【秩父】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
レトロ風情漂う街並みも文化も、周囲を取り囲む自然も素晴らしい、山里に包まれた街。...
更新日: 2022年12月14日
厄除けや健康、延命、開運など、さまざまなご利益を求めて歩く、秩父巡礼の旅。近くの観光名所に立ち寄ったり、名物グルメを味わいながら、自分のペースでめぐる旅に出よう。
石仏群や眺望自慢の寺院など、34ある観音様を訪ねる秩父札所めぐりは、関西の西国三十三か所、関東の坂東三十三観音霊場と並ぶ日本百観音の最終地として、由緒あるもの。
いちばん大切なのは信仰の気持ち。巡礼の旅に出る前に、正しい作法を覚えておこう。
一、水屋でお清め
二、お灯明と線香をあげる
三、お賽銭を入れて合掌
四、納経帳に宝印をいただく
納経帳はお寺の売店などで購入できる
札所めぐりの服装は自由。昔ながらの巡礼スタイルでまわりたいなら、秩父駅構内の秩父地場産センターへ立ち寄りたい。笠やおいずるなどの巡礼用品一式を1日800円で貸し出している。歩きやすいウォーキングシューズがおすすめ。
第一番札所の四萬部寺から第三十四番の水潜寺までは、一巡約100㎞ほど。番号順にまわる必要はないので、都合に合わせ、何回かに分けてめぐる人がほとんどだ。まずは駅に近い札所から気軽にまわってみよう。
納経とは写経を納め、朱印をいただくこと。最近では写経なしで、お参りのあかしとして朱印をもらう人も多い。納経帳や納経軸を持参し、朱印を入れてもらう。受付は昼休みを挟み、午前8時から午後5時が基本だ。納経料は200〜500円。
納経をする人の拝観料は原則的に無料。札所によっては有料の施設もある。
●所要時間:約2時間30分
【スタート】秩父観光情報館
↓ 3分
1.旗下山 慈眼寺
↓ 5分
2.長岳山 今宮坊
↓ 15分
3.母巣山 少林寺
↓ 15分
4.南石山 常楽寺
↓ 5分
5.仏道山 野坂寺
↓ 2分
【ゴール】秩父観光情報館
レンタサイクル30台を用意(2時間300円〜)。借りるには身分証明書が必要。エリアの最新観光情報も入手しておこう。
あめ薬師とも呼ばれる寺院
目の仏様である薬師瑠璃光如来を祀っていることから、目に効くお寺として知られている。【秩父札所第十三番】
ご利益:眼病平癒
眼病平癒は、パソコンやスマホで目を酷使している現代人にはありがたいご利益。多くの人が参拝に訪れる
風格ある観音堂
メグスリの木。昔から樹皮を煎じた汁が眼病に効くとされてきた
こぢんまりとした観音堂
観音堂にある飛天像は藤原時代後期の作と伝えられており、秩父市の指定文化財。【秩父札所第十四番】
ご利益:無病息災
観音堂の前には秩父札所唯一の輪廻塔がある
珍しい洋風の本堂を有する
34か所の札所のなかで、唯一の土蔵造りのお堂。境内の地蔵堂には、子育てのご利益がある。【秩父札所第十五番】
ご利益:子育て
秩父大火で焼失した教訓を生かし、白漆喰塗りで再建された本堂
マンジュシャゲやボタンなど花が多く咲き乱れる
秩父市街を一望できる寺院
鎌倉時代に創建。本尊は十一面観音で病気平癒と長寿のご利益あり。【秩父札所第十一番】
ご利益:病気平癒
毎年1月3日の厄除元三大師の縁日では福だるまが頒布される
【埼玉・日帰り温泉】正統派からバラエティ豊かなスパまで!行きたいのはどこ?埼玉県の日帰り温泉まとめました
【秩父・日帰り温泉】「祭の湯」「霊験あらたかな湯」「美肌の湯」秩父の日帰り温泉7選!
【埼玉・秩父のそば】秩父駅チカ、郊外のおすすめそば屋さん14軒!ご当地グルメくるみそばって?
埼玉のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット
関東のおすすめアスレチック30選!大人も子供も楽しめる!
埼玉のおすすめアスレチック10選!大人も子供も楽しめる!
【埼玉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【埼玉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい埼玉のおでかけスポット25選!
【雨の埼玉】雨の日こそ行きたい!埼玉のおすすめスポット20選
埼玉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。