秩父 x 神社(稲荷・権現)
秩父のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
秩父のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。知々夫国新一の宮「秩父神社」、彫刻がすばらしい歴史ある神社「寳登山神社」、開運の神社として根強い人気「三峯神社」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:6 件
秩父のおすすめエリア
秩父の新着記事
【秩父・奥多摩】おすすめ!お手軽遊びスポット!
【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!
【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう
【埼玉】秋のおでかけスポット!巾着田や入間航空祭を見に行こう
【秩父札所】自転車に乗ってめぐる!半日モデルプラン!
【秩父札所】34か所全リスト!巡ってみよう!
【秩父夜祭】基本情報&必見ポイントをチェック!
秩父&長瀞の名物土産大集合! 王道から新定番までずらり勢ぞろい
関東屈指のパワースポット!秩父三社(三峯神社・秩父神社・宝登山神社)にお参りしよう
芝桜の咲く羊山公園へ行こう! ピンクの絶景の見ごろは4月中旬~5月上旬
1~20 件を表示 / 全 8 件
秩父のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
秩父神社
知々夫国新一の宮
秩父の総社として柞(ははそ)の森で信仰を集め約2100年の歴史ある神社。現在の社殿は徳川家康が奉納したもので、名工・左甚五郎作の「つなぎの龍」、「子育ての虎」をはじめとする社殿を飾る彫刻が見事。また、例祭として行われる「秩父夜祭」も有名だ。


寳登山神社
彫刻がすばらしい歴史ある神社
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が宝登山の山頂を目指していたとき、神犬が山火事から救ったという伝説があり、神の使いと信じた日本武尊が「火止山(ホドヤマ)」と名付け、神を祀ったのが由来とされている。また、「宝の山に登る」という縁起のよさから、年間100万人の参拝者が訪れる。


寳登山神社
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩10分
- 料金
- 寳守=1000円/えんむすびまもり=700円/うちわ=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
三峯神社
開運の神社として根強い人気
神社の東方にそびえる雲取山、白岩山、妙法嶽の3つの峯が美しく連なることから三峰と呼ばれている。参道入口には、3つの鳥居を組み合わせた「三ツ鳥居」という、とても珍しい形式の鳥居がある。標高1100mにあるため、神秘的な霧に包まれて厳かな雰囲気だ。


三峯神社
- 住所
- 埼玉県秩父市三峰298-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三峯神社行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 三峯博物館=大人300円、中学生以下100円/ (三峯博物館は障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)、三峯博物館は~16:00(閉館)
- 休業日
- 無休、三峯博物館は火曜(三峯博物館は12月1日~3月31日休)
秩父今宮神社(八大龍王宮)
縁結びのお社としても人気の名社
ご祭神である水を司る八大龍王神から、「八大龍王宮」とも称される神社。境内には秩父最古の泉「龍神池」や恋愛成就のご神木として有名な「龍神木」がある。


秩父今宮神社(八大龍王宮)
- 住所
- 埼玉県秩父市中町16-10
- 交通
- 秩父鉄道御花畑駅から徒歩6分
- 料金
- 参拝料=無料/ご祈祷=3000円~/白龍御守=2000円/八大龍王御守=800円/美御守=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社殿・授与所は9:00~17:00(閉所)
- 休業日
- 無休
小鹿神社
小鹿野町を代表する神社
明治43(1910)年の洪水より腰之根地内へ移転し、本殿はそのまま残された小鹿野町を代表する神社。毎年4月には「小鹿野の春まつり」が行われ、初日には、屋台に芸座・花道を組んだ屋台歌舞伎が行われる。
小鹿神社
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1432
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から西武バス小野下車庫行きで1時間、原町下車、徒歩5分
- 料金
- お守り=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:00~17:00<閉所>)
- 休業日
- 無休