上高地・沢渡・新島々
上高地・沢渡・新島々のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した上高地・沢渡・新島々のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。穂高連峰を仰ぐ上高地のシンボル「河童橋」、澄んだ清流と神秘の森が待っている「上高地」、立ち枯れ木が幻想的な風景をつくる「大正池」など情報満載。
上高地・沢渡・新島々の魅力・見どころ
雄大な山々と清流に癒される日本屈指の山岳リゾート
北アルプスの南部、標高約1500メートルに位置する上高地は日本の代表的山岳リゾートであり、槍ヶ岳や穂高岳などへの登山基地でもある。山々の絶景と手つかずの自然を求めて、多くの人が訪れる。上高地のシンボル、梓川に架かる河童橋から眺める穂高連峰は上高地の代表的な風景。梓川沿いに続くハイキングコースを巡り、大正池や田代湿原などの変化に富んだ景観を楽しみたい。マイカー規制があり、自家用車は沢渡(さわんど)駐車場か平湯温泉に停めて、シャトルバスかタクシーで上高地に入る。新島々は公共交通機関のアクセス拠点となる。
- スポット:104 件
- 記事:20 件
上高地・沢渡・新島々のおすすめエリア
上高地・沢渡・新島々の新着記事
上高地・沢渡・新島々のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 104 件
河童橋
穂高連峰を仰ぐ上高地のシンボル
大正池と明神池の中間地点にあたる河童橋は、まさに上高地のシンボル。梓川に架かる吊り橋の向こうに穂高連峰を一望する絶好の撮影ポイントでもある。


河童橋
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分(予約制)、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
上高地
澄んだ清流と神秘の森が待っている
日本の代表的山岳景勝地として、多くの人が訪れる上高地。梓川沿いに遊歩道が整備され、大正池、河童橋、明神池とのんびり散策が楽しめる。とくに紅葉の時期が素晴らしい。


上高地
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分(予約制)、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
大正池
立ち枯れ木が幻想的な風景をつくる
大正4(1915)年の焼岳の噴火によって梓川がせき止められてできた池。深いエメラルド色の水をたたえた池の中に木々が立ち枯れ、神秘的な雰囲気が漂っている。


大正池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで54分(予約制)、大正池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
各種宿泊施設も充実し快適に楽しめる
穂高連峰の雄大な姿を望むカラマツ林の中にサイトが広がり、各種宿泊施設も充実。河童橋やバスターミナルにも近く、上高地の豊かな自然の中、快適にキャンプを楽しめる。


森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ、沢渡の駐車場からシャトルバスかタクシーに乗り換えて上高地へ。バスターミナルから河童橋を左手に梓川上流へ向かい、ビジターセンターの先、徒歩10分で現地。松本ICから沢渡まで33km
- 料金
- サイト使用料=大人800円、小人(小学生)500円、幼児無料/宿泊施設=常設テント5000円(3~4人用)、A型ケビン1人6000円~、A型2Fケビン1人6000円~、B型ケビン1人4500円~、D型ケビン1人6000円~、ケビンは利用人数などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4月26日~10月30日(常設テントは7・8月)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
上高地食堂
ハイカーに愛され50年
季節の味を織り込んだ弁当が人気。山菜そば、イワナの塩焼き、小鉢などが付くボリュームたっぷりの上高地定食もおすすめ。


上高地食堂
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 山菜きのこそば=950円/上高地定食=1600円/とんかつ定食=1500円/チキンカレー=900円/信州サーモン丼=1500円/松本名物山賊焼き定食=1500円/かつ丼=1400円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月15日
- 営業時間
- 6:00~15:30(閉店16:00、時期により異なる)、15名以上の団体のみ要予約
ラ・ベルフォーレ テラス
濃厚ケーキと英国紅茶でホッとひと息
河童橋近くの豊かな自然に囲まれた環境ながら、シックな無垢材で統一された落ち着いたティールーム。たっぷり注がれた英国紅茶と、大きなモンブランがおすすめだ。


ラ・ベルフォーレ テラス
- 住所
- 長野県松本市長野県松本市安曇上高地4468
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 信州牛ビーフカレー=2470円/メンチカツ定食=1980円/ジャンボモンブラン=1680円/ケークプラン=760円/ケークフリュイ(ミックスフルーツ)=540円/特製アップルパイ=540円/アッサムティー=870円/ 平均予算(昼):2000円
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 11:30~13:30(閉店14:00)、カフェは10:30~14:30
上高地帝国ホテル
上高地を代表するホテル
昭和8(1933)年に開業した日本初の本格的山岳リゾートホテル。北アルプスの雄大な景色に包まれて、伝統の料理でくつろぎのひとときを堪能できる。


上高地帝国ホテル
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間15分、帝国ホテル前下車すぐ
- 料金
- ダブル=43010円~/ツイン=44275円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
上高地ビジターセンター
国立公園の案内役
上高地の自然に関する理解と自然に親しむために必要な情報の提供をするビジターセンター。オリジナルグッズを販売、自然観察のガイドウォークも実施している。


上高地ビジターセンター
- 住所
- 長野県松本市安曇4468
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 入館料=無料/絵葉書=50円~/ガイドウォーク=500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
五千尺キッチン
絶景を眺めながらこだわり料理を満喫
ジューシーな地鶏をサクサクに揚げた松本の郷土料理、山賊焼きが人気。ボリューム満点なので、散策途中の腹ごしらえに。
五千尺キッチン
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 山賊定食=1720円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~15:00、時期により異なる
五千尺ホテル上高地
河童橋と穂高連峰を望む抜群のロケーション
1918年創業の老舗ホテル。河童橋に近く、梓川と穂高連峰を望む絶好のロケーションに建つ。館内は松本民芸家具が置かれ、シックで落ち着いた雰囲気。細部までこだわったインテリアなど、とくに女性からの人気が高い。

五千尺ホテル上高地
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地4468
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=33330円~/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
さわんど温泉湯の郷公園
広さが自慢の足湯で癒す
一度に50人ほどが入れる掛け流しの大きな足湯が自慢。公園内にはあずまやもあり、梓川の渓流からの風にあたり休憩もできる。上高地への行き帰りやドライブの途中に立ち寄って気軽に利用して旅の疲れを癒そう。


さわんど温泉湯の郷公園
- 住所
- 長野県松本市安曇沢渡4161-10
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで40分、さわんどバスターミナル下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 24時間、照明は~21:00
上高地観光センター
バスの発着場所にある
旅館組合案内所、情報コーナー、手荷物一時預かり所、タクシー乗り場、売店などがある。2階はレストランの上高地食堂。


上高地観光センター
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地4468
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 6:00~16:30(閉館、時期により異なる)
田代池
原生林に囲まれた浅く静かな池
田代橋と大正池をつなぐ上高地自然研究路の中ほどにある池。林の中の湿原に、ところどころが浅い水面が見え隠れする。焼岳や穂高岳の眺望が美しく、ウェストンによっても愛された場所。湧水に恵まれ、厳冬期でも全面結氷はしないという。


田代池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
穂高神社奥宮
日本アルプスの総鎮守
安曇野市穂高にある穂高神社の奥宮で、神域の明神池の入口に鎮まる。日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神、穂高見命を祀る神社。奥宮だけの神降地守り(身守り)や絵馬など授与品が多種そろう。


穂高神社奥宮
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地明神
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩1時間20分
- 料金
- 明神池の拝観料=大人300円、小人100円/革製ミニチュアランドセルのキーホルダー=1000円/絵馬=800円/ (障がい者拝観料50円引)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 6:00~日没まで
アルペンローゼ
上高地帝国ホテル内の山小屋風レストラン
上高地帝国ホテルの洋食レストランは山小屋風のカジュアルなムード。信州産の素材をふんだんに用いた帝国ホテルならではの味が楽しめる。ランチは宿泊客以外も利用できる。


アルペンローゼ
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間15分、帝国ホテル前下車すぐ
- 料金
- 信州産地卵のオムライスとハッシュドビーフ=2950円/帝国ホテル伝統のビーフカレー=2600円/ (サービス料別)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、17:30~20:00(L.O.、日帰り利用の場合は昼のみ)
上高地温泉ホテル
文人墨客が愛した自家源泉を誇る老舗
文人墨客から親しまれてきた老舗ホテル。敷地内に3つの源泉を持ち、岩造りの内風呂と露天風呂が人気。料理は安曇野の山菜など信州の食材を生かした会席料理を堪能できる。


上高地温泉ホテル
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地4469-1
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間3分、帝国ホテル前下車、徒歩8分
- 料金
- 1泊2食付=16524~34560円/外来入浴(7:00~9:00、12:30~15:00)=800円/外来入浴食事付(17:00~19:00、食堂利用、要予約)=5000円~/
- 営業期間
- 4月25日~11月14日
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
明神池
穂高神社の神域として静寂を保ち続ける池
明神岳の土砂が湧水をせき止めてできたといわれている。明神岳を背景に、立ち枯れの木がまばらに立ち、神秘的なムードをたたえる。明神池は一之池と二之池があり、二之池にはカモなどの鳥が多い。エサやりは禁止。


明神池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地明神
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 大人300円、小人100円
- 営業期間
- 4月27日~11月15日
- 営業時間
- 6:00~日没まで
嘉門次小屋
囲炉裏で焼く岩魚が美味
明神池の入口にある、登山家ウェストンの山案内も務めた明治時代の名ガイド、上条嘉門次ゆかりの山小屋。囲炉裏の薪の火で時間をかけて焼き上げる岩魚の塩焼きが人気。


嘉門次小屋
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地明神4469-1
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩のみ約1時間
- 料金
- イワナの塩焼き定食=1800円/イワナの塩焼き=1200円/岩魚の燻製&チーズの燻製=各1500円/嘉門次そば=1800円/きのこそば=900円/リンゴジュース=700円/嘉門次小屋てぬぐい=1000円/1泊2食付=20000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:00
上高地ルミエスタホテル ロビーラウンジ
手作りケーキを堪能する
手作りケーキを堪能できる店。パティシエが作るケーキと挽きたての豆をおいしい水で淹れたコーヒーが人気。


上高地ルミエスタホテル ロビーラウンジ
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地4469-1上高地ルミエスタホテル 1階
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間、帝国ホテル前下車、徒歩8分
- 料金
- 和栗のモンブラン=756円/焼岳シュークリーム=540円/あんずのタルト=各540円/コーヒー=648円/カフェ・オ・レ=864円/アップルパイ=648円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:00~15:30(L.O.)、ケーキは9:00~