都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 見どころ・レジャー

熊本県 x 見どころ・レジャー

熊本県のおすすめの見どころ・レジャースポット

熊本県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。千年の時を刻む大イチョウ「下城の大イチョウ」、「星のコンシェルジュ」が案内する星空散歩「南阿蘇ルナ天文台」、地元の人に親しまれる共同浴場「人吉温泉 元湯」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 818 件

熊本県のおすすめスポット

下城の大イチョウ

千年の時を刻む大イチョウ

高さ25m、幹回り10m、枝張り40mの巨大なイチョウ。国の天然記念物で、樹齢は1000年を超える。紅葉の見ごろは10月中旬から11月上旬で、夜間ライトアップが行われる。

下城の大イチョウ
下城の大イチョウ

下城の大イチョウ

住所
熊本県阿蘇郡小国町下城
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間15分、下城坂下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

南阿蘇ルナ天文台

「星のコンシェルジュ」が案内する星空散歩

九州最大級の口径82cmの反射望遠鏡の他、最新型4Kプラネタリウム、星空を寝転んで見られる星見ヶ原など星の全てを楽しめる。宿泊施設を併設。

南阿蘇ルナ天文台
南阿蘇ルナ天文台

南阿蘇ルナ天文台

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川1810
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道を南阿蘇方面へ車で37km
料金
大人1000円、小学生500円、幼児300円 (ディナー利用時、夜の天体観測料金半額)
営業期間
通年
営業時間
20:30~22:30(閉館)、土曜、祝前日は20:00~23:00(閉館)、全て要予約
休業日
火・水曜(春・夏・冬休みは無休)

人吉温泉 元湯

地元の人に親しまれる共同浴場

昭和9(1934)年開業の公衆浴場。人吉城跡のすぐ近くにあり、地元の人はもちろん、観光客も気軽に立ち寄れる。浴場内は2mから3m四方の浴槽が一つあるだけの素朴なつくり。

人吉温泉 元湯

人吉温泉 元湯

住所
熊本県人吉市麓町9
交通
JR肥薩線人吉駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円、幼児50円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休(1月1日休)

SAKURA MACHI Kumamoto

くまモンが待っている!

熊本桜町バスターミナル、ホール、ホテルなどを併設する複合商業施設。熊本城のお膝元に立地することから「熊本城と庭続き」をテーマに、各フロアにテラスや庭園を設けた外観が熊本城と調和する。地下1階には飲食店やみやげ店などがある。

SAKURA MACHI Kumamoto
SAKURA MACHI Kumamoto

SAKURA MACHI Kumamoto

住所
熊本県熊本市中央区桜町3-10
交通
JR熊本駅から産交バス熊本桜町バスターミナル行きで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、店舗により異なる
休業日
無休

明神池名水公園

日本庭園風の公園に湧く「誕生水」

公園の中に約750平方メートルの池があり、底からはこんこんと清水が湧き出ている。産神を祀った郡塚神社があり、ここの水を飲むと安産できることから「誕生水」といわれる。

明神池名水公園
明神池名水公園

明神池名水公園

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で50分、吉田新町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

熊本市動植物園

人気の多目的プレーゾーン

ヤギとのふれあいやモルモットのタッチングができる動物ふれあい広場がある。園内には動物ゾーンのほかにも植物ゾーン、遊園地ゾーンがあり子供からお年寄りまで楽しめる。

熊本市動植物園
熊本市動植物園

熊本市動植物園

住所
熊本県熊本市東区健軍5丁目14-2
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで39分、動植物園入口下車、徒歩10分
料金
入園料=大人・高校生500円、小・中学生100円、幼児無料/ (障がい者手帳持参で無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
月曜、第4月曜は開園し翌日休(祝日の場合は翌平日休)(12月30日~翌1月1日休)

おかどめ幸福駅

日本で唯一「幸福」の名の付く現役の駅

神殿造りの建物が目を引く無人駅。この建物とネーミングから、縁起をかついで多くの観光客が足を運ぶ。売店で販売されている「幸福行き切符」が人気。

おかどめ幸福駅
おかどめ幸福駅

おかどめ幸福駅

住所
熊本県球磨郡あさぎり町免田西1423-2
交通
くま川鉄道おかどめ幸福駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休、売店は木曜

いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)

高台にたたずむ眺望が自慢の宿

男性専用と女性専用の露天風呂から混浴露天風呂の「満天の湯」へと続く。満天の湯は、杉木立に囲まれた高台にあり、とくに夜空が美しい。星空を見上げながら黒川の湯を満喫するひとときは、なんともぜいたく。

いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)
いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)

いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6403-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩12分(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

二俣橋

ハート形の影がロマンチック

釈迦院川と津留川の合流地点にかかる2つの石橋の総称。どちらも約190年前にかけられたもので、眼鏡橋のアーチと水面の影が大きなハートマークに見えることで話題に。10月から2月の午前11時30分頃から12時にかけてみられる。

二俣橋

二俣橋

住所
熊本県下益城郡美里町小筵
交通
JR鹿児島本線松橋駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

崎津資料館 みなと屋

教会の近くにある資料館

平成28年に開館した「崎津資料館 みなと屋」では、地域の歴史やキリシタン文化、漁村特有のキリスト教信仰を紹介している。

崎津資料館 みなと屋

住所
熊本県天草市河浦町崎津463
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、河浦高校前で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

泰勝寺跡(立田自然公園)

幽玄の世界が広がる公園

立田山南麓に位置する菩提寺泰勝寺跡。園内には細川家初代藤孝夫妻と二代忠興夫妻の墓が4つ並ぶ「四つ御廟」や忠興の原図に基づく茶室を再現した「仰松軒」などの貴重な文化財がある。

泰勝寺跡(立田自然公園)
泰勝寺跡(立田自然公園)

泰勝寺跡(立田自然公園)

住所
熊本県熊本市中央区黒髪4丁目610
交通
JR熊本駅から産交バス楠団地行きで27分、立田自然公園入口下車、徒歩10分
料金
入園料=高校生以上200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

華の番台

アジアンリゾート風の日帰り温泉

アジアのリゾート地をイメージした設計で、内風呂と露天風呂がある。タイル張りの男女別の露天風呂は浴槽が上下に二つで、ゆったりとした広さ。エステ、食事、入浴がセットのエステプランはおすすめ。

華の番台
華の番台

華の番台

住所
熊本県山鹿市平山陣ノ内4998
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩12分
料金
入浴料=大人450円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(GW・盆・年末年始)=大人500円(要確認)/食事付入浴=1300円~/リフレクソロジー=3300円~/エステプラン(食事・入浴付)=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30、食事付入浴は11:00~20:00
休業日
火曜

道の駅 竜北

四季折々の農産物やオリジナル加工品が人気

熊本県のほぼ中央に位置し、周囲はのどかな田園風景が広がる。旬の農産物を販売する「とれたてマーケット」と地元野菜を使用した「農村レストラン」が評判。

道の駅 竜北
道の駅 竜北

道の駅 竜北

住所
熊本県八代郡氷川町大野875-3
交通
九州自動車道松橋ICから国道218号・3号を八代方面へ車で10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休(年始休)

黒川温泉

情趣満点の露天風呂で注目の的になった、旅情豊かな山間の温泉郷

筑後川の源流、田の原川沿いに湧く湯の里。自然に溶け込むように風流な和風旅館が建ち並び、温泉街全体にしっとりとした情緒が漂う。各宿が、それぞれ趣の異なる個性的な露天風呂をもっていて、宿ごとに泉源が異なるため泉質は微妙に違う。

黒川温泉
黒川温泉

黒川温泉

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天草観光イルカウォッチング案内所 ドルフィンクルーズ

人懐っこいイルカに癒される

地元の海を知り尽くした漁師が案内するイルカウォッチング。遭遇率はほぼ100%、ペットも一緒に乗船できる。カレーや海鮮丼など天草の海の幸を味わえる、食事付きプランも好評。

天草観光イルカウォッチング案内所 ドルフィンクルーズ

天草観光イルカウォッチング案内所 ドルフィンクルーズ

住所
熊本県天草市五和町二江4689-10
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス通詞島行きに乗り換えて34分、二江児童館前下車、徒歩3分
料金
乗船料=2500円/ (事前予約で10%割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、10:00~16:00の1時間ごとに出航、受付は15分前まで、繁忙期は臨時便あり)
休業日
荒天時不定休

和風旅館 美里(日帰り入浴)

ときどきに色が変化する不思議な硫黄泉

男女別の露天風呂「美郷の湯」は、緑に囲まれた上品な庭園ふう。湯は乳白色で、そのときどきで微妙に色を変える硫黄泉。慢性皮膚病や切り傷などに効能がある。

和風旅館 美里(日帰り入浴)
和風旅館 美里(日帰り入浴)

和風旅館 美里(日帰り入浴)

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6690
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩10分(送迎あり)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

菊池渓谷

紅葉が彩る圧巻の渓谷美

阿蘇くじゅう国立公園の一角に位置し、原生林に覆われた森林と阿蘇外輪山の伏流水が流れる渓谷が、見事な景観を描く。巨木、絶壁や奇岩の間を流れる渓流に、紅葉が映える。

菊池渓谷

菊池渓谷

住所
熊本県菊池市原
交通
九州自動車道植木ICから国道3号、県道53号、国道387号、県道45号を菊池渓谷方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
10月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
荒天時

さかもと温泉センター クレオン

床暖房でバリアフリー

木のぬくもりを生かしてつくった建物は、周囲の緑と調和している。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂があり、露天風呂からは荒瀬ダム湖を眺めることができる。

さかもと温泉センター クレオン

さかもと温泉センター クレオン

住所
熊本県八代市坂本町川嶽1091
交通
JR肥薩線葉木駅からタクシーで5分(送迎バスあり)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~中学生)310円/貸切内風呂(1時間、入浴料別途)=1040円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

ASO CYCLE&CLIMBING BASE CLAMP

クライミングやサイクリング、ヨガを体験

レンタルサイクルやボルダリングを体験できる施設。パノラマサイクルージングはスタート地点までの往路送迎付き。

ASO CYCLE&CLIMBING BASE CLAMP

ASO CYCLE&CLIMBING BASE CLAMP

住所
熊本県阿蘇市内牧48
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで20分、阿蘇新町下車すぐ
料金
パノラマサイクルージング(3~7時間)=5400円/ボルダリングお試し体験コース(30分)=1100円/ (つけ爪、スカートは不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、11~翌2月は10:00~
休業日
木曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

ジャンルで絞り込む