東京 x ショッピングモール・商店街
東京のおすすめのショッピングモール・商店街スポット
東京のおすすめのショッピングモール・商店街ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。歴史ある商店街でお買い物「仲見世通り」、用途も多彩で立地も便利「エキュート東京」、情緒あふれる江戸の街にタイムスリップ「伝法院通り」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:13 件
東京のおすすめエリア
東京の新着記事
【新宿】進化系飲みスポット! 女子会におすすめ!
渋谷のおすすめスポット15選 今行きたいスポットはここ!
東京の絶品サンドイッチ!フルーツ系に具だくさん系、都内で人気のお店7
【夏の麺】旨辛orひんやりどっちにする? 都内の7店を紹介
東京のこだわり宿泊施設15選!個性豊かなお泊りスポット&ホテル探し!
【東京駅】絶景の丸の内側でランチ! 美味しいグルメと駅舎ビューが楽しめる4店
東京駅「駅弁屋 祭」の人気駅弁を実食! おすすめ20選!!
東京で食べたい!おすすめのチーズケーキ10選
【東京観光】家族におすすめ!体感できる厳選レジャースポット!
【お台場】エンタメ満載ベイサイドリゾート!基本情報をチェック!
1~20 件を表示 / 全 62 件
東京のおすすめのショッピングモール・商店街スポット
仲見世通り
歴史ある商店街でお買い物
雷門をくぐり浅草寺へと続く石畳の参道。その両脇に、人形焼きや雷おこしなどの銘菓店をはじめ、帯、かんざし、扇子など、江戸情緒をしのばせる専門店やお土産の店が軒を連ねる。

エキュート東京
用途も多彩で立地も便利
JR東京駅構内のサウスコートにあるエキナカ商業施設。施設内にイートインスペースもある。日本独自のモノや暮らしを提案する「Re-STANDARD」がコンセプト。イベントスペースも必見。


エキュート東京
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東京駅構内 1階
- 交通
- JR東京駅構内
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00、日曜、祝日は~21:30(店舗により異なる)
- 休業日
- 無休
伝法院通り
情緒あふれる江戸の街にタイムスリップ
江戸の街を再現した約200mの商店街。通り沿いには老舗や有名店、名物グルメの店がずらり。店頭を飾る江戸風木製看板や火の見櫓、鼠小僧などのオブジェも見もの。


かっぱ橋道具街(R)
便利&ユニークな食の道具が揃う
かつてこの地に新堀川が流れていた大正の初めに、古道具を商う人たちが店を出したことに始まる商店街。全長約800mに、食器や調理器具などの専門店が軒を連ねる。


かっぱ橋道具街(R)
- 住所
- 東京都台東区松が谷1~4、西浅草1~3
- 交通
- 地下鉄田原町駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
谷中銀座商店街
活気あふれる商店街で食べ歩き
JR日暮里駅と地下鉄千駄木駅の中間に位置し、界隈の人々の暮らしを支える商店街。人情にあふれ下町の風情が感じられる通りには、惣菜や菓子の名店など約70軒の店が並び、観光客も多く訪れる。


谷中銀座商店街
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目、西日暮里3丁目
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
台場一丁目商店街
昭和30年代の商店街を体験
昭和30年代のレトロな商店街には、雑貨や駄菓子、ゲームなどが並ぶ。当時の雰囲気満載のイベントなど大人も子どもも楽しめる。


台場一丁目商店街
- 住所
- 東京都港区台場1丁目6-1デックス東京ビーチ シーサイドモール 4階
- 交通
- ゆりかもめお台場海浜公園駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00、土・日曜、祝日は11:00~20:00
- 休業日
- 不定休、デックス東京ビーチの休みに準じる
神田神保町古書店街
稀少な本との出会いが楽しい
神保町の靖国通りや神田すずらん通り一帯は、約160店が軒を連ねる日本最大の古書店街。美術書や歴史書、児童書、マンガなどの専門店が多く、意外な掘り出し物に出会えそう。


神田神保町古書店街
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町
- 交通
- 地下鉄神保町駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
キラキラ橘商店街
新旧の店が並ぶ下町の商店街
どこか懐かしい雰囲気の中、いつも下町っ子の活気であふれる商店街。年5回の大売り出し「びっくら市」や、毎月第4日曜の朝市など、さまざまなイベントも開催。

キラキラ橘商店街
- 住所
- 東京都墨田区京島
- 交通
- 東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩10分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
恵比寿横丁
昔懐かしい昭和の酒場も恵比寿ならどこかおしゃれ
21店舗の専門店が集まるスポット。カウンター中心の屋台風店舗が並び、ホルモン焼きや中国小盆屋台料理、京の漬け物など、好みに合わせてチョイスできる。
下北沢一番街商店街
多彩な店が連なる下北沢の中心エリア
下北沢駅の北口に広がる商店街。本通り、栄通り、中通りからなり、昔ながらの商店や人気の飲食店が軒を連ねる。「しもきた天狗まつり」や「阿波おどり」などイベントも開催。

下北沢一番街商店街
- 住所
- 東京都世田谷区北沢2丁目、3丁目
- 交通
- 小田急小田原線下北沢駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
深川資料館通り商店街
風情ある通りに個性派の店が並ぶ
清澄通りから大横川までの、深川江戸資料館が面する約800mの商店街。古くから深川めしの店が点在する並木道に、新たに個性派のショップなども続々登場。


深川資料館通り商店街
- 住所
- 東京都江東区白河、三好1~4丁目
- 交通
- 地下鉄清澄白河駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
- 休業日
- 施設により異なる
玉川高島屋ショッピングセンター
高島屋と約340の多彩な専門店からなるショッピングセンター
玉川高島屋と約340の専門店からなる大型ショッピングセンター。日常の衣食住を彩るショップが揃う。園芸やペット、アウトドア関連ショップのあるガーデンアイランドへは無料シャトルバスが利用できる。


玉川高島屋ショッピングセンター
- 住所
- 東京都世田谷区玉川3丁目17-1
- 交通
- 東急田園都市線二子玉川駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店)、アトリウムダイニングは~23:00(閉店)、ガーデンアイランドは~20:00(閉店)、玉川タカシマヤは~20:00(閉店)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
巣鴨地蔵通り商店街
お参りがてら、散策も楽しめる
中山道沿いの街として江戸中期から栄え、明治24(1891)年に高岩寺が移転してきてからは信仰の街として親しまれるように。今は約200店が軒を連ね、ゆったりとした時間が流れる中、心は癒され身体は元気になると評判の町。

巣鴨地蔵通り商店街
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨3丁目ほか
- 交通
- JR山手線巣鴨駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
MONA新浦安
駅直結のショッピングモール。女性用商品中心に約70店舗が入る
JR新浦安駅から直結したショッピングモール。レディースファッションを中心に雑貨、レストランなど約70店舗が集合している。
MONA新浦安
- 住所
- 千葉県浦安市入船1丁目5-1
- 交通
- JR京葉線新浦安駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(店舗により異なる)
- 休業日
- 店舗により異なる
ラ・ヴィータ
美しき水の都の街並
ヴェネチアを模したショッピングスポット。ヘアサロン、リラクゼーションサロン、高級革製品の店、ドックサロン、幼児教室、カフェなどがある。運河にはイタリア特注のゴンドラが浮かんでいる。


ラ・ヴィータ
- 住所
- 東京都目黒区自由が丘2丁目8-3
- 交通
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 店舗により異なる
魚がし横丁
プロもうなる商品がズラリ!豊洲ならではのおみやげをゲット
プロもほれる本格的な道具や食品を取り扱う店舗が、約70店舗建ち並ぶ物販エリア。一般客も自由に入れるので、業者の買い出しが落ち着く、午前8時過ぎに行くのがベター。
魚がし横丁
- 住所
- 東京都江東区豊洲6丁目豊洲市場 水産仲卸売場棟 4階
- 交通
- ゆりかもめ市場前駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
秋葉原電気街
世界中に電気製品、ポップカルチャーなどの情報を発信
派手な看板や店頭に流れる音楽などその迫力に圧倒される。家電やオーディオ製品はもちろん、パソコン関連グッズや書籍、ゲーム関連商品などが充実した専門店が多い。近年は免税店も多く、外国人が多く訪れる。また毎週日曜日(雨天時中止)に行われる歩行者天国には世界中の人が集まってくる。

