郡山・磐梯熱海温泉
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した郡山・磐梯熱海温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。美肌の湯といわれ湯上がり後は肌がツルツル「萩姫の湯 栄楽館(日帰り入浴)」、大浴場を備えたビジネスホテル「ホテルルートイン郡山インター」、旅の疲れを癒すやすらぎに包まれる空間「郡山ビューホテルアネックス」など情報満載。
- スポット:107 件
- 記事:9 件
郡山・磐梯熱海温泉の魅力・見どころ
近代的な商業都市と美人の湯で知られるいで湯
郡山は県内各地へのアクセスが便利なことから、企業の支社や事業所が集まる福島県の経済の中心地。駅前には繁華街が広がりオフィスビルなどが建つ一方、市内には明治・大正時代のモダンな建造物が残るほか、公園や社寺、自然と触れ合えるスポットも多く、楽しみ方はさまざま。郡山の奥座敷として栄えた磐梯熱海温泉は、豊かな緑に囲まれたいで湯。熱海の名は、かつての領主・伊東氏が故郷、伊豆の地名を懐かしんで付けたことに由来する。
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめエリア
郡山・磐梯熱海温泉の新着記事
福島みやげの人気アイテム大集合! 絶対ハズさないグルメ&伝統工芸品
【福島】人気おすすめ日帰り温泉をチェック! 名湯ぞろい!
【磐梯熱海温泉】美人の湯が湧く山あいの温泉地!
【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
福島の道の駅ランキングTOP20!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!
二本松【あだたら高原】ほんとの空を見に行こう!
福島【三春滝桜】日本三大桜に会いに行こう!
【郡山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
41~60 件を表示 / 全 107 件
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめスポット
ホテルルートイン郡山インター
大浴場を備えたビジネスホテル
郡山ICからすぐに位置。ビジネスホテルでありながら、大浴場もあるので家族連れにも最適。無料の朝食バイキングも好評だ。
ホテルルートイン郡山インター
- 住所
- 福島県郡山市町東2丁目230
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通熱海行きバスで18分、富田下車すぐ
- 料金
- シングル=6500円~/ツイン=12400円~/ダブル=10350円~/ (朝食付、シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
郡山ビューホテルアネックス
旅の疲れを癒すやすらぎに包まれる空間
ビジネス街の中心にありながら、安達太良山、会津磐梯山、阿武隈連峰を見渡せる。1階のエントランスは大理石の豪華なつくりで、6階には日本庭園もある。客室はクリーム色で明るい雰囲気。


郡山ビューホテルアネックス
- 住所
- 福島県郡山市中町10-10
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から徒歩5分
- 料金
- シングル=11880~15120円/ツイン=21600~25920円/ダブル=24840円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
しらさわ直売所 産直さわちゃん
朝採りの新鮮野菜をおみやげに
直売所に並ぶのは収穫したばかりの野菜や加工品。壁には生産者の顔写真が張られている。毎月第4日曜に開催する「さわちゃんマルシェ」では手作り窯焼ピザの実演販売や、地元の酒や特産のとろろ芋の焼酎「さわうらら」などを販売する。


しらさわ直売所 産直さわちゃん
- 住所
- 福島県本宮市白岩柳内5-1
- 交通
- JR東北本線本宮駅からタクシーで15分
- 料金
- ひまわり油=600円/梅干し=350円/手作りみそ=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、土・日曜、祝日および1・2月は~17:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
こけし庵
オリジナルのこけし作りに挑戦
弥治郎系こけし職人の佐藤正さんがこけしの絵付けを教えてくれる。手動のろくろや筆を使ってこけしに模様や表情をつけてみよう。
こけし庵
- 住所
- 福島県郡山市熱海町熱海2丁目53
- 交通
- JR磐越西線磐梯熱海駅からすぐ
- 料金
- こけし絵付け体験(所要1~2時間)=1200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、要予約)
- 休業日
- 不定休
湯のやど 楽山(日帰り入浴)
多彩な湯船で天然温泉を
ほのぼのとした風情が漂う温泉宿。目玉の風呂はなんといっても大きな岩が配された「大岩 かくれんぼの湯」。手足を伸ばしてのんびりくつろげる。露天陶器風呂も人気。

湯のやど 楽山(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県郡山市熱海町熱海5丁目39
- 交通
- JR磐越西線磐梯熱海駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
- 休業日
- 無休
ホテルルートイン郡山南
女性も安心して泊まれ、ビジネス・観光の拠点に最適
大浴場もあるビジネスホテル。マッサージグッズを貸し出してくれるので、出張や旅の疲れもほぐれる。
ホテルルートイン郡山南
- 住所
- 福島県郡山市南1丁目55
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通須賀川駅前行きバスで11分、郡山警察署下車すぐ
- 料金
- シングル=6500円~/ツイン=12400円~/セミダブル=10350円~/ (朝食付、シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
歴史民俗資料館
古い洋館内に貴重な資料を展示
レンガ使いが印象的な洋館は大正13(1924)年に建てられたもの。館内には市内の天王壇古墳から出土した埴輪や江戸時代~昭和中期の生活道具、古い写真などが展示されている。
歴史民俗資料館
- 住所
- 福島県本宮市本宮南町裡130
- 交通
- JR東北本線本宮駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
柏屋本店
1852年創業の老舗。銘菓「柏屋薄皮饅頭」はみやげに人気
創業は嘉永5(1852)年。たっぷりのあんが薄皮に包まれた「柏屋薄皮饅頭」は上品な味わいでみやげの定番。また、レモンの香りが上品な檸檬(れも)は女性に人気。
柏屋本店
- 住所
- 福島県郡山市中町11-8
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から徒歩3分
- 料金
- 檸檬=1050円~(6個)/薄皮まんじゅう=94円(1個)、840円~(8個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 休業日
- 火曜
安達太良神社
萱森山山頂に創建。安達郡の総鎮守で一度火災にあったが無事再建
平安時代の末期、久安2(1146)年、安達郡の総鎮守として創建された歴史ある神社。自然豊な萱森山山頂にあり、文化3(1806)年に火災にあったが氏子の努力により再建された。


向山製作所cafe郡山表参道本店
手作りの生キャラメル専門店
カラメル、山塩など多彩なフレーバーの生キャラメルが揃う。この店舗限定で、店内で抽出したエスプレッソを練り込んだ商品も販売する。生キャラメルパンケーキなどが食べられるカフェも併設。
向山製作所cafe郡山表参道本店
- 住所
- 福島県郡山市中町7-14おのやビル 1階
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から徒歩10分
- 料金
- 生キャラメル=1015円(箱入り)/生キャラメルソースプリン=399円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30、土・日曜、祝日は10:00~
- 休業日
- 不定休
ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら
散策路では森林浴、ビジターセンターでは温泉浴が楽しめる
「フォレストセラピー散策路」はウッドチップの柔らかな感触を楽しみながら森林浴ができる。散策後はビジターセンター内の温泉浴がお勧め。ショップで県産のパンやドリンクを販売。


ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら
- 住所
- 福島県安達郡大玉村玉井長久保68
- 交通
- JR東北本線本宮駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人798円、小・中学生324円、小学生未満無料/ (回数券10枚綴大人6480円、12枚綴小・中学生3240円、障がい者手帳持参で本人と介護者は施設利用料金半額、基本料金全額免除)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:30(閉館21:00)、火曜は15:00~
- 休業日
- 第1・3火曜不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
円寿寺
国の重要文化財を多数所蔵する浄土真宗の寺
国の重要文化財である七ッ池遺跡出土の唐二彩水瓶や金銅製頭椎の大刀を所蔵している。浄土真宗の寺。
円寿寺
- 住所
- 福島県郡山市小原田1丁目9-14
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通馬場行きバスで15分、小原田1丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
四季の里 緑水苑
四季折々の花が迎えてくれる
約3万坪という広大な園内は、春の桜をはじめ、ツツジやアヤメなど、季節の草花で彩られている。万葉集に詠まれた植物を集めた「万葉植物園」や芝生広場、休憩所もある。

四季の里 緑水苑
- 住所
- 福島県本宮市岩根河原208-1
- 交通
- JR東北本線本宮駅からタクシーで12分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円、時期により変更あり (時期により異なる)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 8:30~16:30
- 休業日
- 期間中無休
福島県郡山自然の家
アスレチックなどのフィールドワークや各種クラフト活動も充実
自然豊かな敷地内ではアスレチックやハイキング、フィールドワークが楽しめる。草木染めや革細工といったクラフト活動の種類も豊富だ。
福島県郡山自然の家
- 住所
- 福島県郡山市逢瀬町多田野中丸山46
- 交通
- 東北自動車道郡山南ICから県道47号・55号・6号で猪苗代湖方面へ。一般道で浄土松公園を目標に進み現地へ。郡山南ICから8km
- 料金
- 施設使用料=大人1020円、小人(小・中・高校生)510円、日帰りは大人200円、小人100円/リネン代=テント泊1人80円、本館・ロッジ泊1人160円/ (1食500円程度、クラフト代1人50~250円程度)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト17:00
- 休業日
- 月曜、祝日(盆時期休、12月27日~翌1月4日休)
郡山銘菓庵 大黒屋 本店
伝統が息づく銘菓「くるみゆべし」
良質のもち米と、健康にいいといわれているたっぷりのくるみに本醸造の醤油を加え、甘さを控えめにしながら、香ばしさをだした郡山銘菓のゆべし。黒ごまゆべしもある。

郡山銘菓庵 大黒屋 本店
- 住所
- 福島県郡山市中町14-8
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から徒歩5分
- 料金
- くるみゆべし=540~2160円/くるみゆべしと黒ごまゆべしの詰合せ=540~2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
安積国造神社
安積発祥の宮、郡山総鎮守、安積艮斎誕生地
安積発祥の宮、郡山総鎮守。安積国造比止祢命、和久産巣日神、天湯津彦命等五神を祀る。平安時代には坂上田村麻呂が八幡大神を祀り、弓矢を奉納。幕末の大儒安積艮斎誕生地で、記念館がある。

郡山布引風の高原
風車の足元にひまわり畑が広がる
磐梯山と猪苗代湖を望む眺望豊かな高原で、日本最大級の風力発電の風車が立ち並ぶ。春はそばの花と菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスが一面に広がる。
郡山布引風の高原
- 住所
- 福島県郡山市湖南町赤津馬頭原
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅からタクシーで1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 期間中無休