で国道439号に入って津野方面へ進み一般道で現地へ。須崎東ICから45km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

朝の雲海、夜の満天の星はまさに圧巻

芝敷きのオート区画サイトには水道、流し台などの付帯設備が付く。目の前には四国山地が広がり、素晴らしいロケーションの中で気軽に楽しめる。とくに「雲海テラス」からの眺めは抜群。

ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場
ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

ゆとりすとパークおおとよオートキャンプ場

住所
高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
交通
高知自動車道大豊ICから国道32号を南国市方面へ。約6km先で看板に従い左折し、梶ヶ森スカイラインを道なりに進むと約6kmで現地。大豊ICから13km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円/宿泊施設=コテージ17000円(大人1人の料金含む)、別途大人(中学生以上)2人目から1100円、小学生550円、ログハウス8500円(大人1人の料金含む)、別途大人2人目から600円、小学生300円※すべてについて、ハイシーズン割増・冬期割引・ソロ割引などの料金設定あり、詳細は要確認/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)
休業日
無休、ゆとりすとパークは火曜、祝日の場合は翌日休、GW、春・夏休みは無休(ゆとりすとパークは臨時休あり)

宇佐ホエールウオッチング協会

迫力のクジラをウオッチング。運が良ければイルカの群れも

カツオの一本釣りで知られる漁業の町、土佐市の宇佐漁港から出航する。運が良ければ、クジラのほか、イルカの群れを見ることができる。3歳未満は乗船不可。

宇佐ホエールウオッチング協会

住所
高知県土佐市宇佐町橋田浜2752-7
交通
JR高知駅からとさでん交通宇佐行きバスで55分、橋田下車、徒歩5分
料金
乗船料=大人6000円、小学生4000円、3歳~小学生未満3000円/
営業期間
4月20日~10月
営業時間
8:00~、9:00~、12:30~(受付は9:00~21:00、要予約)、8月6~14日は8:00~、12:30~
休業日
期間中不定休、要問合せ

スカイヒルグランピング~四万十の星空~

手ぶらでキャンプが楽しめるグランピングエリア

「グランピング ドームテント」は、高知県初のドーム型テント。個別バスルーム、トイレ、洗面完備で、プライベートプール付きもある。「トレーラーハウス」は空調完備。一年中快適に過ごせる。他に「グランピング テント」と「オートキャンプサイト」もある。

スカイヒルグランピング~四万十の星空~

スカイヒルグランピング~四万十の星空~

住所
高知県高岡郡四万十町八千数310
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を高知方面へ右折。県道52号を興津方面へ右折し、県道325号を四万十市方面へ右折。スカイヒルゴルフクラブの入口を左折して現地へ。四万十町中央ICから7km
料金
サイト使用料=オート1区画4620円~/宿泊施設=ドームテント(1棟2名利用時)1名9800円~、トレーラーハウス(1台4名利用時)1名7800円~/ (時期、人数、プランにより異なる)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~18:00、アウト10:00
休業日
無休(メンテナンス休あり)

日平公園

自然に囲まれた環境が魅力

松田川の河畔にある公園内にオートサイトが整備されている。施設は最小限で管理人も不在だが、無料で利用できる。

日平公園
日平公園

日平公園

住所
高知県宿毛市橋上町楠山
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号・県道4号で御内方面へ。宿毛市に入り現地看板を左折し現地へ。津島高田ICから28km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

種崎海水浴場

美しい海岸線が続きシーズン中は家族連れなどで賑わう

種崎千松公園の東側に広がる海水浴場。約200mの美しい海岸線が続く。シーズン中は売店やトイレが開設され、家族連れなどで賑わう。目の前には桂浜があり見どころも多い。

種崎海水浴場

種崎海水浴場

住所
高知県高知市種崎
交通
JR高知駅からタクシーで26分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

木の根ふれあいの森

四国山地の豊かな自然を満喫

自然林の中にテントサイトと快適な設備のコテージを整備。テントサイト数は8区画と小規模だが、炊事棟、水洗トイレのほかに温水シャワーもあり、快適に過ごせる。園内を囲むように遊歩道が整備され、散策も楽しめる。

木の根ふれあいの森

住所
高知県吾川郡いの町戸中171
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号でいの町へ。大橋貯水池沿いを進み戸中橋を渡って現地へ。いよ西条ICから38km

四万十川キャンプ場

河川敷のシンプルなサイト

赤鉄橋が架かる河川敷にあり、キャンプ場というよりは芝生広場といった雰囲気。設備は水場とトイレのみだが、市街地に近いのが便利。利用の際は四万十市公園管理公社へ届出が必要。

四万十川キャンプ場

住所
高知県四万十市入田
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・439号で四万十市街へ。県道346号で四万十川橋を渡り、最初の信号を右折して現地へ。四万十町中央ICから50km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

白猪谷オートキャンプ場

圧倒的な静けさに包まれて

石鎚山にほど近く、周辺に人家は皆無の静かな環境にある。白猪谷渓谷の入口にあるので、散策の拠点にも便利な立地。

白猪谷オートキャンプ場

住所
高知県吾川郡いの町寺川
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号で高知方面へ。県道40号で長沢ダム方面へ進み現地へ。いよ西条ICから55km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー(要事前連絡)、アウトフリー(要事前連絡)
休業日
無休

室戸マリンレジャー

室戸沖でホエールウォッチングをしよう

古式捕鯨の基地として栄えた室戸市。大型マッコウクジラのブロー(潮吹き)が観察できる。船は通年出航するが、12月から8月がクジラ観察に適している。

室戸マリンレジャー
室戸マリンレジャー

室戸マリンレジャー

住所
高知県室戸市佐喜浜町
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通甲浦行きバスで1時間22分、佐喜浜支所前下車、徒歩5分
料金
乗船料=20000円(3名まで)、5000円(4名以上の場合、1名)/ (4人以上の場合は大人5000円、小学生2500円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~(受付は~20:00、要予約)
休業日
不定休

星ふるヴィレッジTENGU

天体観測

標高1400mからのパノラマ・四国カルストの星空の投影や津野町の雄大な景観が雨の日でも楽しめる。天文台を置している。

星ふるヴィレッジTENGU

住所
高知県高岡郡津野町芳生野乙4921-22
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで50分、新田でタクシーに乗り換えて30分
料金
入場料=一般(高校生以上)800円、小・中学生400円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
プラネタリウム投映時間(各45分・定員30名)11:00~、12:30~、14:00~、15:30~
休業日
無休

天狗高原セラピーロード

ガイドの案内で森林散策を楽しむ

四国カルストの東にそびえる天狗の森は、豊かな植生に恵まれ「森林セラピーロード」に認定。ヒノキのチップが敷き詰められた遊歩道をガイドと一緒に歩き、森の魅力を体感しよう。

天狗高原セラピーロード

住所
高知県高岡郡津野町芳生野乙
交通
高知自動車道須崎東ICから国道56・197号を四国カルスト方面へ車で53km
料金
体験料(カラマツ林コース、約1時間30分、予約制)=5000円/
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
要問合せ

太郎川公園

多彩な施設が集まる緑豊かな公園

23haの広大な敷地に広がる自然体験施設。国道197号沿いに道の駅ゆずはら、雲の上のホテル、雲の上の温泉、プール、キャンプ場、茅葺き屋根の家屋が点在する。

太郎川公園
太郎川公園

太郎川公園

住所
高知県高岡郡檮原町太郎川3799-3
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間15分、太郎川公園前下車すぐ
料金
入園料=無料/テントサイト=540円/草スキー(1時間)=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
施設により異なる

四万十ひろば(キャンプ場)

四万十川の自然を体感する

カヌー館前河川敷の公園内にあり、カヌーイストには絶好のロケーション。きれいな芝生のサイトのほか、宿泊施設も揃う。カヌースクールも行われ、初心者でも安心して楽しめる。

四万十ひろば(キャンプ場)
四万十ひろば(キャンプ場)

四万十ひろば(キャンプ場)

住所
高知県四万十市西土佐用井1111-11
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町役場方面へ。窪川トンネルを過ぎ、古市町交差点を国道381号へ右折し、四万十川に沿って西土佐(江川崎)へ。新川崎橋を渡り、一般道へ右折して、西土佐大橋を渡り現地へ。四万十町中央ICから約54km
料金
サイト使用料=大人550円、小人330円/宿泊施設=ログハウス3人まで16500円、追加1人3300円、バンガロー1人3500円(1人での1棟利用も3500円)/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む