都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 高知県 x 見どころ・体験

高知県 x 見どころ・体験

高知県のおすすめの見どころ・体験スポット

高知県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。色鮮やかに水辺を彩るアジサイの道「あじさい街道」、「四国の水瓶」の大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る「早明浦ダム」、「国道197号」など情報満載。

181~200 件を表示 / 全 187 件

高知県のおすすめスポット

あじさい街道

色鮮やかに水辺を彩るアジサイの道

町内を流れる吾南用水路沿い約5kmにわたって、住民と町が一体となって育てた約1万本のアジサイが咲く道。毎年6月の第1日曜日には「あじさいウォーク」が開催される。

あじさい街道

住所
高知県高知市春野町弘岡上・弘岡中・弘岡下
交通
JR高知駅からとさでん交通高岡行きバスで40分、新川通り下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

早明浦ダム

「四国の水瓶」の大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る

「四国の水瓶」と呼ばれる大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る。ダム湖畔を一周する道路に約2000本のサクラが植えられ一周約11kmの湖畔サイクリングも設けている。

早明浦ダム
早明浦ダム

早明浦ダム

住所
高知県土佐郡土佐町田井6591-5
交通
JR土讃線大杉駅からとさでん交通田井営業所行きバスで25分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

国道197号

国道197号

住所
高知県高岡郡津野町船戸

椿のトンネル

ヤブツバキが彩るロマンチックなトンネル

足摺岬に設けられた延長約1.5kmの自然観察遊歩道にある自生のヤブツバキのトンネル。花の見頃に合わせて足摺椿まつりが開催され、期間中にはさまざまなイベントが行われる。

椿のトンネル

住所
高知県土佐清水市足摺岬
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ツバキの見頃は2月)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

さばくところから挑戦!魚屋が営む藁焼き体験のスポット

藁焼きができる体験施設と、土佐清水で水揚げされた地魚を味わうイートインスペースで構成される。干物や名物宗田節など、漁師町ならではの加工品はおみやげにも最適。

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

住所
高知県土佐清水市幸町1-21
交通
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バスで55分、清水プラザバル前下車すぐ
料金
自分でさばいて藁焼き体験(食事付き1名、材料費別途)=1200円~/材料費(カツオ1尾)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(体験は11:30~、13:00~、予約制、所要1時間)
休業日
火・土曜

六志士の墓

整然と並ぶ6基の墓碑

新時代を夢見た8人の武士のうち、土佐勤王党の吉村虎太郎、家財を費やし脱藩者を援助した掛橋和泉、那須俊平・信吾親子ら檮原出身の6人の分霊を祀る。

六志士の墓

住所
高知県高岡郡檮原町梼原1561
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

維新の門(群像)

武士8人の雄姿を伝える

龍馬をはじめ、新しい国づくりを目指し、脱藩に賭けた地域ゆかりの武士8人を顕彰して建立された。一体ごとにポーズが異なり、士気みなぎる表情で脱藩の道を見据えている。

維新の門(群像)

住所
高知県高岡郡檮原町川西路
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む