銀山温泉・最上峡・新庄 x 見どころ・レジャー
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャースポット
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。最上の四季を感じながら下る12kmの船旅「最上峡芭蕉ライン観光」、「銀山温泉観光案内所」、樹齢1000年超の巨木群。大自然の息吹を感じる癒しの森「幻想の森」など情報満載。
- スポット:84 件
- 記事:10 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア
銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事
【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!
山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!
【新庄】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【山形】ご当地グルメ! これを食べなきゃ帰れない!
銀山温泉のおすすめ人気旅館5選!
【山形】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!
山形【大石田・尾花沢】で人気! おすすめのグルメ・ショッピングスポット
【最上】幻想の森へ♪大自然が育てた森の巨人!
【銀山温泉】ノスタルジック旅♪ レトロなスポット!
【山形】産直マーケットでフルーツみやげ探し!
1~20 件を表示 / 全 84 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャースポット
最上峡芭蕉ライン観光
最上の四季を感じながら下る12kmの船旅
風光明媚な最上峡の川下り。江戸時代の船番所を再現した戸沢藩船番所から川の駅・最上峡くさなぎまでの12km区間、船頭の案内や民謡を聞きながら見所満載の1時間をゆっくり堪能できる。


最上峡芭蕉ライン観光
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村古口86-1戸沢藩船番所
- 交通
- JR陸羽西線古口駅から徒歩7分
- 料金
- 乗船料=中学生以上2800円、小学生1400円、幼児無料/特別船乗船料=中学生以上3060円、小学生1530円、幼児無料/ (障がい者手帳1・2級持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる
- 休業日
- 荒天時、施設は無休(舟下りは天候によるコース変更あり)
幻想の森
樹齢1000年超の巨木群。大自然の息吹を感じる癒しの森
最上峡の山中、林道を車で約15分で到着。幹や枝が湾曲しながら大きなコブを造り、ねじれながら天に向かって伸びる土湯杉(神代杉)の巨木群が迎える。その様子はまさに幻想的。


小杉の大杉
その姿から「トトロの木」と呼ばれ親しまれている
推定樹齢1000年の天然杉で、アニメ『となりのトトロ』に登場するトトロの姿に似ていることで知られている。傍らにはこの木を神木として信仰したことを物語る小祠がある。


小杉の大杉
- 住所
- 山形県最上郡鮭川村曲川小杉地内
- 交通
- JR奥羽本線羽前豊里駅から鮭川村営バス大芦沢行きで15分、小杉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
白銀の滝
雪解け水が流れ落ちる迫力ある滝。マイナスイオンが心地よい
22メートルの絶壁から流れ落ちて、水しぶきを上げる様子は豪快そのもの。対岸には観瀑台があり、滝しぶきの心地よさを感じることができる。


白銀の滝
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
あゆっこ村
遊んだあとは温泉でゆっくり
舟形の街並や小国川が一望できる高台に建ち、広々した温泉施設をはじめ、キャンプ場やコテージ、バンガロー、テニスコートまで完備している。芝生広場には遊具も揃う。

あゆっこ村
- 住所
- 山形県最上郡舟形町長沢8067
- 交通
- JR奥羽本線舟形駅からタクシーで10分
- 料金
- 温泉利用=大人400円、小学生200円、未就学児無料/テント(1張)=1000円/バンガロー=3500円/コテージ=9000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 温泉は8:00~21:00、11~翌3月は8:30~20:00
- 休業日
- 第2水曜、1・8月は月1日不定休、コテージは無休
東山公園あじさいの杜
4万5000株のアジサイが壮観
体育館やプールなどを完備する運動公園。園内には、市の花であるアジサイ34種類約4万5000株が植栽され、7月中旬には「あじさいまつり」も開催。一周500mの東山三十三観音巡りもおすすめ。

東山公園あじさいの杜
- 住所
- 山形県新庄市金沢金沢山3070-8東山公園内
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 期間中無休
道の駅 尾花沢
尾花沢の玄関口に建つ、ゆっくり憩える道の駅
尾花沢市の入口に建つ。軽食コーナーや外の回廊、地場産品を販売する農産物直売所、物産館がある。道路情報などを確認できる情報提供施設は24時間利用可能。


道の駅 尾花沢
- 住所
- 山形県尾花沢市芦沢1195-1
- 交通
- 東北中央自動車道東根ICから国道347号・13号を尾花沢方面へ車で約30km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:30~17:30(閉店18:00)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
まぼろしの滝
大芦沢渓谷の奥に発見された4つの滝
最上川へそそぐ鮭川の支流大芦沢川の最深部にある平成5年に発見された滝群。高さや姿の個性的な大滝、白猿の滝、夫婦滝、湯沢の滝の4つよりなる。林道の終点から大芦沢渓谷をさかのぼり、与蔵沼まで上る登山道が整備されている。


まぼろしの滝
- 住所
- 山形県最上郡鮭川村曲川大芦沢
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで1時間、大芦沢登山口から徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6~11月
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
森林トロッコ列車
森の中をトロッコで散策
「まむろ川温泉梅里苑」前の森の中に敷かれた1周約1kmのレールの上を、トロッコ列車がゴットンゴットンと音をたて走る。森林浴を楽しむ約10分の列車旅へ出発しよう。
森林トロッコ列車
- 住所
- 山形県最上郡真室川町平岡894-2内
- 交通
- JR奥羽本線真室川駅からタクシーで10分
- 料金
- 料金=100円(1回)/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬の土・日曜、祝日
- 営業時間
- 運行時間11:00、13:00、15:00
- 休業日
- 期間中無休
延沢銀坑洞
幕府直轄の銀坑跡
江戸初期には大銀山として名をはせた国指定史跡の大銀坑洞。涼風がわたる坑洞内は照明設備が整い、黒い岩肌を眺めながら往復約20分で洞窟探検ができる。

延沢銀坑洞
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~11月
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 期間中無休
最上川舟下り義経ロマン観光
人気テーマパークの発想から生まれた最上川トークライブクルーズ
最上川を巡る船旅約1時間の周遊コースを運航。「高屋乗船所」を起点に発着するため車で移動する場合に便利。船でしか渡れない対岸の仙人堂に立ち寄るので縁結び祈願派にも人気。


最上川舟下り義経ロマン観光
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村古口高屋3112-1高屋駅前乗船受付
- 交通
- JR陸羽西線高屋駅からすぐ
- 料金
- 乗船料=大人2500円、小学生1250円、幼児無料/縁結び切符=250円/グルメパック(要予約)=4000円~/渡し船(往復)=1000円/湧き水コーヒー=400円/ (15名以上の場合1割引)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬頃
- 営業時間
- 9:00~16:00(出航、時期により異なる)
- 休業日
- 期間中不定休、12~翌3月は要問合せ
国指定名勝「本合海」
絶景・八向楯と芭蕉乗船の地
芭蕉乗船の地は、芭蕉と曾良の一行が奥の細道の旅の途中、船に乗り込んだという場所で、新庄東山焼きで制作された芭蕉と曾良の陶像が立つ。最上川を下ると、雄大な流れに八向楯の白い絶壁が見える。


養泉寺
松尾芭蕉ゆかりの名刹
慈覚大師によって開かれたという歴史ある寺。本尊も慈覚大師の作と伝わる聖観世音菩薩。『おくのほそ道』の旅で松尾芭蕉が7泊した、ゆかりの寺でもある。最上三十三観音巡礼札所のひとつ。

養泉寺
- 住所
- 山形県尾花沢市梺町2丁目4-6
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
鈴木こけし工房(見学)
肘折こけしの工房
空洞になっている頭部に小豆が入っており、振るとカラカラと音がするのが、この工房で作られる肘折こけしの特徴だ。三日月まなこの表情は愛嬌たっぷり。今も昔も、変わらず手作業で作っている。

鈴木こけし工房(見学)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山2126-291
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 肘折こけし=3500円~/絵付け体験=1000円/こけし=3500円(30cm)/
- 営業期間
- 3月4日~11月
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
- 休業日
- 期間中無休
クロスカルチャープラザ「桂桜会館」
最上川舟運の歴史を知る
最上川舟運の河岸場として賑わい、多くの廻船問屋が軒を連ねていた頃の、大石田の歴史や文化を紹介している。小鵜飼船をイメージした外観もユニーク。舟大工などの職人愛用の道具類も展示。
クロスカルチャープラザ「桂桜会館」
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町緑町8
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅から徒歩7分
- 料金
- 大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円 (20名以上の場合大人150円、高・大学生70円、小・中学生30円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
ふるさと味来館
手打ちそばや郷土料理を満喫
そば打ち体験や、そば・山菜など地元の食材を使った昔ながらの“ふるさとの味”を食することができる。昔の農家座敷的なゆったりとした休憩室、地域の情報交換の場としての談話室などコミュニティ機能も有した施設。
ふるさと味来館
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山967-9
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで30分
- 料金
- そば打ち体験(3名以上、要予約)=3000円/板そば=800円/鶏そば=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:00(11~翌4月は11:00~14:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は営業
花笠高原スキー場
家族や仲間と思い思いにスノースポーツを満喫
尾花沢市中心部から車で20分の立地にあり、ゲレンデ中央のペアリフト沿い右のコースはトップからナイターでも滑走できる。アフターは銀山温泉街や花笠高原荘といった宿がある。
花笠高原スキー場
- 住所
- 山形県尾花沢市鶴子858
- 交通
- 東北中央自動車道東根ICから国道287・13号、県道28・301号を新庄方面へ車で40km
- 料金
- リフト1日券=大人1540円、小人820円/4時間券=大人1230円、小人610円/ナイター券=大人1330円、小人720円/ (レンタル料金スキーセットは大人2800円、小人1900円、ボードセットは大人2800円、小人1900円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月
- 営業時間
- 金曜9:00~17:00、平日ナイター17:30~21:00、土休日9:00~17:00(ナイター17:30~21:00)
- 休業日
- 期間中無休
新庄藩主戸沢家墓所
十一代続いた新庄藩主戸沢家の霊廟は瑞雲院にあり国の史跡指定
十一代にわたり最上地方を治めた新庄藩主戸沢家の霊廟が、瑞雲院にある。霊廟は単層宝形造りと呼ばれる茅葺き、総欅造りの建物で、国の史跡に指定されている。

新庄藩主戸沢家墓所
- 住所
- 山形県新庄市十日町468-12(瑞雲院境内)、十日町6716(桂獄寺境内)
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで10分、太田下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 積雪時
グリーンバレー神室スキー場
上級者向け斜面からファミリーゲレンデまでコースを整備
グリーンバレーカムロ内のファミリー向けスキー場で、クロスカントリースキーも楽しめる。ホテルや神室温泉「ホットハウスカムロ」がある。夏にはキャンプ場やテニスコートも利用できる。

グリーンバレー神室スキー場
- 住所
- 山形県最上郡金山町有屋1400
- 交通
- 東北中央自動車道東根ICから国道13号を秋田方面へ車で60km
- 料金
- リフト1日券=大人2500円、中学生1200円、小学生以下無料/2時間券=大人1000円、中学生500円、小学生以下無料/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円~、小人2000円~、ボードセットは大人・小人2500円~)
- 営業期間
- 12月上旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日13:00~21:00(ナイター17:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター17:00~)
- 休業日
- 期間中無休