銀山温泉・最上峡・新庄 x 自然地形
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの自然地形スポット
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。雪解け水が流れ落ちる迫力ある滝。マイナスイオンが心地よい「白銀の滝」、大芦沢渓谷の奥に発見された4つの滝「まぼろしの滝」、絶景・八向楯と芭蕉乗船の地「国指定名勝「本合海」」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:3 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア
銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事
山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!
【銀山温泉】ノスタルジック旅♪ レトロなスポット!
【最上】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
銀山温泉のおすすめ人気旅館5選!
【大石田・尾花沢】山形そば街道のおすすめ店はこちら!
【最上】幻想の森へ♪大自然が育てた森の巨人!
【肘折温泉】人気おすすめ湯宿&街ぶらスポット!
【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!
【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!
【山形】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!
1~20 件を表示 / 全 14 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの自然地形スポット
白銀の滝
雪解け水が流れ落ちる迫力ある滝。マイナスイオンが心地よい
22メートルの絶壁から流れ落ちて、水しぶきを上げる様子は豪快そのもの。対岸には観瀑台があり、滝しぶきの心地よさを感じることができる。


白銀の滝
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
まぼろしの滝
大芦沢渓谷の奥に発見された4つの滝
最上川へそそぐ鮭川の支流大芦沢川の最深部にある平成5年に発見された滝群。高さや姿の個性的な大滝、白猿の滝、夫婦滝、湯沢の滝の4つよりなる。林道の終点から大芦沢渓谷をさかのぼり、与蔵沼まで上る登山道が整備されている。


まぼろしの滝
- 住所
- 山形県最上郡鮭川村曲川大芦沢
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで1時間、大芦沢登山口から徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6~11月
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
国指定名勝「本合海」
絶景・八向楯と芭蕉乗船の地
芭蕉乗船の地は、芭蕉と曾良の一行が奥の細道の旅の途中、船に乗り込んだという場所で、新庄東山焼きで制作された芭蕉と曾良の陶像が立つ。最上川を下ると、雄大な流れに八向楯の白い絶壁が見える。


前森高原
お楽しみ満載の高原レジャー
栗駒国定公園神室連峰の山々を望むアウトドアパーク。200ヘクタールもの広大な土地にスポーツ、レジャー、宿泊施設を備え、乗馬体験もできる。ビアハウスの、手造りウインナー入り前森ドックもおすすめだ。

前森高原
- 住所
- 山形県最上郡最上町向町2135
- 交通
- JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分(日曜は要事前予約)
- 料金
- 引き馬1人乗り(ショート)=510円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 期間中火曜
堺田分水嶺
分水嶺公園にあり、日本海側と太平洋側とに川の流れが分かれる
川の流れが日本海側と太平洋側とに分かれるところが見られる。俳聖松尾芭蕉が立ち寄ったといわれる「封人の家」より、南へ200m地点の堺田駅前分水嶺公園にある。「封人の家」は12~3月は閉館。


最上峡
新緑、紅葉の時期は絶好の観光スポット
最上川のうち古口から清川までの16kmを最上峡といい、水際まで迫った杉の美林をわけるようにして、白糸の滝をはじめ48の大小さまざまな滝が流れ落ちている。川下りで佳景を楽しみたい。


神室山
高山植物の群生が見られる。整備された登山道コースは人気
標高は1365.2mと特別高いわけではないが、積雪の多さからか比較的低標高に高山植物が群生している。登山道も整備されていて、登山コースとして人気がある。


神室山
- 住所
- 秋田県湯沢市秋ノ宮
- 交通
- 湯沢横手道路雄勝こまちICから国道13・108号を宮城方面へ車で22km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
小松淵
大蛇の伝説が残る名勝
「小松淵の主」大蛇が棲んでいたといわれる渓谷。そびえたつ巨石の頂上には数本の老松が生え、その真ん中に大きな穴があいている。自然美と伝説を感じたい。


小松淵
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで54分、温泉口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
籟音の滝
白銀の滝より上流にある滝。季節を感じる自然の景観が満喫できる
白銀の滝の上流にある滝で、景観が素晴らしい。大自然に囲まれ、季節により緑や紅葉に染まり、年間を通して美しい自然が満喫できる。

籟音の滝
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
白糸の滝
樹木の中に滝水の白さが映えて絶妙なハーモニーで美景
深々とした樹木に覆われた断崖に、まるで白い糸を垂らしたように流れる美しい滝。最上峡舟下りの終点にもなっている。四季折々に優雅な風景を楽しめる。


山刀伐峠
『おくのほそ道』の最大の難所
『おくのほそ道』では、芭蕉が曾良とともに二十七曲がりと呼ばれた峠道を苦労をしながら尾花沢へ向かった。峠の前後には、車道とは別に往時の道が遊歩道として残り、峠付近には記念碑や子持ち杉、子宝地蔵がある。
