箱根・湯河原 x 和菓子
箱根・湯河原のおすすめの和菓子スポット
箱根・湯河原のおすすめの和菓子スポットをご紹介します。お餅と羊羹のめぐり合わせ「ちもと」、温泉マークの名物カステラ「菊川商店」、手間ひまかけた極上手焼きせんべい「手焼堂 箱根湯本店」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:11 件
箱根・湯河原のおすすめエリア
箱根・湯河原の新着記事
小田原で海鮮を味わうならここ!鮮度抜群のお魚天国で食い倒れ!
小田原城観光は侍気分で江戸時代へタイムトリップ!
【小田原】キュートでおしゃれな土産をセレクション!
【伊豆】乗りたい!観光列車の楽しみ方!
1~20 件を表示 / 全 21 件
箱根・湯河原のおすすめの和菓子スポット
手焼堂 箱根湯本店
手間ひまかけた極上手焼きせんべい
ぬれ煎餅を2~3日乾燥させたぬれかり餅は、ほんのり甘口であとを引くおいしさ。店頭で手焼きしている焼きたて海苔巻き煎餅は、アツアツの煎餅とあぶった海苔が香ばしい。


手焼堂 箱根湯本店
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本704-7
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅からすぐ
- 料金
- 海苔巻き煎餅=250円/ぬれかり餅=350円(1カップ)、540円(1袋)/割煎正油=580円/
福久や
もっちもちの新食感
「まんじゅう屋菜の花」の姉妹店。店内で毎日作られる「箱根縁結び・九頭龍餅」をメインに「焼モンブラン」も販売。


福久や
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本729
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩5分
- 料金
- 箱根縁結び・九頭龍餅=120円(1個)、960円(8個)/焼モンブラン=300円(1個)/
雲助だんご本舗
北海道小豆100%のあんをふんだんに使った雲助だんごが評判
国道1号沿いに立つだんご屋。餅本来のコシを存分に生かした白玉団子に、北海道産小豆100%のあんをたっぷり使用した「箱根名物雲助だんご」が評判だ。


雲助だんご本舗
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根81
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス元箱根・箱根町方面行きで40分、箱根ホテル前下車すぐ
- 料金
- 箱根名物雲助だんご=756円(8串入)/
丸嶋本店
湯本の歴史とともに歩む老舗
100年以上続く温泉まんじゅうの老舗。あんはこしあんで皮の色が2色。茶色の皮は黒糖のみつを、白い皮は白砂糖のみつが練り込んであり、それぞれの味わいがある。


丸嶋本店
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅からすぐ
- 料金
- 温泉まんじゅう=950円(10個入)、1500円(16個入)、2250円(25個入)/
まんじゅう屋 菜の花
手作り和菓子でほっとひと休み
沖縄波照間産の黒糖や北海道十勝産の小豆など、素材にこだわった温泉まんじゅう「箱根のお月様」が人気商品。店内にある工房で毎日つくりたてを提供している。


まんじゅう屋 菜の花
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本705
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅からすぐ
- 料金
- 月のうさぎ=200円(1個)/箱根のお月さま=100円(1個)/小田原うさぎ=210円(1個)/
強羅花詩
伝統の技から生み出された和菓子
大正10(1921)年創業の老舗和菓子店。柔らかな餅の中に、刻んだ羊かんと爽やかなゆずの風味を練り込んだ「温泉餅」が人気。和菓子作りには「箱根嬰寿の命水」を使用する。
箱根 浪漫亭 珈琲
大雄山の和菓子舗&茶房の姉妹店
カフェも併設したスイーツショップ。足柄産の栗を使ったカフェメニューや、花の形がかわいい、厚みがあってさくさく食感の湯乃花サブレを扱う。


箱根 浪漫亭 珈琲
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本690
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩5分
- 料金
- 箱根 湯乃花サブレ=120円/箱根モンブラン(ドリンクセット)=1250円/
ういろう
650年の歴史がある伝統の銘菓
小田原の外郎(ういろう)家創製のものが蒸し菓子「ういろう」の元祖といわれる。白砂糖、黒砂糖、抹茶、小豆、栗の5種はいずれもどこか懐かしい味。伝統の八棟造りの店構えも一見の価値あり。


ういろう
- 住所
- 神奈川県小田原市本町1丁目13-17
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩15分
- 料金
- ういろう(白砂糖、黒砂糖・抹茶・小豆)=各648円/栗ういろう=864円/
菜の花ヴィレッジHaRuNe小田原店
箱根土産にもおすすめのあづき月福や月のうさぎが人気の和菓子店
小田原のおいしい水を使ったあづき月福や、栗を使った「月のうさぎ」などの人気の菓子が並ぶ。可愛らしいパッケージも評判が高く、箱根土産におすすめだ。
菜の花ヴィレッジHaRuNe小田原店
- 住所
- 神奈川県小田原市栄町1丁目1-7小田原地下街 HaRuNe小田原内
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩3分
- 料金
- 栗まんじゅう月のうさぎ=200円/温泉まんじゅう箱根のお月さま=100円/どらやき小田原うさぎ=210円/
松月堂菓子舗
金太郎にちなんだ銘菓を
黒糖の風味豊かな皮にこしあんの入った「ゆたてまんじゅう」と、白皮につぶあんの「公時山まんじゅう」が人気だ。ココナツ入り白あんをココアで包んだ「ここ・あ・ここ」もおすすめ。


松月堂菓子舗
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原230
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石案内所前下車すぐ
- 料金
- 季節和菓子=140円(1個)/ゆたてまんじゅう=160円(1個)/ここ・あ・ここ=160円(1個)/公時山まんじゅう=140円(1個)/干菓子各種=220~980円/
ゑふや本店
大正末期から続く老舗の実力
大正14(1925)年創業で、きび餅の製法を今に伝える名店。引き立てのきな粉をまぶした素朴で上品な無添加のきび餅が好評だ。温泉まんじゅうも売り切れ御免の人気商品。


ゑふや本店
- 住所
- 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上459
- 交通
- JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス不動滝・奥湯河原方面行きで10分、見附町下車すぐ
- 料金
- きび餅=770円(16個入)/温泉まんじゅう=960円(12個入)/
廣志屋
売り切れ必至の神奈川県指定銘菓「五郎稚児まんじゅう」
曽我五郎にちなんだ「五郎稚児まんじゅう」は、「もろみ」生地の風味豊かな薄皮で北海道産小豆の自家製こしあんを包んでいる。五郎稚児まんじゅうと抹茶のセットを店内で味わうこともできる。


廣志屋
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根72
- 交通
- 箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、元箱根下車、徒歩3分
- 料金
- 五郎稚児まんじゅう=1000円(10個入)/まんじゅう2個と抹茶のセット=500円/
米屋煎餅
備長炭で焼く手焼き煎餅
備長炭を使い、1枚ずつ手焼きしている煎餅の専門店。定番の「醤油煎餅」や自家製梅干しと白砂糖の衣で仕上げた「白梅」、2回しょうゆをくぐらせる二度漬けが人気。

米屋煎餅
- 住所
- 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上458
- 交通
- JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス不動滝・奥湯河原方面行きで10分、見附町下車すぐ
- 料金
- 醤油せん餅=650円(6枚入)/白梅=700円(5枚入)/二度付け=750円(9枚入)/
塩瀬五色せんべい総本店
味わいいろいろの五色煎餅
職人の技が冴える手焼き煎餅は、ほどよい固さと歯ごたえ、柔らかい味付けがくせになるおいしさと評判。看板商品の五色せんべいほか土産に最適な詰め合わせや1枚売りもあり。

塩瀬五色せんべい総本店
- 住所
- 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上452
- 交通
- JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス不動滝・奥湯河原方面行きで10分、病院入口下車すぐ
- 料金
- 味噌せん=410円(10枚)/エビ入り醤油=410円(8枚)/五色せんべい=410円(1袋)/