札幌・函館・旭川 x オートキャンプ場
札幌・函館・旭川のおすすめのオートキャンプ場スポット
札幌・函館・旭川のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。広くて静かなキャンプ場「日高沙流川オートキャンプ場」、展望のよいサイトが心地よい「いわないオートキャンプ場マリンビュー」、露天風呂が気持ちいい「上川ファミリーオートキャンプ村」など情報満載。
札幌・函館・旭川のおすすめのオートキャンプ場スポット
- スポット:52 件
1~20 件を表示 / 全 52 件
札幌・函館・旭川のおすすめのオートキャンプ場スポット
日高沙流川オートキャンプ場
広くて静かなキャンプ場
沙流川の畔にある広大なキャンプ場。宿泊施設にはバンガローがあり、ピクニックテーブルと野外炉が設置されている。すぐ近くのひだか高原荘で日帰り入浴が可能。
日高沙流川オートキャンプ場
- 住所
- 北海道沙流郡日高町富岡440-2
- 交通
- 道東自動車道占冠ICから国道237号で日高方面へ。宮下町3交差点で左折し国道274号を経由、道道847号を直進し、沙流川を渡った右手が現地。占冠ICから14km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)100円/サイト使用料=オート1区画1300~2500円、電源サイト1区画3000円、テント専用1張り400~2500円/宿泊施設=バンガロー4500~5700円/
いわないオートキャンプ場マリンビュー
展望のよいサイトが心地よい
岩内港と積丹半島を一望できる高台にあり、日本夜景遺産にも認定された夜景を堪能できる。カーサイト、キャンピングカーサイト、フリーサイトのほか設備充実のコテージもある。場内には遊具も多く、子どもに人気。


いわないオートキャンプ場マリンビュー
- 住所
- 北海道岩内郡岩内町野束350-8
- 交通
- 後志自動車道余市ICから国道5号・276号で岩内へ。市街から道道840号でいわない温泉へ約5km進むと現地。余市ICから49km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=カーサイト1区画2500円、AC電源付きカーサイト1区画3000円、フリーテントサイト1区画1000円、キャンピングカーサイト1区画5000円/宿泊施設=コテージ12000円/
上川ファミリーオートキャンプ村
露天風呂が気持ちいい
芝生のフリーサイトが広がり、車の乗り入れも可能。手ごろな料金のバンガロー、露天風呂や家族風呂もあり、ファミリーやライダーの利用も多い。
上川ファミリーオートキャンプ村
- 住所
- 北海道上川郡上川町旭町
- 交通
- 旭川紋別自動車道上川層雲峡ICから国道39号で層雲峡方面へ。日東交差点の手前右手、GSの向かいが現地。上川層雲峡ICから1km
ながぬまマオイオートランド
温泉も隣接の快適キャンプ場
札幌から車で1時間、のどかな田園風景の中にあるこぢんまりとしたオートキャンプ場。温水が出る炊事場や洗浄器付きトイレなど場内施設が充実している。隣接のながぬま温泉もおすすめ。


ながぬまマオイオートランド
- 住所
- 北海道夕張郡長沼町東7線北4番地
- 交通
- 道央自動車道千歳ICから国道337号で長沼方面へ。国道274号との交差点から北へ進み、看板に従い約6km。千歳ICから26km
- 料金
- 入場料=大人1040円、小人(小学生)520円/サイト使用料=オート1区画2090円、キャンピングカー1区画3140円、テント専用1区画520円/宿泊施設=コテージ10400円/
WONDERLAND SAPPORO(ワンダーランドサッポロ)
アクティビティ充実が魅力
広大な敷地にはキャンプサイトのほかに、四輪バギーやサバイバルゲーム、釣り堀などもある。スノーモービルやスノーパーク、かまくらBBQと冬のアクティビティも充実している。


WONDERLAND SAPPORO(ワンダーランドサッポロ)
- 住所
- 北海道札幌市西区福井478
- 交通
- 札樽自動車道札幌北ICから一般道、道道82号でばんけいスキー場方面へ進み現地へ。札幌北ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5500円、ソロ利用は1区画2750円/ (テント、タープをあわせて2張りまで、追加1張り2200円、宿泊日翌日にデイキャンプ利用は1人1100円)
二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
ファミリーキャンパーにおすすめ
開放的なオートサイトはゆったりサイズ。AC電源が設置された区画もあり、2タイプのバンガローも揃う。キャンプ場周辺には、パークゴルフ場やテニスコート、バッテリーカーや遊具施設で遊べる広場があるほか、近くに温泉施設「びらとり温泉ゆから」もある。


二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
- 住所
- 北海道沙流郡平取町二風谷94-8
- 交通
- 日高自動車道日高富川ICから国道237号を日高方面へ左折し二風谷ダムの先が現地。日高富川ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2000円・2500円、AC電源付き1区画3000円・3500円、キャンピングカー1区画4000円・4500円、テント専用1張り500円・1000円/宿泊施設=バンガロー3000~7000円/ (サイト料金は利用人数により変動)
ほたるの里オートキャンプ場
のんびり温泉とキャンプに最適
芝生のオートサイトとフリーサイト、そしてモーターホームタイプのコテージなど、さまざまなスタイルで快適にキャンプが楽しめる。温泉館も隣接している。

ほたるの里オートキャンプ場
- 住所
- 北海道雨竜郡沼田町幌新612
- 交通
- 深川留萌自動車道沼田ICから国道275号経由で道道549号・867号を小平方面へ。ほろしん温泉の少し手前、右手に現地。沼田ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート2000円(7・8月は3000円)、キャンピングカー3000円(7・8月は5000円)/宿泊施設=コテージ7000~15000円(利用人数により変動あり、7・8月は15000円)/
ニセコサヒナキャンプ場
ニセコの大自然に溶け合う心地よいロケーション
ニセコの自然になじむようにうまく整備された場内は居心地がよく、四季の自然とふれあいながら時間を過ごせる。全サイトに焚き火炉を設置。冬は雪上キャンプが楽しめる。


ニセコサヒナキャンプ場
- 住所
- 北海道磯谷郡蘭越町湯里224-19
- 交通
- 黒松内新道黒松内ICから国道5号でニセコ方面へ。道道207号で蘭越町の昆布駅先から道道207号を約5km、看板を右折し現地へ。黒松内ICから35km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(4歳~小学生)700円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料900円、テント専用Aサイト1区画2000円、Bサイト1区画1400円/宿泊施設=バンガロー5500~6000円/
星に手のとどく丘キャンプ場
自然を楽しみながら動物たちとふれあえるキャンプ場
ゆったりとしたスペースで、富良野の自然を楽しみながら動物たちとふれあえるキャンプ場。設備は最小限だが、照明がおさえられているため素敵な星空を眺められる。


星に手のとどく丘キャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡中富良野町ベベルイ
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから旭川市街を経由して国道237号で中富良野町へ。本町南2交差点で道道705号へ左折、突き当たりで左折し、次の交差点を右折。案内看板に従い現地へ。旭川鷹栖ICから65km
- 料金
- 入場料=大人850円、小人(小学生以下)450円/サイト使用料=オート1区画1000円、ライダー専用1区画150円、キャンピングカーサイト1区画1500円/宿泊施設=バンガロー5000円~/
北海道ふくろう乃湯リゾート
自然とふれあいのんびり過ごそう
カフェや温泉などの施設があり、夜は満点の星を眺めることができる。サイトはオート区画サイトとテント専用サイトが整備されている。


北海道ふくろう乃湯リゾート
- 住所
- 北海道石狩郡当別町金沢157-8
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で月形方面へ。北海道医療大学駅の手前で一般道へ左折し、北海道医療大学の前を通過し約2kmで現地。江別東ICから18km
- 料金
- 入場料=大人1200円、小学生600円、乳幼児無料/サイト使用料=オート1区画2000円、テント専用1張り600円※平日は半額に割引/
層雲峡オートキャンプ場
大雪山周辺の観光拠点として好立地
大雪山麓にあり、石狩川沿いに整備されたキャンプ場で、オートサイトをはじめ、適度な木立に囲まれたフリーサイト、バンガローのほか、サニタリー施設もひと通り整っている。層雲峡や温泉めぐりのベースキャンプとしてもおすすめ。


層雲峡オートキャンプ場
- 住所
- 北海道上川郡上川町清川
- 交通
- 旭川紋別自動車道上川層雲峡ICから国道39号で層雲峡方面へ進み、石狩川越し右手に現地。上川層雲峡ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1500円、テント専用1張り500円/宿泊施設=バンガロー3000円・4000円/
オートリゾート滝野
自然と調和した充実設備を持つ高規格キャンプ場
子どもの遊び場や自然がいっぱいの滝野すずらん丘陵公園内にあり、充実した設備で気軽にキャンプが楽しめる。オートサイトは全区画AC電源付きで、3タイプのキャビンもおすすめ。


オートリゾート滝野
- 住所
- 北海道札幌市南区滝野247
- 交通
- 道央自動車道札幌南ICから道道341号を国道36号方面へ。真栄交差点を直進し、札幌ふれあいの森から約4km先で左折。札幌南ICから20km
- 料金
- 施設利用料=大人870円、小人(小・中学生)120円/サイト使用料=AC電源付き1区画4200円、テント専用1サイト1600円(GW、夏休み以外の平日は半額)/宿泊施設(要問合せ)=キャビンA9400円、B8400円、S15750円(キャビン全てGW、夏休み、土曜、連休以外は半額)/ (シルバー(65歳以上)は施設利用料620円)
函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場(キャンプ場)
海と山に囲まれた温泉もあるキャンプ場
オートサイトは区画型でゆったりとした広さを持ち、テント専用のフリーサイトは林間にあり、静かに過ごせる。宿泊施設にはサークルコテージがあり、温泉施設も隣接している。
函館市戸井ウォーターパーク オートキャンプ場(キャンプ場)
- 住所
- 北海道函館市原木町285-1
- 交通
- 函館市街から国道278号で恵山岬方面へ。ふれあい湯遊館の看板に従い道道970号へ左折し、左手に現地。函館市役所から31km
道民の森一番川地区オートキャンプ場
全区間水道、流し台付きでテント専用のサイトもあり
全区画に、水道・流し台が付いていて、森の中、川のせせらぎをBGMにキャンプを楽しめる。「体感の森」の「モグラのトンネル」は、子どもたちに人気。


道民の森一番川地区オートキャンプ場
- 住所
- 北海道石狩郡当別町青山奥二番川
- 交通
- 道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で当別町へ。樺戸町交差点で道道28号へ左折して約30km先の入口看板で右折、約8kmで現地。江別東ICから48km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円/
真駒内ダム公園
ダムに隣接した公園内のキャンプ場。設備はシンプル
真駒内ダムに隣接した、公園内のキャンプ場。設備はシンプルだが、オートサイトが8区画ある。ゴミは必ず持ち帰る必要がある。


真駒内ダム公園
- 住所
- 北海道久遠郡せたな町北檜山区松岡
- 交通
- 道央自動車道国縫ICから国道230号でせたな町へ。せたな市街から道道345号を真駒内川に沿って進むと、左手に現地。国縫ICから52km
- 料金
- 入場料=1人大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円/サイト使用料=オートサイト1区画1040円、テントサイト1張り520円/
水辺の里財田キャンプ場
湖畔の居心地のよいキャンプ場
洞爺湖東側にあり、AC電源が設置されたキャンピングカーサイトや芝生広場を区画分けしたオープンサイトなど4タイプのカーサイトと、広大な敷地のフリーサイトがある。貸別荘風のケビンも人気だ。


水辺の里財田キャンプ場
- 住所
- 北海道虻田郡洞爺湖町財田6
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号、道道578号で洞爺町方面へ。道道132号を右折して現地へ。虻田洞爺湖ICから16km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=オート1区画1100円・2200円、フリーサイト(駐車場維持費込)1台800円、キャンピングカー1区画3300円/宿泊施設=ケビン20000円/
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
ロケーションの良さが魅力
羊蹄山登山口に隣接し、周辺の洞爺湖やニセコ町の山々が眺望できる、ロケーション抜群のキャンプ場。オートサイトはAC電源と水道付き、バリアフリーサイトは電源付きで2区画ある。フリーサイトは車もサイトの近くに駐車できて低料金で利用可能だ。道の駅真狩フラワーセンターや「まっかり温泉」までは、車で5分ほど。


羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
- 住所
- 北海道虻田郡真狩村社
- 交通
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから国道230号で留寿都村へ。道道66号でニセコ方面へ進み、公園入口で右折して現地へ。虻田洞爺湖ICから40km
- 料金
- 衛生協力費=大人800円、小学生~中学生700円/サイト使用料=オート1区画2800円+テント1張り600円、タープ1張り600円、テント専用1区画800円/ (テント専用サイトはテント1張りまでの料金。テントまたはタープ追加はそれぞれ1張り600円)
滝里湖オートキャンプ場
山と湖に囲まれた静かなキャンプ場
サイトはスタンダードカーサイト、キャンピングカーサイト、二輪専用フリーサイトの3タイプがある。場内はよく整備され、サニタリー施設も清潔で使い勝手がいい。気軽に宿泊できる別荘のようなコテージも人気だ。


滝里湖オートキャンプ場
- 住所
- 北海道芦別市滝里町288
- 交通
- 道央自動車道滝川ICから国道38号で富良野方面へ。滝里湖沿いのトンネルの先、右手湖畔に現地。滝川ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4730円・5830円、キャンピングカー1区画6380円、二輪車など1人用専用フリーテントサイト1区画660円※7・8月以外の期間は半額/
上富良野町日の出公園オートキャンプ場
富良野観光の拠点におすすめ
ラベンダーが美しい公園内にあるキャンプ場。AC電源、水道・流し台完備の個別サイトやフリーサイト、キャンピングカーサイトがあり、場内の設備も充実。リゾート気分が味わえるコテージも人気だ。


上富良野町日の出公園オートキャンプ場
- 住所
- 北海道空知郡上富良野町東2線北27号
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから旭川市街を経由して国道237号で上富良野町へ。道道291号へ左折し約4km進み、コンビニのセブンイレブンで左折し現地へ。旭川鷹栖ICから47km
- 料金
- 入場料=1人(中学生以上)800円/サイト使用料=AC電源付き1区画4000円、キャンピングカー1区画5000円、テント専用サイトは入場料のみ/宿泊施設=コテージ15000円/
浦河町オロマップキャンプ場
設備は必要最小限。薪を自由に使用でき自然豊かな環境が魅力
オートキャンプはできるが、設備は必要最小限。薪を必要に応じて使用できるのがうれしい。自然豊かな環境が魅力。

浦河町オロマップキャンプ場
- 住所
- 北海道浦河郡浦河町西舎
- 交通
- 日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号で浦河町へ。国道236号で広尾町方面へ進み、西舎橋の手前を看板に従い道道746号へ左折、5km先を右折して現地。日高厚賀ICから80km
- 料金
- サイト使用料=無料/