銀山温泉・最上峡・新庄 x 見どころ・レジャー
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャースポット
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人力車で肘折温泉朝市温泉情緒を感じる「人力車(肘折温泉)」、源泉が湧き出る様子を覗き見できる「源泉ドーム」、家内安全、子宝安産の神様として古くから人々の信仰を集めている「山の神神社」など情報満載。
- スポット:84 件
- 記事:10 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア
銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事
山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!
【最上】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!
【新庄】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
最上川舟下り 絶景と縁結び、2つのコースからチョイスしよう!
【山形】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!
【最上】幻想の森へ♪大自然が育てた森の巨人!
【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!
銀山温泉のおすすめ人気旅館5選!
【肘折温泉】人気おすすめ湯宿&街ぶらスポット!
41~60 件を表示 / 全 84 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャースポット
人力車(肘折温泉)
人力車で肘折温泉朝市温泉情緒を感じる
「肘折いでゆ館」を起点に温泉街を巡る人力車に乗って温泉街を散策。深緑や紅葉など四季折々の景色に出会える小松渕などをまわりながら、車夫が温泉の歴史や景勝地などについて案内してくれる。
人力車(肘折温泉)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山451-2
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復約40分)=1500円(1人)、2500円(2人乗)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 期間中無休
源泉ドーム
源泉が湧き出る様子を覗き見できる
肘折ダムの手前にあり、ガラス窓から源泉が湧き出る様子が眺められる。ぐるりと椅子が取り付けられているので、座ると腰湯ができる。

源泉ドーム
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス肘折行きで55分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 期間中無休
山の神神社
家内安全、子宝安産の神様として古くから人々の信仰を集めている
家内安全、夫婦円満、子宝安産の神様として、古くから地元の人々の信仰を集めている神社。お堂の中には木製の男性シンボルがたくさん奉納されている。

山の神神社
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~11月
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 期間中無休
大美輪の大杉
江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近い
優良材として高い評価を受ける「金山杉」が江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近く、大きいものは樹高60mほどにもなる。杉林の中は、夏でも涼しくとても気持ちよい。

大美輪の大杉
- 住所
- 山形県最上郡金山町有屋
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
アースアカデミー・大場満郎冒険学校
冒険家になった気分で遊ぼう
大場満郎氏は世界で初めて両極横断を達成した冒険家。北極、南極で使用した装備が見学できるほか、冬は雪中キャンプ、カンジキ・スノーシュートレッキング、スキーセーリングなど冒険体験ができる。


アースアカデミー・大場満郎冒険学校
- 住所
- 山形県最上郡最上町向町2135
- 交通
- JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分
- 料金
- 展示室=無料/カンジキ・スノーシュートレッキング=10000円(2時間)/スキーセール教室=10000円(2時間)、15000円(4時間)/ (体験教室は人数により割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休
天満神社
寛永5(1628)年に創建の新庄藩主・戸沢家の氏神。県文化財
天満神社は、新庄藩主・戸沢家の氏神としてまつられてきた由緒ある神社だ。新庄城築城から3年後の1628(寛永5)年、初代藩主・政盛が創建。県の文化財に指定されている。
小松淵
大蛇の伝説が残る名勝
「小松淵の主」大蛇が棲んでいたといわれる渓谷。そびえたつ巨石の頂上には数本の老松が生え、その真ん中に大きな穴があいている。自然美と伝説を感じたい。


小松淵
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで54分、温泉口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
地蔵倉
縁結び、商売繁盛の聖地
奇岩が連なる肘折温泉郷開湯伝説の地。肘折温泉を発見した老僧が棲んでいたとされ、岩肌の小さな穴にこよりを通すことができると、願い事が叶うとされている。11月中旬から翌5月中旬は冬季閉鎖。

地蔵倉
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村肘折
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 積雪時は道路閉鎖の場合あり
遊学の森 木もれび館
自然観察や木工細工などを体験。森林を学び、遊ぶ為の交流施設
森林体験など、森林に学び・遊ぶ様々なプログラムが用意されている森林交流施設。自然観察や木工クラフト、木の実や小枝を使ってフォトフレームなどを作ることができる。
遊学の森 木もれび館
- 住所
- 山形県最上郡金山町有屋1761
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで31分、金山町役場前で金山町営バス有屋行きに乗り換えて10分、田尻下車、徒歩10分
- 料金
- 昆虫づくり=200円~/木の実リースづくり=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
仙人堂(外川神社)
最上川の右岸、船でしか行けない。常陸坊海尊が建立したと伝わる
義経、芭蕉が時空を超えて出会ったロマンの場所、パワースポット縁結び神社。船でしか行くことのできない仙人堂には最上川舟下り義経ロマン観光船を利用。


仙人堂(外川神社)
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村高屋乗船場対岸
- 交通
- JR陸羽西線高屋駅からすぐ
- 料金
- 拝観料=無料/高屋~仙人堂の渡し船=大人500円、小人250円/船下り料金=大人2200円、小人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門、12~翌3月は要確認)、観光船の時間要確認
- 休業日
- 不定休
サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
歩いて温泉に行けるのが魅力
徳良湖の湖畔にある静かなキャンプ場。ランドリーなど充実した施設があり、長期滞在も快適に過ごせる。湖では釣りやカヌー、グラウンドゴルフ、サイクリングができ、近くには温泉がある。


サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
- 住所
- 山形県尾花沢市二藤袋1401-6
- 交通
- 東北中央自動車道東根ICから国道13号を新庄方面へ。尾花沢市街で国道347号を大崎市方面に右折し、案内板に従い現地へ。東根ICから34km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1730~5780円(大型サイトのみ車3台まで可、追加車1台につき1000円)、フリーサイトテント専用1張り1320~2650円、デイキャンプ500~2300円/宿泊施設=キャビンハウス12570~14660円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
- 休業日
- 期間中無休(12月31日~翌1月3日休)
庭月観音
鮭川のほとりに建つ最上三十三観音打ち止めの寺
最上三十三観音の打ち止めの寺で、昔から大願成就の霊場として多くの巡礼者、参拝者が訪れる。隣接して、羽黒山関係古文書などを展示した庭月観音資料館もある。

庭月観音
- 住所
- 山形県最上郡鮭川村庭月2829
- 交通
- JR奥羽本線羽前豊里駅から鮭川村営バス大芦沢行きで15分、観音寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
新庄ふるさと歴史センター
祭りや雪国の暮らしを展示
雪国、祭り、城下町の3つの視点から新庄の魅力を紹介する。ユネスコ無形文化遺産「新庄まつり」の山車の展示や、約1万点の民具を収蔵した雪国民俗館、人間国宝・奥山峰石氏と洋画家・近岡善次郎氏の作品を常設展示。


新庄ふるさと歴史センター
- 住所
- 山形県新庄市堀端町4-74
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から徒歩12分
- 料金
- 大人300円、高校生100円、小・中学生50円 (20名以上の場合団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
旧肘折郵便局
昭和初期に建てられた観光スポット。現在はギャラリーとして利用
昭和初期に建てられ、平成7(1995)年まで実際に使われていた歴史的観光スポット。現在は様々なジャンルのアーティストや、学生たちの作品を展示するギャラリーとして利用されている。

旧肘折郵便局
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山512
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、第二停留所下車すぐ
- 料金
- 無料、催事は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
- 休業日
- イベントにより異なる
最上中央公園(かむてん公園)
月山・鳥海山を望む癒しの空間
神室山の天狗の名前から、かむてん公園という。大規模な開放型公園で、園内施設のすぽーてぃあでは屋内スポーツも楽しめる。冬には、かんじきやスノーシューの無料貸し出しも実施している。

最上中央公園(かむてん公園)
- 住所
- 山形県新庄市金沢沖1147
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(すぽーてぃあは9:00~22:00)
- 休業日
- 無休、すぽーてぃあは火曜、祝日の場合は翌平日休
新庄市民スキー場
家族連れに好評のゲレンデ
山形新幹線の新庄駅から近く、初心者や家族連れが気軽に楽しめるスキー場。ゲレンデトップから鳥海山や月山の大パノラマを一望できる。ナイターも実施されている。
新庄市民スキー場
- 住所
- 山形県新庄市五日町柴草山5919-3
- 交通
- 東北中央自動車道東根ICから国道13号を新庄方面へ車で50km
- 料金
- リフト1日券=大人2000円、小人1000円、シニア1500円/4時間券=大人1400円、小人600円、シニア900円/2時間券=大人1000円、小人500円、シニア700円/回数券(11回)=大人1500円、小人700円、シニア1000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2500円、ウエアは3000円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌2月下旬
- 営業時間
- 平日12:00~21:00(ナイター17:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター17:00~)
- 休業日
- 期間中不定休
女甑山の大カツラ
林野庁の「森の巨人たち100選」に選定。神木でもある
女甑山の東の裾野にあり、樹齢は1000年を超えると推定される巨木。林野庁選定の「森の巨人たち100選」にも選ばれた。昔から地元の狩人たちに崇められてきた神木でもある。

女甑山の大カツラ
- 住所
- 山形県最上郡真室川町女甑山
- 交通
- JR奥羽本線大滝駅から徒歩30分(大滝駅からガイドの案内あり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
戸澤神社
戸沢家の始祖戸澤衡盛と藩祖戸澤政盛、藩主戸澤正実を祀っている
戸沢家始祖衡盛と新庄藩祖政盛、そして新庄藩最後の藩主正実の3人を祀っている神社。毎年8月24日~26日には新庄まつりでにぎわう。

