エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東北 x 雨の日OK > 南東北 x 雨の日OK > 山形・蔵王 x 雨の日OK > 天童 x 雨の日OK > 天童温泉 x 雨の日OK

天童温泉

「天童温泉×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「天童温泉×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。現代の名工が作る将棋駒の世界を紹介「天童市将棋資料館」、様々な遊具が魅力の子育て支援施設「天童市子育て未来館 げんキッズ」、李朝時代の作品に出会う「出羽桜美術館」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:6 件

天童温泉の魅力・見どころ

桜の公園で行われる人間将棋と良質な湯が自慢の温泉

近代的な大型旅館が建ち並ぶ天童温泉。将棋駒生産日本一の街らしく、あちこちに王将や左馬などの将棋の駒をかたどったモニュメントが飾られる。温泉は飲用もできるため、街の一角には飲泉所が設けられている。桜の見ごろに天童公園の舞鶴山で繰り広げられるプロ棋士による「人間将棋」は、駒に扮した人の時代装束も見ごたえがある豪華絢爛なイベントだ。

天童温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 11 件

天童温泉のおすすめスポット

天童市将棋資料館

現代の名工が作る将棋駒の世界を紹介

天童が誇る日本一の将棋駒技術を紹介した駅併設の資料館。現代の名工による将棋駒をはじめ、将棋の原形とされるインドのチャトランなど世界の盤上ゲームを紹介。将棋の起源や日本への伝来といった興味深い資料も見ることができる。

天童市将棋資料館
天童市将棋資料館

天童市将棋資料館

住所
山形県天童市本町1丁目1-1
交通
JR山形新幹線天童駅構内
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人250円、高・大学生150円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

天童市子育て未来館 げんキッズ

様々な遊具が魅力の子育て支援施設

広々とした屋内施設には、ぼうけんひろば、ゆめ広場、ハイハイ広場など年齢に合わせた施設がある。小学生向けのぼうけんひろばには大型のすべり台が2つもあり、キッズたちに大人気。

天童市子育て未来館 げんキッズ

天童市子育て未来館 げんキッズ

住所
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内6街区1符号
交通
JR奥羽本線天童南駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休

出羽桜美術館

李朝時代の作品に出会う

出羽桜酒造の敷地内にあり、建物は国の登録有形文化財。朝鮮李朝の陶磁器を中心に展示。希少価値のある逸品揃いだ。

出羽桜美術館
出羽桜美術館

出羽桜美術館

住所
山形県天童市一日町1丁目4-1
交通
JR山形新幹線天童駅から山交バス山交ビル行きで3分、一日町下車すぐ
料金
入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (20名以上の場合団体割引1割)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月3日休)

湯坊いちらく TENDO SPA&BREWERY(日帰り入浴)

源泉かけ流しの露天風呂に、山形の旬の素材を味わえる料理が人気

開放的な大浴場と源泉かけ流しの露天風呂は、四季折々の自然が感じられ、とても趣がある。のんびりとくつろげる。

湯坊いちらく TENDO SPA&BREWERY(日帰り入浴)

住所
山形県天童市鎌田本町2丁目2-21
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩10分

天の湯

足湯のほかに手湯や飲泉も備える

「松伯亭あづま荘」の隣に位置する足湯。足湯のほかに手湯や飲泉所、水飲み場も備えている。約20名ほどが、同時に利用できる細長い形の湯船が特徴。

天の湯

天の湯

住所
山形県天童市鎌田2丁目2
交通
JR山形新幹線天童駅から山交バス天童温泉行きで4分、わくわくランド下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)
休業日
無休

駒の湯

将棋駒形のユニークな足湯

平成21(2009)年に完成の足湯。道の駅「天童温泉」内にある。天童名物の将棋の駒の形をイメージして作ってある。ドライブのついでに利用するもよし。

駒の湯

駒の湯

住所
山形県天童市鍬ノ町2丁目3-41道の駅天童温泉内
交通
JR山形新幹線天童駅から山交バス天道温泉行きで4分、わくわくランド下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)
休業日
無休

イオンモール天童

世代を超えて楽しめる観光モール

イオン天童店を核店舗として、約130の専門店が入るショッピングモール。県下最大級の席数を誇るイオンシネマや700席のフードコートなども備えている。

イオンモール天童

住所
山形県天童市芳賀タウン北4丁目1-1
交通
JR奥羽本線天童南駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
無休

天童温泉 はな駒荘

手ごろな値段で温泉を楽しめる共同浴場

天童温泉街のはずれにある廉価な共同浴場。浴室は20名ほどが入れる広さがある。持ちこみができる休憩室があるが、予約制になっているので、事前に連絡をしてから行こう。

天童温泉 はな駒荘

住所
山形県天童市鎌田1丁目12-18
交通
JR山形新幹線天童駅から山交バス天童温泉行きで3分、篠田病院前下車、徒歩5分

天童市美術館

地元ゆかりの日本画を中心に展示

日本画を中心とした市立美術館。天童出身の今野忠一氏の日本画や画壇の仙人と呼ばれた熊谷守一氏の油彩画、また吉野石膏コレクションなどが収蔵されている。

天童市美術館
天童市美術館

天童市美術館

住所
山形県天童市老野森1丁目2-2
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
料金
入館料=大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円/入館料(企画展開催期間)=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

童の湯

温泉街の入り口にある足湯

「ホテル王将」前に位置する「まちの足湯」。ほかの足湯に比べてやや小さめの作りになるが、温泉街の入り口にあり、気軽に立ち寄ることができる。スロープも取り付けてある。

童の湯

童の湯

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目2
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)
休業日
無休

天童織田の里歴史館

ノスタルジックな洋風建築

県の有形文化財。明治12(1879)年築の洋風建築は、レトロな雰囲気で見応えがある。明治維新前後の天童織田藩に関する資料など約300点を展示。毎年2月中旬開催の特別展「天童の雛飾り」も見逃せない。

天童織田の里歴史館

住所
山形県天童市五日町2丁目4-8
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
料金
大人200円、高校生100円、小・中学生無料 (20名以上の場合団体割引あり、大人150円、高校生70円、障がい者は半額、同伴者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00、時期により異なる)、11~翌3月は9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む