エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 首都圏 x ひとり旅 > 東京 x ひとり旅 > 東京駅・銀座・日本橋 x ひとり旅 > 日本橋 x ひとり旅

日本橋

「日本橋×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本橋×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美シルエットのぜいたくケーキ「PARIYA 日本橋高島屋S.C.店」、こだわりの食やモノが集まる「COREDO室町」、時代を超えて愛される江戸の菓子「榮太樓總本鋪」など情報満載。

  • スポット:43 件
  • 記事:12 件

日本橋の魅力・見どころ

五街道の起点『日本橋』を中心に栄える伝統ある街

江戸時代に交通輸送路が整備され、五街道の起点として発展した街。界隈には「日本橋三越本店」、「高島屋日本橋店」などの百貨店や、元禄12(1699)年創業の鰹節『にんべん』、嘉永2(1849)年創業の『山本海苔店』など、江戸時代から続く老舗店が立ち並ぶ。一方で兜町には東京証券取引所があり、茅場町から八丁堀にかけてはオフィス街が広がる。再開発により「コレド日本橋」、「コレド室町」、「日本橋三井タワー」など超高層の複合ビルが誕生し、買い物客を取り込んだ新しい街づくりが進められている。

日本橋の新着記事

1~20 件を表示 / 全 43 件

日本橋のおすすめスポット

PARIYA 日本橋高島屋S.C.店

美シルエットのぜいたくケーキ

毎日食べたくなる彩り豊かな惣菜が人気のデリカテッセン。メインやサイドが選べるランチや、美しいフォルムのケーキが評判。ケーキは大きいサイズながら甘さひかえめ。

PARIYA 日本橋高島屋S.C.店

住所
東京都中央区日本橋2丁目5-1日本橋高島屋S.C. 新館 B1階
交通
地下鉄日本橋駅直結
料金
ショートケーキセット(ドリンクバー付)=1375円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00
休業日
不定休

COREDO室町

こだわりの食やモノが集まる

日本橋の老舗や日本各地の名店、日本橋初のシネコン、バラエティ豊かな飲食店など、楽しみいっぱいの施設が充実している。

COREDO室町
COREDO室町

COREDO室町

住所
東京都中央区日本橋室町2丁目2-1
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
不定休

榮太樓總本鋪

時代を超えて愛される江戸の菓子

文政元(1818)年創業。和菓子や飴などが充実しており、創業以来変わらぬ定番品は梅ぼ志飴をはじめとする榮太樓飴。あんみつなどの甘味や食事ができる喫茶室も併設する。

榮太樓總本鋪
榮太樓總本鋪

榮太樓總本鋪

住所
東京都中央区日本橋1丁目2-5
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
缶入り・梅ぼ志飴=432円(1缶)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
日曜、祝日(1月1~2日休)

千疋屋総本店 日本橋本店

日本初の果物専門店

創業は天保5(1834)年。日本橋三井タワーに構える本店は、1階はフルーツと花の売店とカフェ、2階がフルーツパーラーとレストランになっている。

千疋屋総本店 日本橋本店
千疋屋総本店 日本橋本店

千疋屋総本店 日本橋本店

住所
東京都中央区日本橋室町2丁目1-2日本橋三井タワー 1・2階
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
千疋屋スペシャルパフェ=2970円/クラレットポンチ=1870円/
営業期間
通年
営業時間
1階カフェ10:00~17:30(閉店18:00)、2階フルーツパーラー11:00~20:30(閉店21:00)、オーダーフルーツ食べ放題は18:00~20:00(閉店21:00、祝日を除く火曜開催、要予約)
休業日
不定休(1月1日休)

高島屋 日本橋店

歴史を感じさせる意匠は圧巻

平成21(2009)年、百貨店建築として初めて重要文化財に指定された老舗デパート。館内の大理石の柱や蛇腹式エレベーターなど、昔の面影を残す。

高島屋 日本橋店
高島屋 日本橋店

高島屋 日本橋店

住所
東京都中央区日本橋2丁目4-1
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
店舗により異なる (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名有料文化催無料)
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30、8階特別食堂、8階・地下2階レストラン街は11:00~21:00(閉店21:30)
休業日
不定休

cafe VAVA

国産米粉で作るグルテンフリーパンケーキが人気

フレンチシェフのカフェ。国産米粉100%のパンケーキや、セイロン茶葉を使った極上ロイヤルミルクティーなど、こだわりのメニューを提供する。

cafe VAVA

cafe VAVA

住所
東京都中央区日本橋2丁目5-1日本橋高島屋S.C. 新館 3階
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
VAVAパンケーキ苺(とちおとめ)とベリー=1980円/極上ロイヤルミルクティー=1650円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30
休業日
不定休

神茂

300年以上続く練り製品店

創業元禄元(1688)年の練り製品専門店。新鮮な魚にこだわり、魚の旨みを凝縮した、ふんわりした食感の手取り半ぺんやかまぼこは人気の商品だ。おでんのタネも豊富に揃う。

神茂
神茂

神茂

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目11-8
交通
地下鉄三越前駅から徒歩3分
料金
手取り半ぺん=422円/蒲鉾=1836円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、土曜は~17:00
休業日
日曜、祝日(1月1~4日休)

てん茂

旨みを閉じ込めた天ぷらは絶品

創業は明治18(1885)年。新鮮な魚介を中心とした江戸前の天ぷらが楽しめる。江戸前天ぷらの特徴は精妙な火の通し方。素材の旨みをぎゅっと閉じ込めて揚げられる。

てん茂
てん茂

てん茂

住所
東京都中央区日本橋本町4丁目1-3
交通
地下鉄三越前駅から徒歩3分
料金
ランチコースB=6480円/ディナーコースA=9720円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:00(閉店14:00)、17:00~19:00(閉店20:00)、土曜の夜は~18:30(閉店19:00、前日までの予約制)
休業日
日曜、祝日、8月は土・日曜(12月30日~翌1月4日休)

誠品生活日本橋

遊ぶ、買う、食べるがそろう文化発信拠点

「世界で最もクールな百貨店」に選出された台湾発の「誠品生活」日本1号店。書店やカフェなど、約50の台湾ブランドがおもに出店し、多彩なグッズやフードを販売する。

誠品生活日本橋

誠品生活日本橋

住所
東京都中央区日本橋室町3丁目2-1COREDO室町テラス 2階
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、一部店舗は異なる
休業日
不定休

三井記念美術館

膨大な数の美術工芸品を所蔵

三井家が江戸時代から収集した美術品約4000点、切手類約13万点を所蔵。茶道具の名品をはじめ、絵画や刀剣など幅広いコレクション。国宝6点や重要文化財71点も展示。

三井記念美術館
三井記念美術館

三井記念美術館

住所
東京都中央区日本橋室町2丁目1-1三井本館 7階
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
入館料=大人1000円、高・大学生500円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、70歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、展示替え期間休、年末年始休)

誠品文具

台湾発ライフスタイルショップがセレクトする文具や雑貨

台湾をはじめ、日本や世界から集めた独創的な文具を中心にそろえる。上質な書斎づくりのヒントがいっぱい。

誠品文具
誠品文具

誠品文具

住所
東京都中央区日本橋室町3丁目2-1COREDO室町テラス 2階 誠品生活日本橋内
交通
地下鉄三越前駅直結
料金
OMOSHIROI BLOCK SCENERY 誠品生活日本橋限=6380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
不定休

やきとり○金 八重洲本店

秘伝のニンニクたれに漬ければうまみ倍増

いつも笑い声が絶えない人気の焼き鳥屋。各テーブルに設置してある2度づけ厳禁の“秘伝のニンニク壺”は、甘辛の醤油ベースのたれ。後を引くおいしさでお酒がさらに進みそう。

やきとり○金 八重洲本店

住所
東京都中央区日本橋3丁目2-3ユニバース第1ビル B1階
交通
JR東京駅から徒歩5分
料金
串焼き=60円~/アルコールドリンクバー(30分)=329円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~23:00(閉店23:30)
休業日
無休

日本橋さるや

木の芳香が口に広がる楊枝は秀逸

宝永元(1704)年創業の日本で唯一の楊枝専門店。クスノキ科のクロモジで作られる楊枝は、繊細にして弾力があり、木の芳香が口に広がる。贈答品には桐箱に入ったセットが人気。

日本橋さるや
日本橋さるや

日本橋さるや

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目12-5
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
辻占楊枝=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土曜は12:00~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休)

美國屋

国産の最高級鰻をふっくら焼き上げる老舗のうなぎ店

明治26(1893)年に創業の老舗のうなぎ店。国産の最高級ウナギをふっくら焼き上げている。代々受け継がれてきたタレは甘口の江戸前風。土曜日限定の肝焼きも隠れた人気メニューだ。

美國屋

住所
東京都中央区日本橋2丁目5-1日本橋高島屋三井ビル 1階
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ

日本橋三越本店

日本の百貨店のパイオニア

上質な商品や生活文化を提案する、創業300年以上の歴史を誇る百貨店。三越劇場や催物会場では、展覧会やイベントを開催。デパ地下のスイーツも人気がある。

日本橋三越本店
日本橋三越本店

日本橋三越本店

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目4-1
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、レストランは店舗により異なる
休業日
不定休(1月1日休)

室町砂場

天ざる・天もり発祥の店

夏場でも天ぷらそばをおいしく食べられるようにと、天ざるを考案したことで知られる。そばの実の芯を卵でつないだものを「ざる」、芯の外側を使用したものを「もり」と呼び分ける。

室町砂場
室町砂場

室町砂場

住所
東京都中央区日本橋室町4丁目1-13
交通
JR山手線神田駅から徒歩3分
料金
別製ざるそば=650円/とり南ばん=1400円/おかめそば=1400円/天ざる=1600円/もりそば=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00)、土曜は~15:30(閉店16:00)
休業日
日曜、祝日(1月1~4日休、夏期は臨時休あり)

日本橋

江戸時代から続く道路網の起点

日本橋川に架かる国道1号の橋で慶長8(1603)年初架橋。五街道の制定以後、東海道や中山道の起点となる。現在の橋は明治時代に造られた。橋中央部に日本橋之標がある。

日本橋
日本橋

日本橋

住所
東京都中央区日本橋1
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

中川政七商店 コレド室町店

日本各地のすぐれもの生活雑貨が集う

日本各地の工芸メーカーが集う「市」として、暮らしととともに歩んできた生活雑貨がずらりとそろう。実用的で遊び心やデザイン性にもすぐれたアイテムはおみやげにも。

中川政七商店 コレド室町店

中川政七商店 コレド室町店

住所
東京都中央区日本橋室町1丁目5-5コレド室町3 2階
交通
地下鉄三越前駅直結
料金
色拭き漆椀=各5184円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
不定休

日本銀行金融研究所貨幣博物館

国内外の多種多様な貨幣に思わずビックリ

日本の貨幣を中心に和同開珎や大判・小判の実物、貨幣に関する絵画など貴重な資料を多数展示している。千両箱の重さを体験できる展示や、記念スタンプもある。

日本銀行金融研究所貨幣博物館

住所
東京都中央区日本橋本石町1丁目3-1日本銀行分館 2階
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月4日休、点検期間休)

日本橋玻璃工房

ガラス工芸のおもしろさを体感

ガラスアクセサリー作りや切子体験などのワークショップに参加できる体験工房。台北の「誠品生活」で最も人気の吹きガラス体験も開催する。

日本橋玻璃工房
日本橋玻璃工房

日本橋玻璃工房

住所
東京都中央区日本橋室町3丁目2-1COREDO室町テラス 2階
交通
地下鉄三越前駅からすぐ
料金
切子体験=1650円~/ガラスの箸置き作り=2200円~/
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる
休業日
COREDO室町テラスの休みに準じる

ジャンルで絞り込む