盛岡・八幡平 x 体験館・宿泊体験
盛岡・八幡平のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
盛岡・八幡平のおすすめの体験館・宿泊体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。岩手県の伝統技術を満喫しよう「盛岡手づくり村」、豊かな自然を五感で感じよう「イーハトーヴォ安比高原自然学校」、おいしい手づくり体験も豊富「ぶらっと一日体験工房」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:3 件
盛岡・八幡平のおすすめエリア
盛岡・八幡平の新着記事
【盛岡】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
【二戸】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【二戸】雑穀グルメ!おいしくて昔ながらのヘルシー食!
【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
岩手【盛岡わんこそば】究極のおもてなし麺! 目指せ100杯!
【雫石】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
ストーンサークルに注目!「秋田・岩手」の縄文遺跡群を旅する
【盛岡じゃじゃ麺】麺にからむ肉味噌がクセになる!
【秋田】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
【盛岡】アート雑貨からシックな逸品まで!いい物探し!
1~20 件を表示 / 全 8 件
盛岡・八幡平のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
盛岡手づくり村
岩手県の伝統技術を満喫しよう
南部鉄器や盛岡せんべいなど、岩手を代表する地場産業14の工房がそろう、伝統工芸のテーマパーク。経験豊富な職人の技と伝統工芸品、郷土の食の制作風景を間近で見学できるほか、手作り体験メニューも豊富。敷地内には移築復元された「南部曲り家」もある。


盛岡手づくり村
- 住所
- 岩手県盛岡市繋尾入野64-102
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで25分、盛岡手づくり村下車すぐ
- 料金
- 入村料=無料/せんべい手焼き体験=200円(1枚)/陶芸体験=1600円~/ (制作体験は各工房に直接予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:40~17:00、施設により異なる
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
イーハトーヴォ安比高原自然学校
豊かな自然を五感で感じよう
自然と人間のかかわりや、地球環境について楽しく学べる体験教室。安比高原を象徴するブナ二次林の散策をはじめ、トレッキング、創作体験など多数のプログラムが用意されている。


イーハトーヴォ安比高原自然学校
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原ホテル安比グランド内
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(安比高原駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験により異なる
- 休業日
- 体験により異なる
ぶらっと一日体験工房
おいしい手づくり体験も豊富
場所は古くからの商店や専門店が残る八幡平市荒屋新町商店街。伝統の味噌や菓子などのおいしい食べ物作りから、箸やミニ畳作りまで、職人の技を教われる多彩な体験が楽しめる。要予約。


ぶらっと一日体験工房
- 住所
- 岩手県八幡平市荒屋新町内各所
- 交通
- JR花輪線荒屋新町駅から各体験場所により異なる
- 料金
- 手打ちそば体験=1500円/体験により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験により異なる(要予約)
- 休業日
- 体験により異なる
県民の森・森林ふれあい学習館 フォレストI
多様な野鳥が生息する憩いの森。木材工芸の手造り体験もできる
広大な地にミズナラやブナの森があり、アカゲラやミソサザイなどの野鳥が生息。県民の森には森林ふれあい学習館 フォレストI(アイ)のほか、手作り体験ができる木材工芸センターもある。


県民の森・森林ふれあい学習館 フォレストI
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木1-515-5
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル・松川温泉行きで1時間30分、八幡平ロイヤルホテル下車、徒歩5分
- 料金
- まつぼっくり工作=300円/フォトフレーム=800円~/プラ板工作=200円/ウッドバーニング=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
えぞと大自然のロマンの森
軽米町の歴史・文化に触れる広大な森
軽米町を一望する広大な森に水車小屋と古い民家を再現。句碑が立つ小道での文学鑑賞散策やキャンプもできる。


えぞと大自然のロマンの森
- 住所
- 岩手県九戸郡軽米町軽米9-53-1
- 交通
- JR東北新幹線二戸駅からJRバス東北軽米行きで55分、軽米大町下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 期間中月・火曜、祝日の場合は翌日休
森のこだま館
白樺林に囲まれた体験学習施設
手打ちそばや豆腐づくり、さきおりなど体験メニューが豊富(押し花づくり以外要予約)。館内の菓子工房ではクッキーや山ぶどうのジャムなど手づくり体験のほか、季節のイベントも開催している。

森のこだま館
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町江刈1-95-55
- 交通
- JR東北新幹線いわて沼宮内駅からJRバス東北久慈行きで50分、平庭高原下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/押し花づくり=100円~/体験ホール使用料(1時間)=1400円/ふれあい交流室使用料(1時間)=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月3日休)
二戸市シビックセンター
科学とアートの複合施設
巨大なシャボン玉の中に入るしかけなどがあり、体験しながら科学が学べる。田中舘愛橘記念科学館と、福田繁雄デザイン館から成る、複合施設。


二戸市シビックセンター
- 住所
- 岩手県二戸市石切所荷渡6-2
- 交通
- JR東北新幹線二戸駅から徒歩15分
- 料金
- 福田繁雄デザイン館=大人200円、小人100円/田中舘愛橘記念科学館=大人200円、小人100円/共通券=大人360円、小人180円/ (障がい者手帳持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 第4月曜、科学館・デザイン館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)