首都圏 x 水族館
首都圏のおすすめの水族館スポット
首都圏のおすすめの水族館スポットをご紹介します。海の仲間の華麗なパフォーマンス。動物たちの演技に見惚れる「鴨川シーワールド」、イルカショーや水中パフォーマンスが見ごたえたっぷり「新江ノ島水族館」、水と緑が美しいしながわ区民公園内にある水族館「しながわ水族館」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:16 件
1~20 件を表示 / 全 9 件
鴨川シーワールド
海の仲間の華麗なパフォーマンス。動物たちの演技に見惚れる
海辺に大規模施設を持つ日本有数の水族館。800種1万1000点以上の海の生き物たちが、飼育展示されている。人気は、動物たちが繰り広げるパフォーマンスの数々。イルカやシャチの大ジャンプやアシカのコミカルな演技に、子供も大人も釘付け。パフォーマンスは時間をずらして行なわれるので、敷地内をまわりながら楽しめる。イルカにタッチしたり、アシカと一緒に記念撮影したりと、動物とのふれあい体験ができるのも好評だ。


新江ノ島水族館
イルカショーや水中パフォーマンスが見ごたえたっぷり
2万匹の魚が泳ぐ大水槽や不思議な深海生物の展示、クラゲの癒し空間、迫力のイルカショーなどがある。「相模湾ゾーン」では、水族館の前に広がる世界に誇る相模湾の魅力をたっぷりと紹介。


しながわ水族館
水と緑が美しいしながわ区民公園内にある水族館
ダイナミックなイルカやアシカのショーをはじめ、海中散歩道「トンネル水槽」、「海の宝石箱」、「クラゲたちの世界」など見どころが満載。約450種1万点の生物が展示されている。


東京都葛西臨海水族園
海に浮かんでいるかのような水族館
世界の海の生物が見られる「世界の海」や、小笠原から東京湾までの環境を再現した「東京の海」などのエリアがある。国内最大規模を誇るペンギンの展示も見もの。多様な教育プログラムも充実。


東京都葛西臨海水族園
- 住所
- 東京都江戸川区臨海町6丁目2-3
- 交通
- JR京葉線葛西臨海公園駅から徒歩5分
- 料金
- 一般700円、中学生250円、小学生以下無料 (5月4日、10月1・10日は入園無料、都内在住・在学の中学生無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、65歳以上は証明書持参で半額)
さいたま水族館
荒川にすむ生き物たちが大集合
羽生水郷公園内にあり、埼玉県で見ることができる80種類の魚のうち約70種類を展示して、その生態や特徴を紹介。水族館探検ツアーや羽生水郷公園でのカヌーなど、さまざまな体験イベントにも注目。


すみだ水族館
いきものの息づかいを間近で感じる
約250種のいきものを展示。世界遺産・小笠原諸島の海を再現した小笠原大水槽や、ペンギンとオットセイが暮らす屋内開放型水槽など、いきものを間近で観察できる。


カワスイ 川崎水族館
世界の魚を展示する都市型水族館
日本で初めて既存商業施設内に開館した水族館。「世界の美しい水辺」をテーマに世界のさまざまな環境で暮らす生きものを展示。途中の休憩には館内のカフェも利用できる。


カワスイ 川崎水族館
- 住所
- 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11川崎ルフロン 9~10階
- 交通
- JR東海道本線川崎駅からすぐ
- 料金
- 大人2000円、高校生1500円、小・中学生1200円、幼児(4歳以上)600円、3歳以下無料
横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ
海の生きものについて詳しくなれる
700種類、12万点の生きものが生活する日本最大級の水族館「アクアミュージアム」や、今まで見たことのない視点からイルカの様子を観察できる「ドルフィン ファンタジー」、海の生きものたちとさまざまなふれあい体験ができる「ふれあいラグーン」、「海育」をコンセプトとした「うみファーム」など、テーマの異なる4つの水族館がそろう。


横浜・八景島シーパラダイス アクアリゾーツ
- 住所
- 神奈川県横浜市金沢区八景島
- 交通
- シーサイドライン八景島駅からすぐ
- 料金
- アクアリゾーツパス=大人(高校生以上)3000円、小中学生1800円、幼児(4歳以上)900円/ワンデーパス=大人5500円、小中学生3900円、幼児2200円ほか/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
うみファーム
自然の海を利用した水族館
「海育」がコンセプトの“自然の海”を利用した水族館。海の環境について知ることができるオーシャンラボや、魚釣りなどを通じて海と食の関係を学ぶ食育ゾーンなどから成る。
