上越
上越のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した上越のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。直江津を味わうお店 鳥まん,高台の宿 三景,上越観光物産センターなど情報満載。
- スポット:104 件
- 記事:11 件
11~20 件を表示 / 全 104 件
直江津を味わうお店 鳥まん
魚醤を隠し味に使用
直江津の八坂神社参道にある食事どころ。ホワイト焼きそばが生み出された店で、地元の食材を使ったご当地メニューがリーズナブルに食べられる。観光客にも人気。
直江津を味わうお店 鳥まん
- 住所
- 新潟県上越市西本町4丁目1-5
- 交通
- JR信越本線直江津駅から徒歩5分
- 料金
- ホワイト焼きそば=800円/ジャンボタンメン=600円/ギョーザ=500円/焼きとり=100円~/
高台の宿 三景
松林の向こうに日本海を一望できる
鵜の浜温泉の温泉街の高台にある宿。足湯と予約制の貸切野天風呂は松林の先に日本海を望み、潮風を感じながら湯に浸ることができる。四季折々の海の幸を使った料理も好評。


上越観光物産センター
地元グッズと名産品がずらり
自然に恵まれた上越ならではの数々の特産品が揃っている。正面入口にある国内有数のステンドグラスは必見。
上越観光物産センター
- 住所
- 新潟県上越市藤野新田175-1
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス謙信公大通り循環線で20分、リージョンプラザ下車すぐ(土・日曜、祝日はアルカディアシャトル便あり)
- 料金
- 大ホール=9000円(1時間)/中ホール=2700円(1時間)/会議室=1350円(1時間)/展示ギャラリー=60円(1日、1平方メートル)/(大ホールは冷暖房費別、1時間ごとに2000円)
Heaven’s Cafe
上越アコーレ内にあるカフェ
雪室で低温熟成させたコーヒーやカフェランチなどが楽しめる。雪国が生んだ抹茶がみずみずしく香る「越後雪室屋のパウンドケーキ」はおみやげにいかが。

Heaven’s Cafe
- 住所
- 新潟県上越市富岡3458アコーレ 1階
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅からタクシーで10分
- 料金
- 越後雪室屋のパウンドケーキ=972円(1本)/
高田城百万人観桜会
高田城を背景にお堀に映るあでやかな桜
「日本三大夜桜」の一つと言われる。桜と三重櫓、さくらロードをぼんぼりが幻想的に照らしだす。物産ブースや露店も立ち並ぶ。


ネイチャーリングホテル 米本陣(日帰り入浴)
頚城平野と妙高連山を一望する立地が自慢のホテル
頚城平野と妙高連山を一望する立地に建つホテル。日向鉱泉を引いた浴場はカナダから直輸入したレッドシダー材を使用。自然や夜景を一人占めにできるような眺望が自慢だ。


ネイチャーリングホテル 米本陣(日帰り入浴)
- 住所
- 新潟県上越市三和区宮崎新田124-1
- 交通
- JR北陸新幹線上越妙高駅からタクシーで35分
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生320円/
春日山城史跡広場
土塁や堀、道掘立柱建物などが復元され中世の春日山城を体感
春日山城跡の北東端を占める楼門地区を整備した史跡公園。発掘調査の成果に基づき、総構の土塁、堀等を復元してあり、戦国期の大成郭が体感できる。

大峯温泉・飯田温泉 ゑしんの里 やすらぎ荘
硫黄泉とナトリウム泉の2種類の湯が楽しめる
硫黄泉の飯田温泉とナトリウム泉の大峯温泉の2種類の湯が楽しめる。長野県との県境、鍋倉山から頸城平野に向けて広がる板倉区にあり、周辺の景観もすばらしい。

大峯温泉・飯田温泉 ゑしんの里 やすらぎ荘
- 住所
- 新潟県上越市板倉区久々野1624-1ゑしんの里 やすらぎ荘
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン新井駅から頸南バス山寺薬師行きで30分、やすらぎ荘前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生310円/
春日山神社
山形県米沢市の上杉神社より分霊され上杉謙信を祭神に祀った神社
旧高田藩士小川澄晴が前島密の協力を得て、明治34年に建立した神社。米沢上杉神社より上杉謙信公の御分霊を迎え、春日山城の一角に創建したとされる。

大潟パーキングエリア(下り)
便利なスマートインターチェンジが併設
北陸自動車道下り線、上越インターと柿崎インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。