トップ > 日本 x 体験館・宿泊体験 > 東北 x 体験館・宿泊体験

東北 x 体験館・宿泊体験

東北のおすすめの体験館・宿泊体験スポット

東北のおすすめの体験館・宿泊体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「ねぶた屋」、「手作り雑貨体験工房IRODORI」、「漆芸福文」など情報満載。

  • スポット:96 件
  • 記事:21 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

東北のおすすめの体験館・宿泊体験スポット

1~20 件を表示 / 全 96 件

ねぶた屋

ねぶた屋

住所
青森県青森市安方1丁目5-6YASUKATA GARAGE内

小坂鉄道レールパーク

小坂鉄道100年の歴史がよみがえる

小坂鉱山とともに繁栄し、2009年に廃線となった小坂鉄道跡地を利用したテーマパーク。懐かしの車両展示や体験を通じ、大人から子どもまで楽しめる。

小坂鉄道レールパークの画像 1枚目
小坂鉄道レールパークの画像 2枚目

小坂鉄道レールパーク

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古川20-9
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車すぐ
料金
入場料=大人600円、小・中学生300円、幼児無料/観光トロッコ=大人300円、小・中学生150円/レールバイク=大人500円、小・中学生250円/小坂鉄道クリアファイル=200円/駅名ストラップ=500円/
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

あきた芸術村

ミュージカルなど楽しみ満載

オリジナルミュージカルの公演で人気の劇団わらび座本拠地。観劇のあとは、温泉でくつろいだり、クラフトビール(田沢湖ビール)を飲んだり。工芸館での木工体験もいい思い出に。

あきた芸術村の画像 1枚目
あきた芸術村の画像 2枚目

あきた芸術村

住所
秋田県仙北市田沢湖卒田早稲田430
交通
JR秋田新幹線角館駅から無料シャトルバス(予約制)温泉ゆぽぽ行きで7分、終点下車すぐ
料金
入村料=無料/わらび劇場=公演により異なる(要問合せ)/温泉ゆぽぽ入浴料(10:00~21:00)=大人700円、小学生450円/フェイスタオル=150円/バスタオル(レンタル)=200円/ (わらび劇場小劇場は別途料金)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

横手市ふれあいセンターかまくら館

伝統のかまくらが一年中楽しめる

一年中、本物のかまくらが体験できる施設。パネルなどでかまくらを詳しく紹介している。このほか館内には、横手市の特産品を取り扱う物産コーナーがあり、買物も楽しめる。

横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 1枚目
横手市ふれあいセンターかまくら館の画像 2枚目

横手市ふれあいセンターかまくら館

住所
秋田県横手市中央町8-12
交通
JR奥羽本線横手駅から徒歩10分
料金
共通入場券(後三年合戦金沢資料館・かまくら館・石坂洋次郎文学記念館・横手公園展望台)=高校生以上100円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

ブリティッシュヒルズ

中世英国の街で英国文化を体験

中世の英国の街を忠実に再現した異文化体験型リゾート施設。ティールームのアフタヌーンティーや、マナーハウスの見学ツアー、ショッピングなどが楽しめる。宿泊も可能。

ブリティッシュヒルズの画像 1枚目
ブリティッシュヒルズの画像 2枚目

ブリティッシュヒルズ

住所
福島県岩瀬郡天栄村田良尾芝草1-8
交通
JR東北新幹線新白河駅からタクシーで40分(新白河駅から送迎あり、予約制)
料金
入場料=大人200円、小学生100円/カルチャーレッスン=各3800円/アフタヌーンティー(アスコットティールーム)=2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

高柴デコ屋敷本家大黒屋

昔から伝わる三春の伝統玩具

高柴のデコ屋敷は三春藩から保護されてきた職人の集落。「デコ」とは人形の別名<木偶>がなまって生まれたという。三春駒や張り子人形は表情が豊かで色鮮やかである。

高柴デコ屋敷本家大黒屋

住所
福島県郡山市西田町高柴舘野163
交通
JR磐越東線三春駅からタクシーで5分
料金
見学料=無料/絵付け体験(団体は要予約)=880円~/豆だるま=880円/干支=1320円/お面=1540円/三春駒=1760円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

手作り体験ひろば・番匠

首を振る姿が愛らしい職人手作りの赤べこ

会津を代表する張り子の郷土玩具・赤べこの製造・販売元。赤べこのほか、だるまや会津若松のキャラクター「あかべぇ」の絵付け体験や、職人の作業風景の見学が楽しめる。

手作り体験ひろば・番匠の画像 1枚目
手作り体験ひろば・番匠の画像 2枚目

手作り体験ひろば・番匠

住所
福島県会津若松市和田1丁目6-3
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で7分、和田下車すぐ
料金
赤べこ=700円~/絵付け体験(赤べこ・所要30~40分)=1100円/ (絵付け体験は、10名以上は要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、絵付け体験は~16:00

染織工房 わくわく舘

工芸体験にチャレンジ

上杉藩時代より受け継がれてきた、米沢織の手織りと紅花染めを気軽に体験できる。工房では、100年前の手織り機が今なお現役で使われている。カフェや米沢織のショップも併設する。

染織工房 わくわく舘の画像 1枚目
染織工房 わくわく舘の画像 2枚目

染織工房 わくわく舘

住所
山形県米沢市御廟1丁目2-37
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで20分、御廟所西口下車、徒歩3分
料金
紅花染め体験(15~30分)=1080円(綿ローンハンカチ)、2700円(シルクスカーフ)/手織り体験(30~50分)=2160円(シルクコースター2枚組)、2700円(シルクテーブルセンター)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館、12~翌3月の日曜、祝日は要予約)

モ~ランド本吉

まきばの学校で小動物とふれあいや乳製品工場の見学ができる

豊かな牧草地が広がり、ローラースライダーや小動物とのふれあい広場、バーベキューハウスなどがある。「ミルクハート館」は乳製品の工場で、工程を見学することができる。

モ~ランド本吉の画像 1枚目

モ~ランド本吉

住所
宮城県気仙沼市本吉町角柄15-4
交通
三陸自動車道登米東和ICから国道398号、県道202号、国道346号を本吉方面へ車で26km
料金
入場料=無料/アイスクリーム作り体験(1セット)=1300円/バター手作り体験(1セット)=1300円/ソーセージ手作り体験(1セット)=2000円/
営業期間
3月中旬~11月
営業時間
9:00~16:00(閉場)

あゆっこ村

遊んだあとは温泉でゆっくり

舟形の街並や小国川が一望できる高台に建つレジャー施設。広々した温泉施設をはじめ、キャンプ場やコテージ、バンガロー、テニスコートまで完備している。芝生広場には遊具も揃う。

あゆっこ村の画像 1枚目

あゆっこ村

住所
山形県最上郡舟形町長沢8067
交通
JR奥羽本線舟形駅からタクシーで10分
料金
温泉利用=大人400円、小学生200円、未就学児無料/宿泊=3500円(バンガロー)、12000円~(コテージ)/
営業期間
通年
営業時間
温泉は8:00~21:00、11~翌3月は8:30~20:00

ガラス工房 元

オリジナルのガラス作品を作ろう

ガラス工芸作家、佐藤元洋氏のギャラリー兼ショップ。併設の工房で吹きガラス体験ができ、風鈴やコップ、ぐい呑み、小鉢などの制作に挑戦できる。

ガラス工房 元

住所
宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西18
交通
JR仙台駅から宮城交通秋保温泉行きバスで50分、のぞき橋下車すぐ
料金
吹きガラス体験(所要時間30分、前日までに要予約)=3000円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

KIBOTCHA

屋外の砂浜で火を見つめ、癒しの時間を満喫

自然の中の癒しの宿泊はもちろん、広々とした大浴場・酵素風呂、安心して裸足でも遊べるRise Beach、手ぶらで地元の食材が存分に楽しめるBBQ、自然と一体になれるグランピング、遊んで学べる大型室内遊具施設などがあり、食事・遊び・学びを全て贅沢に満喫できる。

KIBOTCHA

住所
宮城県東松島市野蒜亀岡80
交通
JR仙石線野蒜駅から徒歩5分
料金
1泊2食付=ドミトリータイプ(男女別定員8名まで)8250~13365円、小上がり和室(定員2名まで)9900~15180円、4ベッド(定員4名まで)9900~15180円/素泊まり=ドミトリータイプ(男女別定員8名まで)5500~6407円円、小上がり和室(定員2名まで)7150~8222円、4ベッド(定員4名まで)8250円~9487円/手ぶらBBQ=大人3850円、小学生2200円/持込みBBQ=大人2200円、小学生1100円/ (プラン、時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00、日帰りBBQ11:00~15:00、17:00~21:00

達者村

地元住民とふれあいながら多彩な農業体験が出来る

訪れた人と地元住民の交流を深めるバーチャルビレッジ(疑似農村)として開村した達者村。さくらんぼ収穫や農業体験、農家ホームステイなどさまざまな体験ができる。

達者村の画像 1枚目

達者村

住所
青森県三戸郡南部町苫米地下宿23-1
交通
青い森鉄道苫米地駅から徒歩9分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる

奥会津ただみの森キャンプ場

古い民家での宿泊が評判。アウトドアライフを満喫できる施設

テニス、サイクリングなどアウトドアライフを思う存分満喫できる施設。移築された古い民家が評判で宿泊ができる。町内の観光スポットにアクセスがいい。

奥会津ただみの森キャンプ場

住所
福島県南会津郡只見町只見向山2832-2
交通
JR只見線只見駅からタクシーで5分

こけし庵

オリジナルのこけし作りに挑戦

弥治郎系こけし職人の佐藤正さんがこけしの絵付けを教えてくれる。手動のろくろや筆を使ってこけしに模様や表情をつけてみよう。

こけし庵

住所
福島県郡山市熱海町熱海2丁目53
交通
JR磐越西線磐梯熱海駅からすぐ
料金
こけし絵付け体験(所要1~2時間)=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要予約)

会津高原レジャーサービス

さまざまなプログラムで遊ぼう

一年を通じてそば打ち、マイはし作り体験が楽しめる。夏にはラフティング、沢登り、ほたる観賞など自然に触れ合う体験もできる。

会津高原レジャーサービスの画像 1枚目
会津高原レジャーサービスの画像 2枚目

会津高原レジャーサービス

住所
福島県南会津郡南会津町井桁228
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬行きまたは桧枝岐行きで20分、井桁(会津高原レジャーサービス前)下車すぐ
料金
そば打ち=2500円~/ラフティング(7・8月)=1000円/マイはし作り=1800円/沢登り(7・8月)=3000円/ほたる観賞(7・8月)=500円/ (保険料込)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)

津軽金山焼

高温で焼き締めた風合が魅力

地元金山地区の良質な粘土で作る津軽金山焼は、釉薬を使わずに焼き締めるのが特徴。ここでは登り窯の見学や陶芸体験ができる。種類も豊富で、ビアカップやカップ&ソーサーが人気。

津軽金山焼の画像 1枚目
津軽金山焼の画像 2枚目

津軽金山焼

住所
青森県五所川原市金山千代鶴5-79
交通
JR五能線五所川原駅からタクシーで15分
料金
陶芸体験手びねりコース(要予約、粘土500g)=大人1296円、小人972円/陶芸体験電動ロクロコース(要予約)=4104円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)