エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) x ひとり旅 > 首都圏 x 寺院(観音・不動) x ひとり旅 > 多摩 x 寺院(観音・不動) x ひとり旅 > 青梅 x 寺院(観音・不動) x ひとり旅

青梅 x 寺院(観音・不動)

「青梅×寺院(観音・不動)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「青梅×寺院(観音・不動)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。5月の火渡り荒行・柴燈護摩や咲き誇るツツジなど見どころが多い「塩船観音寺」、猫の御朱印を集めに行こう!「常保寺」など情報満載。

  • スポット:2 件

青梅の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

青梅のおすすめスポット

塩船観音寺

5月の火渡り荒行・柴燈護摩や咲き誇るツツジなど見どころが多い

大化年間(645~650年)に開山された古刹で、本堂や仁王門、阿弥陀堂が国の重要文化財に指定されている。ツツジの名所としても有名。5月3日に行われる火渡り荒行・柴燈護摩は壮観。

塩船観音寺
塩船観音寺

塩船観音寺

住所
東京都青梅市塩船194
交通
JR青梅線河辺駅から西東京バス西東京団地行きまたは小作駅東口行きで10分、塩船観音入口下車、徒歩10分
料金
入園料(4月中旬~5月上旬のつつじ祭り期間中)=大人300円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

常保寺

猫の御朱印を集めに行こう!

応永年間(室町時代)に創建された臨済宗の寺院。境内にある招き猫の石像を目当てに猫フリークが多数訪れる。所有する涅槃図(不定期公開)にも猫が描かれている。公開時期はHPで確認を。

常保寺
常保寺

常保寺

住所
東京都青梅市滝ノ上町1316
交通
JR青梅線青梅駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂および御朱印受付は10:00~11:45、13:00~15:00
休業日
不定休