エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 山梨・富士山 x カップル・夫婦 > 甲府・勝沼 x カップル・夫婦 > 塩山・山梨市 x カップル・夫婦

塩山・山梨市

「塩山・山梨市×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「塩山・山梨市×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。香る情景の公園でまったり「山梨県笛吹川フルーツ公園」、朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯」、武田信玄を弔う菩提寺「恵林寺」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:11 件

塩山・山梨市の魅力・見どころ

歴史あるいで湯と信玄の菩提寺、そして緑豊かな絶景の渓谷

甲府盆地から秩父山地の峻嶮な山々に向けて広がるエリア。塩山は古い歴史を持つ温泉地で、信玄の隠し湯のひとつでもあり、近くには武田信玄の菩提寺である「恵林寺」がある。山梨市にある「山梨県笛吹川フルーツ公園」はフルーツをテーマにした施設がそろう高台の都市公園で、夜景の名所でもある。その上部にある展望自慢の「ほったらかし温泉あっちの湯・こっちの湯」は、日の出前から利用が可能で、美しい朝焼けが堪能できる。西沢渓谷は、豊かな緑と清流が美しい渓谷。新緑や紅葉のシーズンには、たくさんのハイカーが訪れる。

塩山・山梨市のおすすめエリア

塩山・山梨市の新着記事

【山梨】フルーツの里めぐり♪名産地の楽しみ方!

産地で味わうフルーツやワインは格別のおいしさ!人気の絶景温泉も楽しもう。

【山梨】厳選!おもてなしの宿をチェック!

富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなし...

【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!

ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季...

【勝沼】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

ワインとブドウの故郷

【山梨】ご当地グルメ! 美味しいもの大集合!

ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!

【山梨】日帰り温泉♪パノラマビューの開放感がたまらない!

山梨には、眺望自慢や泉質自慢の湯がたくさん!そのなかでもおすすめの日帰り温泉をご紹介します。

山梨【勝沼】ワイナリー直営のレストランをチェック!

勝沼で人気の、ワインに合う料理が楽しめるレストランをご紹介。厳選食材の料理とワインの組み合わせは、ま...

山梨【甲府観光】戦国武将! 武田信玄ゆかりの名所巡礼

戦国最強と呼ばれた騎馬軍団を率いた武田信玄。今も人々の心をつかむ戦国武将、信玄公の足跡をたどり、戦国...

【塩山・山梨市】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

武田信玄公の菩提寺・恵林寺が有名。富士山と甲府盆地を望める、ほったらかし温泉も人気が高い。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 34 件

塩山・山梨市のおすすめスポット

山梨県笛吹川フルーツ公園

香る情景の公園でまったり

果物をテーマにした都市公園。郊外の高台に位置し、正面に富士山を見ることができる。夜は満天の星と甲府盆地の夜景がすばらしい。

山梨県笛吹川フルーツ公園
山梨県笛吹川フルーツ公園

山梨県笛吹川フルーツ公園

住所
山梨県山梨市江曽原1488
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入園料=無料/くだもの館・わんぱくドーム入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(くだもの館・わんぱくドームは9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から

眼下に甲府盆地、そして遠くに富士山を望む絶景の露天風呂で有名なほったらかし温泉。こっちの湯、あっちの湯のどの浴槽からも眺めがよい。日の出1時間前から入浴できるので朝焼けも楽しめる。名物「温玉あげ」も人気。

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯

住所
山梨県山梨市矢坪1669-18
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人900円、小人(0歳~小学生)400円/ (平日回数券10枚綴8000円)
営業期間
通年
営業時間
日の出1時間前~21:30(閉館22:00、要問合せ)
休業日
無休

恵林寺

武田信玄を弔う菩提寺

庭園は国の名勝に指定され、上段が枯山水、下段が心字池と築山という構成の庭園の美しさは有名。境内には武田信玄公にまつわる宝物を公開している信玄公宝物館がある。

恵林寺
恵林寺

恵林寺

住所
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車、徒歩5分
料金
見学料(国名勝庭園、館内)=大人300円、小・中・高校生100円/入館料(信玄公宝物館)=大人500円、高校生400円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は割引あり、宝物館との共通券あり、障がい者手帳持参で見学料100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

放光寺

花とえんむすびの寺、放光寺

花と縁結びで知られる寺。重要文化財の五仏像が見られ、春や秋には精進料理が味わえる(要予約)。

放光寺
放光寺

放光寺

住所
山梨県甲州市塩山藤木2438
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで12分、放光寺入り口下車、徒歩4分
料金
拝観料=300円、700円(抹茶またはコーヒー付)/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
不定休

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

宝石風呂に浸かって絶景を望む

山梨が誇る「温泉」と「フルーツ」を融合させた新しいジャンルの日帰り温泉。露天風呂には宝石風呂や薬石「麦飯石」風呂などがあり、富士山や新日本三大夜景に認定された「笛吹川フルーツ公園」を眺めながらの入浴が人気。

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

住所
山梨県山梨市大工2589-13
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人930円、小人(3歳~中学生)460円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1000円、小人500円/ (山梨県民(要証明書)大人820円、小人410円、土・日曜、祝日、特定日大人900円、小人450円、回数券6枚綴4500円(全期間))
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休(不定期メンテナンス休館あり)

山梨市 「花かげの湯」

高アルカリ性の単純温泉を多彩な湯船で満喫できる日帰り入浴施設

円形のユニークな外観の山梨市営の日帰り入浴施設。ジェットバスの大浴槽、サウナ、露天風呂などを備える。ph値の高いアルカリ性の単純温泉を多彩な湯船でじっくりと楽しみたい。

山梨市 「花かげの湯」

山梨市 「花かげの湯」

住所
山梨県山梨市牧丘町窪平453-1
交通
JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで12分、花かげの湯下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人510円、小・中学生300円/入浴料(1日フリーパス、鼓川温泉利用可)=大人1030円、小・中学生510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は要確認)

信玄館

恵林寺近くの自家製お土産店

恵林寺近くの菓子とほうとうの店。餅を北海道産小豆のあんでくるんだ「甲斐福もち」が名物。あんに梅を練り込んだ「梅甲斐福」や、美味しさと健康を考えた信玄十穀屋ブランドの商品も人気。

信玄館

信玄館

住所
山梨県甲州市塩山小屋敷2311-1
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車、徒歩4分
料金
甲斐福もち=900円(8個入)/十穀クッキー=400円(15枚入)/自家製ほうとう=450円(2人前)/巨峰ゴーフレット=500円(10枚入)/ほうとう=1000円(イートイン)/そば=800円(イートイン)/甲州鳥もつ煮=800円(イートイン)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(年末休)

慈雲寺

県天然記念物に指定のしだれ桜

夢窓国師が開創したと伝えられる臨済宗の寺。境内のしだれ桜の見ごろは、例年4月10日前後。樋口一葉ゆかりの寺として知られ、文学碑が境内に立っている。

慈雲寺

慈雲寺

住所
山梨県甲州市塩山中萩原352
交通
JR中央本線塩山駅から甲州市民バス二本木経由大菩薩の湯行きで8分、大藤小学校下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

正徳寺温泉初花

肌にまとわりつくようなシルキーな天然ぬる湯

琥珀色をした独特の天然湯は「モール泉」と呼ばれる。湯に含まれるたくさんの有機物が、さまざまな温泉効果を発揮し、湯上りには肌がツルツルになる。館内には開放感あふれる大野天風呂をはじめ、露天樽風呂や蒸し蔵湯など9つの浴槽を用意。湯上がりには、名物のウナギ料理に舌鼓。

正徳寺温泉初花

正徳寺温泉初花

住所
山梨県山梨市正徳寺1093-1
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで5分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人(小学生以下)400円/延長料金(30分毎)=大人200円、小人100円/ (11枚綴回数券7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は前日または翌日休、要問合せ

蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂(養老酒造)

ぬくもりあふれる古民家カフェ

養老酒造の2階スペースを使ったカフェ。木の温もりあふれるスペースで自家製ケーキと茶を楽しむことができる。

蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂(養老酒造)

蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂(養老酒造)

住所
山梨県山梨市北567
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで10分
料金
蔵元ごはんセット=1750円/鮭の粕漬ごはんセット=1230円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、18:00~21:30(閉店22:00、夜は要予約)、カフェは11:30~16:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月5日休)

Herisson d’un jour

甲州ワイン豚が食べられる

雑木林に囲まれたおしゃれな一軒家のフレンチレストラン。甲州ワイン豚や茜マスなどの地の素材や、旬の素材の持ち味を生かした料理がコースで楽しめる。ワインセラーには、ワイナリーから直接仕入れた県産ワインが50~60種揃う。

Herisson d’un jour
Herisson d’un jour

Herisson d’un jour

住所
山梨県甲州市勝沼町中原5288-3
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで8分
料金
ランチコースDejeunerdelasaison(メイン、オードブル、スープ、自家製パン、デザート、コーヒー付)=3800円/ランチコース=2800円~/ワイン豚ランチコース=3800円~/ディナーコース=4500円~/地元産ワイン(グラス)=480円/キザンワイン=480円(グラス)・2400円(ボトル、750ml)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店22:00、要予約)
休業日
不定休

大沢農園

GWからサクランボ狩りが楽しめる

サクランボ狩りが体験できる農園。温室ハウス栽培により、通常よりも早いゴールデンウィークからサクランボ狩りが楽しめる。

大沢農園

大沢農園

住所
山梨県山梨市上岩下1236
交通
中央自動車道一宮御坂ICから国道137号、県道314号を春日居方面へ車で9km
料金
サクランボ狩り食べ放題(温室ハウス、4月下旬~5月下旬、30分)=大人3100円、小学生未満1600円、2歳以下=無料/サクランボ狩り食べ放題(雨よけハウス、5月下旬~6月下旬、40分)=大人2100円、小学生未満1100円、2歳以下=無料/
営業期間
4月下旬~6月下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

はやぶさ温泉

無色透明の心地よい滑らかな、アルカリ性単純温泉の湯は飲用可

泉質はアルカリ性単純温泉。無色透明で、心地のよい滑らかな湯は飲用も可。その湯は地下1000mから自噴していて、毎分500リットルもの湧出量と42度の適温を保っている。

はやぶさ温泉

はやぶさ温泉

住所
山梨県山梨市牧丘町隼818-1
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで10分
料金
入浴料(2時間)=大人600円、小人400円/入浴料(4時間)=大人1200円、小人700円/入浴料(1日)=大人1700円、小人1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

道の駅 みとみ

ラーメンなどが味わえる。森林のセラピー基地

国道140号の雁坂トンネルの山梨側入口近くに建つ。周辺は森林セラピー基地としても認定されている。軽食がとれる休憩所や物産販売所がある。

道の駅 みとみ
道の駅 みとみ

道の駅 みとみ

住所
山梨県山梨市三富川浦1822-1
交通
中央自動車道勝沼ICから国道20号、県道38号・214号・38号、国道411号、フルーツライン、県道213号、国道140号を雁坂トンネル方面へ車で約27km
料金
権三郎みそ=700円(1kg)/甲州ワイン各種=1350円~/
営業期間
売店は3月上旬~11月、軽食コーナーは4~11月
営業時間
9:00~17:30(時期により異なる)、レストランは9:30~16:00
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休(7月第3週~11月第2週は無休)

岩下温泉旅館

甲州最古の温泉と伝えられている温泉地

甲州最古の源泉と伝えられる岩下温泉。その歴史は1300余年、モモ畑・ブドウ畑の果実地域の中に湧く岩下温泉は、昔の湯宿として使用していた旧館は、大正・昭和のレトロな雰囲気のたたずまい。アルカリ性単純温泉の源泉は28度。新館は、宿泊専用、旧館は日帰り入浴専用で利用でき、旧館には28度の源泉掛け流しの浴槽と加温(加水なし)の浴槽があり、交互に入浴することで温浴効果が高まる。

岩下温泉旅館
岩下温泉旅館

岩下温泉旅館

住所
山梨県山梨市上岩下1053
交通
JR中央本線春日居町駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(閉館20:00、旧館、立ち寄り湯)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

西沢渓谷の紅葉

日本有数の渓谷を彩る数々の滝が織りなす風景

自然の滝100選に選ばれた七ツ釜五段の滝と紅葉の景観が素晴らしい。紅葉はモミジ、カエデ、ブナ、カラマツが見られる。

西沢渓谷の紅葉
西沢渓谷の紅葉

西沢渓谷の紅葉

住所
山梨県山梨市三富川浦
交通
JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで1時間、終点下車、徒歩1時間24分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

チェリー観光農場

さまざまな品種を味わえるさくらんぼ狩り

春一番には、温室栽培のさくらんぼ。6月初旬には露地栽培ものが味わえる。豊錦、香夏錦、高砂、佐藤錦、紅秀峰、ナポレオンなど品種もさまざま。

チェリー観光農場

住所
山梨県甲州市塩山下萩原989
交通
JR中央本線塩山駅からタクシーで8分
料金
サクランボ狩り(40分食べ放題)=2000円~/
営業期間
5月下旬~7月上旬
営業時間
8:00~17:00
休業日
期間中無休

ほったらかしキャンプ場

抜群のサイトからの見晴らしと温泉隣接が魅力

絶景露天風呂で人気のほったらかし温泉のすぐそばにあり、場内からは甲府盆地や富士山を望む眺望、さらに夜景や星空も楽しめる。サイトと宿泊施設がセットになった小屋付きサイトもある。

ほったらかしキャンプ場
ほったらかしキャンプ場

ほったらかしキャンプ場

住所
山梨県山梨市矢坪1669-25
交通
中央自動車道勝沼ICから国道20号を左折し一宮浅間神社入口交差点を右折。県道303号・216号で笛吹川フルーツ公園を目標に現地へ。勝沼ICから16km
料金
宿泊料=大人2000円~、小学生1000円~(休前日割増料金・大型連休(繁忙期)割増料金設定あり、要確認)/サイト使用料=オート1区画2000~4000円、AC電源使用料1000円、ぼっちサイト(ソロ専用)1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(ぼっちサイトはイン14:00、小屋付きサイトはアウト10:00、一部サイトはアーリーチェックイン可)
休業日
要問合せ

フルーツパーク富士屋ホテル(日帰り入浴)

富士山を望む露天風呂や眼下に広がる甲府盆地の夜景が評判

笛吹川フルーツ公園にあるホテルで、正面に富士山を望む露天風呂が人気。眼下には甲府盆地が広がり、素晴らしい夜景も楽しめる。広々とした大浴場やサウナもある。

フルーツパーク富士屋ホテル(日帰り入浴)

住所
山梨県山梨市江曽原1388
交通
JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人1550円、0歳~小学生800円/入浴料(レストランでの食事利用の方)=大人800円、0歳~小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

手打ち蕎麦 はな花

厳選した国内産蕎麦の実を湧き水で打つ

厳選した国内産蕎麦の実(丸ヌキ)をその日使用する分だけ石臼でひき、湧き水で打つこだわりの蕎麦。贅沢にせいろ2枚が付く十割せいろそばがおすすめ。

手打ち蕎麦 はな花
手打ち蕎麦 はな花

手打ち蕎麦 はな花

住所
山梨県山梨市万力1094
交通
JR中央本線山梨市駅から徒歩12分
料金
大海老天おろし蕎麦=1380円/十割手打ち蕎麦=1000円/信玄おろしそば=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~20:30(閉店21:00)
休業日
火曜、8月は無休

ジャンルで絞り込む