エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 > 関東・甲信越 x 秋 > 新潟・佐渡 x 秋 > 長岡・柏崎 x 秋 > 柏崎 x 秋

柏崎

「柏崎×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「柏崎×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日蓮聖人ゆかりのお堂「番神堂」、開放感あるワイドビーチ。夏期は海水浴客で賑わう「鯨波海岸」、情緒ある日本庭園。紅葉ライトアップは幻想的な雰囲気「松雲山荘の紅葉」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:7 件

柏崎の魅力・見どころ

日本海屈指の海水浴場と恋愛パワースポット・恋人岬

日本海に面する柏崎の海岸部は小さい浜と岬が繰り返す景勝地で、海水浴に訪れる人が多い。鯨波海岸は日本の渚百選にも選定されている日本海屈指の海水浴場。松林を背に砂浜と岩場が織り成す美しい海岸で、県外からの海水浴客も多い。恋人岬は福浦海岸の断崖絶壁と青い海を望む地で、ハート形のプレートが柵に鈴なりになっている。また柏崎は鯛の産地で、鯛茶漬けがご当地グルメとして知られる。

柏崎の新着記事

1~20 件を表示 / 全 7 件

柏崎のおすすめスポット

番神堂

日蓮聖人ゆかりのお堂

日本海を望む岬の高台にあり、眺望が抜群な日蓮聖人ゆかりの堂宇。日本三大番神の一つとして祀られている。

番神堂
番神堂

番神堂

住所
新潟県柏崎市番神2丁目10-42
交通
JR信越本線鯨波駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鯨波海岸

開放感あるワイドビーチ。夏期は海水浴客で賑わう

日本の渚百選に選定された。海岸は岩場が点在するワイドビーチは長さ440m、幅90mで開放感があり、近くには海岸の名勝「福浦八景」のひとつ御野立公園がある。

鯨波海岸

住所
新潟県柏崎市鯨波3
交通
JR信越本線鯨波駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松雲山荘の紅葉

情緒ある日本庭園。紅葉ライトアップは幻想的な雰囲気

情緒あふれる紅葉の名所は、夜間ライトアップが特におすすめ。園内にある木村茶道美術館では、作法にこだわらず、気軽にお茶を楽しむこともできる。美しい紅葉を眺めながらの一服は格別だ。

松雲山荘の紅葉
松雲山荘の紅葉

松雲山荘の紅葉

住所
新潟県柏崎市緑町3
交通
JR信越本線柏崎駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
10月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)、ライトアップ期間中は~21:00(閉園)
休業日
期間中無休、木村茶道美術館は月曜、祝日の場合は翌日休

米山大橋

柏崎

美しい海岸線が一望できる

昭和41(1966)年に竣工された国道8号で、高さ53mの橋。真っ赤な米山大橋からは福浦八景の1つになっている「鴎が鼻」の美しい海岸線を見ることができる。

米山大橋
米山大橋

米山大橋

住所
新潟県柏崎市青海川
交通
JR信越本線青海川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)

自然をまるごと楽しめる設備充実のキャンプ場

体験施設でいろいろな制作体験ができるので、キャンプをしながらぜひ楽しんでみよう。オートサイトは全区画AC電源付きで、ログキャビンもおすすめ。温泉や海水浴場に近い立地も魅力だ。

ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)
ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)

ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)

住所
新潟県柏崎市西山町別山6713-1
交通
北陸自動車道西山ICから県道23号、国道116号で出雲崎方面へ。荒谷高架橋で出て県道48号へ左折し、国道352号方面へ進み左手に現地。西山ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画6000~7500円、テント専用1区画3000~4000円、時期により変動あり/宿泊施設=ログキャビン18000~22000円、時期により変動あり/
営業期間
4月20日~11月20日(キャンプ施設以外は通年)
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、7月下旬~8月は無休(キャンプ施設以外は12月29日~翌1月3日休)

ガルルの丘キャンプ場

大型児童館「こども自然王国」内のキャンプ場

あそぶ・まなぶ・とまるがテーマの「こども自然王国」には、いろいろなイベントや体験プログラムも盛りだくさん。キャンプ場は、王国内の高台にあり、自然の中でアウトドア気分を満喫できる。

ガルルの丘キャンプ場
ガルルの丘キャンプ場

ガルルの丘キャンプ場

住所
新潟県柏崎市高柳町高尾30-33県立こども自然王国内
交通
北陸自動車道柏崎ICから国道252号で高柳へ。岡野町交差点で県道12号へ右折し約2kmほど進んだ左手、橋を渡って道の駅じょんのびの里高柳があり、その手前に現地。柏崎ICから21km
料金
管理料=1人(3歳以上)150円/サイト使用料=テント専用1張り2600円/宿泊施設=ツリーハウス8800円/
営業期間
5月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、新潟県立こども自然王国が定める夏休み期間は無休(4・11月の平日に3日間の点検休あり)

大清水観音堂

真言宗の寺で、室町時代の建築様式を伝えている。指定重要文化財

泰澄大師が建立した真言宗の寺。一度落雷で焼失後、上杉景勝により再建された。和唐両様を折衷した室町時代の建築様式を伝える。お前立の千手観音は新潟県文化財。柏崎市指定文化財も多数。

大清水観音堂

大清水観音堂

住所
新潟県柏崎市大清水1502
交通
JR信越本線柿崎駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
境内自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む