エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 山梨・富士山 x 雨の日OK > 甲府・勝沼 x 雨の日OK > 塩山・山梨市 x 雨の日OK

塩山・山梨市

「塩山・山梨市×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「塩山・山梨市×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。戦国武将武田信玄の菩提寺、恵林寺境内にある宝物館「歴史博物館 信玄公宝物館」、宝石風呂に浸かって絶景を望む「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」、高アルカリ性の単純温泉を多彩な湯船で満喫できる日帰り入浴施設「山梨市 「花かげの湯」」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:11 件

塩山・山梨市の魅力・見どころ

歴史あるいで湯と信玄の菩提寺、そして緑豊かな絶景の渓谷

甲府盆地から秩父山地の峻嶮な山々に向けて広がるエリア。塩山は古い歴史を持つ温泉地で、信玄の隠し湯のひとつでもあり、近くには武田信玄の菩提寺である「恵林寺」がある。山梨市にある「山梨県笛吹川フルーツ公園」はフルーツをテーマにした施設がそろう高台の都市公園で、夜景の名所でもある。その上部にある展望自慢の「ほったらかし温泉あっちの湯・こっちの湯」は、日の出前から利用が可能で、美しい朝焼けが堪能できる。西沢渓谷は、豊かな緑と清流が美しい渓谷。新緑や紅葉のシーズンには、たくさんのハイカーが訪れる。

塩山・山梨市のおすすめエリア

塩山・山梨市の新着記事

【勝沼】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

ワインとブドウの故郷

山梨【甲府観光】戦国武将! 武田信玄ゆかりの名所巡礼

戦国最強と呼ばれた騎馬軍団を率いた武田信玄。今も人々の心をつかむ戦国武将、信玄公の足跡をたどり、戦国...

【山梨】ご当地グルメ! 美味しいもの大集合!

ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!

【塩山・山梨市】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

武田信玄公の菩提寺・恵林寺が有名。富士山と甲府盆地を望める、ほったらかし温泉も人気が高い。

【山梨】フルーツの里めぐり♪名産地の楽しみ方!

産地で味わうフルーツやワインは格別のおいしさ!人気の絶景温泉も楽しもう。

【山梨】日帰り温泉♪パノラマビューの開放感がたまらない!

山梨には、眺望自慢や泉質自慢の湯がたくさん!そのなかでもおすすめの日帰り温泉をご紹介します。

【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!

ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季...

山梨【勝沼】ワイナリー直営のレストランをチェック!

勝沼で人気の、ワインに合う料理が楽しめるレストランをご紹介。厳選食材の料理とワインの組み合わせは、ま...

【山梨】厳選!おもてなしの宿をチェック!

富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなし...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

塩山・山梨市のおすすめスポット

歴史博物館 信玄公宝物館

戦国武将武田信玄の菩提寺、恵林寺境内にある宝物館

戦国武将武田信玄の菩提寺である恵林寺境内にある宝物館。武田家関連の貴重な遺宝、秘宝などを公開している。

歴史博物館 信玄公宝物館
歴史博物館 信玄公宝物館

歴史博物館 信玄公宝物館

住所
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小・中学生100円/軍配ストラップ=700円/武田軍旗「孫子の旗」=400円/ (障がい者と同伴者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、12~翌3月は木曜(年末休)

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

宝石風呂に浸かって絶景を望む

山梨が誇る「温泉」と「フルーツ」を融合させた新しいジャンルの日帰り温泉。露天風呂には宝石風呂や薬石「麦飯石」風呂などがあり、富士山や新日本三大夜景に認定された「笛吹川フルーツ公園」を眺めながらの入浴が人気。

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

住所
山梨県山梨市大工2589-13
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人930円、小人(3歳~中学生)460円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1000円、小人500円/ (山梨県民(要証明書)大人820円、小人410円、土・日曜、祝日、特定日大人900円、小人450円、回数券6枚綴4500円(全期間))
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休(不定期メンテナンス休館あり)

山梨市 「花かげの湯」

高アルカリ性の単純温泉を多彩な湯船で満喫できる日帰り入浴施設

円形のユニークな外観の山梨市営の日帰り入浴施設。ジェットバスの大浴槽、サウナ、露天風呂などを備える。ph値の高いアルカリ性の単純温泉を多彩な湯船でじっくりと楽しみたい。

山梨市 「花かげの湯」

山梨市 「花かげの湯」

住所
山梨県山梨市牧丘町窪平453-1
交通
JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで12分、花かげの湯下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人510円、小・中学生300円/入浴料(1日フリーパス、鼓川温泉利用可)=大人1030円、小・中学生510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は要確認)

正徳寺温泉初花

肌にまとわりつくようなシルキーな天然ぬる湯

琥珀色をした独特の天然湯は「モール泉」と呼ばれる。湯に含まれるたくさんの有機物が、さまざまな温泉効果を発揮し、湯上りには肌がツルツルになる。館内には開放感あふれる大野天風呂をはじめ、露天樽風呂や蒸し蔵湯など9つの浴槽を用意。湯上がりには、名物のウナギ料理に舌鼓。

正徳寺温泉初花

正徳寺温泉初花

住所
山梨県山梨市正徳寺1093-1
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで5分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人(小学生以下)400円/延長料金(30分毎)=大人200円、小人100円/ (11枚綴回数券7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は前日または翌日休、要問合せ

根津記念館

「鉄道王・根津嘉一郎」の実家を一般公開

東武鉄道などを経営し「鉄道王」と称された根津嘉一郎の実家である、根津家一族の屋敷を公開。約6700平方メートルの敷地に、国登録有形文化財の旧主屋、長屋門、復原された青山荘、嘉一郎の生涯を紹介する。

根津記念館

根津記念館

住所
山梨県山梨市正徳寺296
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで5分
料金
大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館18:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

大沢農園

GWからサクランボ狩りが楽しめる

サクランボ狩りが体験できる農園。温室ハウス栽培により、通常よりも早いゴールデンウィークからサクランボ狩りが楽しめる。

大沢農園

大沢農園

住所
山梨県山梨市上岩下1236
交通
中央自動車道一宮御坂ICから国道137号、県道314号を春日居方面へ車で9km
料金
サクランボ狩り食べ放題(温室ハウス、4月下旬~5月下旬、30分)=大人3100円、小学生未満1600円、2歳以下=無料/サクランボ狩り食べ放題(雨よけハウス、5月下旬~6月下旬、40分)=大人2100円、小学生未満1100円、2歳以下=無料/
営業期間
4月下旬~6月下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

はやぶさ温泉

無色透明の心地よい滑らかな、アルカリ性単純温泉の湯は飲用可

泉質はアルカリ性単純温泉。無色透明で、心地のよい滑らかな湯は飲用も可。その湯は地下1000mから自噴していて、毎分500リットルもの湧出量と42度の適温を保っている。

はやぶさ温泉

はやぶさ温泉

住所
山梨県山梨市牧丘町隼818-1
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで10分
料金
入浴料(2時間)=大人600円、小人400円/入浴料(4時間)=大人1200円、小人700円/入浴料(1日)=大人1700円、小人1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

三富温泉郷 白龍閣(日帰り入浴)

豊かな自然に囲まれた、滝を眺める露天風呂が自慢

豊かな自然に囲まれた三富温泉郷の湯宿。笛吹川沿いにある露天風呂は、小さな滝が眺められるロケーションが自慢。天然温泉が満ちている内風呂は大きな窓があり、開放感抜群。

三富温泉郷 白龍閣(日帰り入浴)

住所
山梨県山梨市三富川浦297
交通
JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで43分、雷下車すぐ
料金
入浴料=500円/食事付入浴(専用個室・広間利用、要予約)=3300円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館、食事付入浴は~15:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

フルーツパーク富士屋ホテル(日帰り入浴)

富士山を望む露天風呂や眼下に広がる甲府盆地の夜景が評判

笛吹川フルーツ公園にあるホテルで、正面に富士山を望む露天風呂が人気。眼下には甲府盆地が広がり、素晴らしい夜景も楽しめる。広々とした大浴場やサウナもある。

フルーツパーク富士屋ホテル(日帰り入浴)

住所
山梨県山梨市江曽原1388
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人1550円、0歳~小学生800円/入浴料(レストランでの食事利用の方)=大人800円、0歳~小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館(日帰り入浴)

四季折々の渓谷など眺望豊かな檜風呂が自慢の、山間に佇む一軒宿

大菩薩山麓の秘境の地にたたずむ一軒宿。信玄公の隠し湯としても知られる。眺望の良いひのき風呂が宿の自慢だ。四季折々にうつろう、渓谷の景色を眺めながらの入浴は格別。

嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館(日帰り入浴)

嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館(日帰り入浴)

住所
山梨県甲州市塩山牛奥5532
交通
JR中央本線甲斐大和駅からタクシーで20分
料金
入浴料(1時間)=700円/夕食休憩付入浴料(14:00~21:00、夕食18:00~、要予約、2名~)=9720円~/貸切風呂(1時間、要問合せ)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00
休業日
週1日不定休

横溝正史館

推理作家の書斎を移築

金田一耕助が活躍する推理小説『犬神家の一族』や『八つ墓村』で知られる横溝正史の書斎を移築した横溝正史館。愛用品や直筆原稿、映画化作品のポスターなどの資料を展示している。

横溝正史館

横溝正史館

住所
山梨県山梨市江曽原1411-6笛吹川フルーツ公園 フルーツセンター西側
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入場料=大人100円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参者無料、70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:45(閉館15:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(12月28日~翌1月4日休)

山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」

山並みを眺望できる内風呂、石造りの露天風呂やサウナ満喫の湯処

のどかな山里に建ち、男女別の浴室の窓からは周囲の山並みを眺望できる。石造りの露天風呂やサウナもある。泉質はアルカリ性単純温泉。大広間や食堂で休憩も可能なので、のんびりしたい。

山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」
山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」

山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」

住所
山梨県山梨市牧丘町牧平262
交通
JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで13分、窪平で山梨市営バス洞雲寺行きまたは塩平行きに乗り換えて20分、JA西保前下車、徒歩5分
料金
入浴料(3時間)=大人510円、小・中学生300円/入浴料(1日フリーパス、花かげの湯利用可)=大人1030円、小・中学生510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:30)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は要確認)

川浦温泉 山県館(日帰り入浴)

甲斐の自然に抱かれた老舗で信玄公を癒した名湯を満喫

武田信玄の隠し湯とも言われ、秘湯の雰囲気がただよう宿。荒々しい岩の質感の野趣あふれる露天岩風呂などがある。泉質はアルカリ性単純温泉で、すべての浴槽100%源泉掛け流し。

川浦温泉 山県館(日帰り入浴)
川浦温泉 山県館(日帰り入浴)

川浦温泉 山県館(日帰り入浴)

住所
山梨県山梨市三富川浦1140
交通
JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで44分、川浦温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人1500円、小人800円/貸切風呂(1時間、当日フロントで要予約)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
不定休(HPなどで告知)(年末年始休)

甲州市交流保養センター 大菩薩の湯

野趣満点の露天風呂でのんびり

登山客をはじめ、周辺のドライブ途中でも気軽に立ち寄れる日帰り入浴施設。浴槽はジャグジーや寝湯、サウナ、源泉風呂、岩造りの露天風呂など。泉質はアルカリ性単純温泉。

甲州市交流保養センター 大菩薩の湯
甲州市交流保養センター 大菩薩の湯

甲州市交流保養センター 大菩薩の湯

住所
山梨県甲州市塩山上小田原730-1
交通
JR中央本線塩山駅から甲州市民バス大菩薩峠登山口方面行きバスで24分、大菩薩の湯下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人610円、小人410円/入浴料(1日)=大人1020円、小人510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)
休業日
4~10月は第3火曜(11~翌3月は火曜、祝日の場合は営業)

山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」

内風呂や、笛吹川のせせらぎを耳に露天風呂満喫の日帰り入浴施設

山梨市営の日帰り入浴施設で、木を使った和風の建物。男女別に2つの浴槽を備えた内風呂、笛吹川のせせらぎを耳にする露天風呂がある。また、温泉スタンドも備えている。

山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」
山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」

山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」

住所
山梨県山梨市三富下釜口447
交通
JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで41分、笛吹の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人510円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は要確認)

丹波山温泉 のめこい湯

丹波川畔にある日帰り温泉施設

清流・丹波川畔にある日帰り温泉施設。和風浴場とローマ浴場の2つの大浴場が日替わりで楽しめ、どちらも露天風呂、高温・低温サウナなどを備えている。休憩室、食堂も完備している。

丹波山温泉 のめこい湯
丹波山温泉 のめこい湯

丹波山温泉 のめこい湯

住所
山梨県北都留郡丹波山村2901道の駅たばやま内
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス丹波行きで58分、丹波山温泉前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人900円、小人450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む