エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 銀山温泉・最上峡・新庄 x 見どころ・レジャー

銀山温泉・最上峡・新庄 x 見どころ・レジャー

銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャースポット

銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。箸ほどの長さのヤナギが成長した幹周り日本一のヤナギ「津谷の大ヤナギ」、お楽しみ満載の高原レジャー「前森高原」、公園の無料サイト「最上白川渓流公園キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:84 件
  • 記事:10 件

銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア

銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事

銀山温泉のおすすめ人気旅館5選!

銀山温泉は、慶長年間(1596〜1615年)に栄えた延沢銀山の炭坑労働者により発見された温泉。大正時...

【新庄】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

「みちのくのアルプス」と呼ばれる神室連峰をはじめとする山々に囲まれたエリア。市の中心部には新庄城跡な...

最上川舟下り 絶景と縁結び、2つのコースからチョイスしよう!

最上川は源義経が岩手県平泉に向かう途中に最上地方に立ち寄ったと言われています。また、松尾芭蕉が訪れ、...

【山形】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!

藩政時代の名残から、庄内・最上・村山・置賜の4つのエリアに分けられる山形県。それぞれに文化が異なり、...

【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!

全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!

【肘折温泉】人気おすすめ湯宿&街ぶらスポット!

月山のふもと、銅山川のほとりに湧く温泉地・肘折温泉は、「骨折、疵に肘折」と伝えられ、多くの湯客に親し...

山形【大石田・尾花沢】で人気! おすすめのグルメ・ショッピングスポット

県内屈指のそばの生産量を誇る大石田は、そば屋の名店が軒を連ねる「大石田そば街道」が立ち寄り必須のスポ...

【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!

大自然の絶景に神秘的なパワスポ、癒しの温泉、ご当地グルメなど、旅心をくすぐるポイントがいっぱいの山形...

【銀山温泉】ノスタルジック旅♪ レトロなスポット!

尾花沢市の山奥、銀山川のほとりに大正・昭和時代に建てられた木造旅館が並ぶ銀山温泉。大正ロマンの風情あ...

【大石田・尾花沢】山形そば街道のおすすめ店はこちら!

寒暖差の大きい気候と清らかな伏流水がそば作りに適した山形県。なかでも大石田・尾花沢・村山は、腕自慢の...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 84 件

銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめの見どころ・レジャースポット

津谷の大ヤナギ

箸ほどの長さのヤナギが成長した幹周り日本一のヤナギ

幹周りは全種類のヤナギの中で日本一。箸代わりのヤナギを地面にさしたものが成長したと伝えられている。

津谷の大ヤナギ
津谷の大ヤナギ

津谷の大ヤナギ

住所
山形県最上郡戸沢村津谷
交通
JR陸羽西線津谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

前森高原

お楽しみ満載の高原レジャー

栗駒国定公園神室連峰の山々を望むアウトドアパーク。200ヘクタールもの広大な土地にスポーツ、レジャー、宿泊施設を備え、乗馬体験もできる。ビアハウスの、手造りウインナー入り前森ドックもおすすめだ。

前森高原
前森高原

前森高原

住所
山形県最上郡最上町向町2135
交通
JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分(日曜は要事前予約)
料金
引き馬1人乗り(ショート)=510円/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
10:00~16:00
休業日
期間中火曜

最上白川渓流公園キャンプ場

公園の無料サイト

白川沿いに整備された公園でキャンプができる。設備は最小限で管理人も不在だが、無料で利用ができる。

最上白川渓流公園キャンプ場

住所
山形県最上郡最上町法田1789-22
交通
東北自動車道古川ICから国道47号を最上町方面へ進み現地へ。古川ICから62km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

堺田分水嶺

分水嶺公園にあり、日本海側と太平洋側とに川の流れが分かれる

川の流れが日本海側と太平洋側とに分かれるところが見られる。俳聖松尾芭蕉が立ち寄ったといわれる「封人の家」より、南へ200m地点の堺田駅前分水嶺公園にある。「封人の家」は12~3月は閉館。

堺田分水嶺
堺田分水嶺

堺田分水嶺

住所
山形県最上郡最上町堺田駅前
交通
JR陸羽東線堺田駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芭蕉・清風歴史資料館

松尾芭蕉と俳人鈴木清風の出会いを偲んで造られた資料館

この資料館は、松尾芭蕉と俳人鈴木清風の出会いを偲んで造られたもので、芭蕉の句や2人の交遊を示す資料をはじめ、尾花沢の歴史や民俗資料などを展示している。

芭蕉・清風歴史資料館

芭蕉・清風歴史資料館

住所
山形県尾花沢市中町5-36
交通
JR山形新幹線大石田駅から山交バス尾花沢待合所行きで8分、終点下車、徒歩15分
料金
大人200円、高・大学生100円、小・中学生以下無料 (20名以上の団体は大人120円、高・大学生60円、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、11~翌2月は9:30~)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

暮らし考房

自然体験メニューでさまざまな「里山の暮らし」を体験できる

「金山町28人衆山里自然体験メニュー」の中で、藍染め・パンパイプ作りができる。B&Bスタイルの民泊もでき、のんびりと里山の暮らしに触れられる。3月はメープルサップ採取体験もある。

暮らし考房

住所
山形県最上郡金山町中田杉沢298
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス中田方面行きに乗り換えて10分、下杉沢下車、徒歩15分
料金
体験料=500円(材料費は実費)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館、体験は予約制)
休業日
無休

鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場

キャンプをしながら自然を学ぼう

ゆったりとしたオートサイトが並び、コインランドリーや、温水の出る炊事場、シャワー完備のサニタリー棟など場内施設は充実。一年を通してさまざまなプログラムも行っている。

鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場
鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場

鮭川村エコパーク栗の木オートキャンプ場

住所
山形県最上郡鮭川村木の子の森
交通
東北中央自動車道新庄北ICを出て左折。県道308号を鮭川村方面へ向い、看板に従い現地へ。新庄北ICから8km
料金
施設管理料=1人(小学生以上)250円/サイト使用料=オート1区画4800円、AC電源付き1区画6000円、テント専用1張り1500円/宿泊施設=コテージ15050円~(金・土曜、祝前日は2000円割増、別途施設管理料必要)/
営業期間
4月下旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
期間中火曜、7月下旬~8月中旬は無休(GWは営業)

花笠高原

冬スキーをはじめ一年中多彩なレジャーを楽しめる高原

順徳上皇の伝説が伝わる御所山の周辺に広がる高原。冬のスキーをはじめ、一年を通じて様々なレジャーを楽しむことができる。

花笠高原

花笠高原

住所
山形県尾花沢市鶴子
交通
JR山形新幹線大石田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

最上峡ふるさと村

夏の子供会におすすめ

最上峡ふるさと村は、船でしか行くことができず、自然の魅力にふれられる。滝すべりや魚つかみ、BBQ、イカダ下りなどが楽しめる。

最上峡ふるさと村

住所
山形県最上郡戸沢村古口86-1
交通
JR陸羽西線古口駅から徒歩7分の船着場古口から最上峡芭蕉ライン舟下りで20分、最上峡ふるさと村下船すぐ
料金
満腹セット(舟下り、バーベキュー、おにぎり)=大人(中学生以上)3780円、小学生2790円/芋煮セット(舟下り、芋煮、おにぎり)=大人3030円、小学生2040円/イカダ下りセット(イカダ下り、バーベキュー、おにぎり)=大人6000円、小学生3500円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
時期により異なる
休業日
期間中荒天時

山形県最上町 赤倉温泉スキー場

雪質が抜群で、コースバリエーションも豊か

山形県と宮城県の県境近く、大森山の北斜面に開かれた雪質の良いスキー場。スキーヤーの安全と上達を祈願したスキー神社がある。アフターには天然温泉の赤倉温泉に入浴することも可能。

山形県最上町 赤倉温泉スキー場

山形県最上町 赤倉温泉スキー場

住所
山形県最上郡最上町富沢3480-1
交通
東北自動車道古川ICから国道47号を新庄方面へ車で49km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人2000円、シニア2500円/4時間券=大人2500円、小人1500円、シニア2000円/1回券=大人200円、小人150円、シニア200円/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円~、小人2000円~、ボードセットは2500円~、ウエアは2000円~)
営業期間
12月中旬~翌3月
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中無休

金山杉の美林

樹齢200年以上の見事な杉が100本以上集まり並ぶ姿は圧巻

国内でも知名度の高い金山杉が見られる。樹齢200年を超える見事な杉林の中は、夏でも涼しくてとても気持ちがいい。見学は特に大美輪地区がおすすめ。

金山杉の美林

金山杉の美林

住所
山形県最上郡金山町金山
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

四ヶ村の棚田

日本有数の豪雪地帯に広がる壮大な段々田

「日本の棚田百選」に選ばれた四ヶ村地区に広がる棚田。山々に囲まれた緩やかな傾斜には、先人の知恵ともいうべき棚田が整然と並んでいる。

四ヶ村の棚田
四ヶ村の棚田

四ヶ村の棚田

住所
山形県最上郡大蔵村南山
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ありやブルーベリー園

新鮮なブルーベリーが食べ放題

大きさの異なる20種類のブルーベリーを栽培している。甘酸っぱくて何個でも食べられそうなおいしさ。ブルーベリーのパック詰めも販売している。

ありやブルーベリー園

ありやブルーベリー園

住所
山形県最上郡金山町有屋1-6
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで31分、金山町役場前で金山町営バス有屋行きに乗り換えて15分、入有屋下車すぐ
料金
ブルーベリー摘み取り=500円/
営業期間
7月中旬~8月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

富山馬頭観音

東北三大馬頭観音の一つの名刹。樹齢600年のトチノキが立つ

最上三十三観音の31番札所。慈覚大師が当地に立ち寄った際、良馬の産地ゆえ、馬頭観音像を彫り、信仰を勧めたといわれる。観音堂には、数多くの絵馬(県、有形民俗文化財)や荒れ唐獅子(町、有形文化財)が奉納されている。春・秋の大祭には大勢の人が参拝に訪れる。

富山馬頭観音
富山馬頭観音

富山馬頭観音

住所
山形県最上郡最上町富澤1378
交通
JR陸羽東線赤倉温泉駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉院)
休業日
無休

最上峡

新緑、紅葉の時期は絶好の観光スポット

最上川のうち古口から清川までの16kmを最上峡といい、水際まで迫った杉の美林をわけるようにして、白糸の滝をはじめ48の大小さまざまな滝が流れ落ちている。川下りで佳景を楽しみたい。

最上峡
最上峡

最上峡

住所
山形県最上郡戸沢村古口~清川
交通
JR陸羽西線古口駅・高屋駅から各乗船場まで徒歩1~15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳥越八幡宮

荘厳な雰囲気の歴史ある神社

新庄藩初代藩主・戸沢政盛の養子・定盛が造営した神社。老杉の鬱蒼と繁る境内にはおごそかな雰囲気が漂い、寛永15(1638)年建造の社殿は歴史を感じさせる。国重要文化財にも指定されている。

鳥越八幡宮
鳥越八幡宮

鳥越八幡宮

住所
山形県新庄市鳥越1224
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

湯の台高原そば畑

8月下旬から9月上旬には可憐な白いそばの花が一帯を埋め尽くす

新庄方面から肘折温泉へ向かう国道458号に、道路の両側一面にそば畑が広がる一帯がある。可憐な白いそばの花で彩られるこの風景は、8月末から9月上旬にかけて見られる。

湯の台高原そば畑

湯の台高原そば畑

住所
山形県最上郡大蔵村湯の台
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス肘折行きで48分、湯の台下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

高坂の大カツラ

崖上にそびえる大カツラ

高坂ダムの入り口付近に立つ。秋の紅葉は特に見ごたえがある。崖の上に立つため、見学は国道沿いから眺めるのがおすすめ。

高坂の大カツラ

住所
山形県最上郡真室川町差首鍋
交通
JR奥羽本線真室川駅からタクシーで20分

白糸の滝ドライブイン

美景な白糸の滝を眺めながら旬の山菜や川魚料理が味わえる

四季折々の山菜や川魚料理が満喫できる国道沿いのドライブイン。白糸の滝を正面に望む最高のロケーションだ。

白糸の滝ドライブイン

白糸の滝ドライブイン

住所
山形県最上郡戸沢村古口土湯1496-1
交通
JR陸羽西線高屋駅からタクシーで5分
料金
立ち喰いそば・うどん=各420円~/五目中華=880円/カツ丼=880円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12~翌3月は9:30~17:00、土・日曜、祝日は~18:00)
休業日
無休

神室山

新庄

高山植物の群生が見られる。整備された登山道コースは人気

標高は1365.2mと特別高いわけではないが、積雪の多さからか比較的低標高に高山植物が群生している。登山道も整備されていて、登山コースとして人気がある。

神室山
神室山

神室山

住所
秋田県湯沢市秋ノ宮
交通
湯沢横手道路雄勝こまちICから国道13・108号を宮城方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む