トップ > 日本 > 東海・北陸 > 静岡・浜松 > 静岡・奥大井 > 焼津

焼津

焼津のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した焼津のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。焼津で魚を食べる&買うならまずはココ「焼津さかなセンター」、味も彩りもバランス抜群「食事処 かどや」、天然のみなみまぐろがとろける~「まぐろ茶屋」など情報満載。

焼津の魅力・見どころ

水揚げ量全国トップレベルの遠洋漁業の基地

遠洋漁業の基地として広く知られる焼津。マグロやカツオなどは日本でも指折りの水揚げ高を誇り、港周辺の食堂には、新鮮な魚料理を求めて多くの人が集まる。郊外にある花沢地区は奈良時代から平安時代にかけて栄えた街道に沿う山あいの集落。今も長屋門造りの美しい家並みが残っている。吉田町は豊富な水量を誇る大井川水系の地下水を使った養鰻業が盛んなところで、漁協の直売所がある。榛原にある「秋葉公園」はアジサイの名所として有名だ。

続きを読む
  • スポット:76 件
  • 記事:6 件

焼津のおすすめエリア

焼津市街

港町ならではのグルメと塩分を含んだ効能豊かな温泉

焼津のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 76 件

焼津さかなセンター

焼津で魚を食べる&買うならまずはココ

卸売業者、鮮魚店、食事処などが50店舗以上集結。プロが利用するような店で買い物ができるとあって、全国から年間約160万人が訪れる。店員の声掛けやパフォーマンスも港町ならではのもの。

焼津さかなセンターの画像 1枚目
焼津さかなセンターの画像 2枚目

焼津さかなセンター

住所
静岡県焼津市八楠4丁目13-7
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで12分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)

食事処 かどや

味も彩りもバランス抜群

漁港の一角にある創業70余年の店。新鮮な魚料理を求め、地元の人たちが足しげく通う。定食、一品料理ともに充実しており、まぐろやかつおのへそなど珍味系もそろう。

食事処 かどやの画像 1枚目
食事処 かどやの画像 2枚目

食事処 かどや

住所
静岡県焼津市中港3丁目4-31
交通
JR東海道本線焼津駅から徒歩10分
料金
海鮮丼=1500円/とんぼハラモ焼定食=1200円/まぐろへそバター=550円/刺身定食=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:50(L.O.)

まぐろ茶屋

天然のみなみまぐろがとろける~

新鮮な天然まぐろにこだわる、まぐろ問屋直営の海鮮和食レストラン。目利きの仲買人が惚れた魚介類を、手頃な価格で提供している。みなみまぐろは感動の味わいだ。

まぐろ茶屋の画像 1枚目
まぐろ茶屋の画像 2枚目

まぐろ茶屋

住所
静岡県焼津市鰯ケ島136-26うみえーる焼津
交通
JR東海道本線焼津駅から焼津市自主運行バスゆりかもめで10分、アクアスやいづ下車すぐ
料金
茶屋定食=1620円/お刺身定食=1080円/駿河定食=1620円/海鮮丼=1728円/極み中トロ丼=1944円/茶屋丼=1080円/まぐろ松花堂=2160円/まぐろのホホカツ定食=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(閉店21:00)

大井川港漁業協同組合直営食堂 さくら

漁場が近いから新鮮!桜えびとしらすを一杯で

「大井川港にも桜えびが揚がることを知ってほしい」をモットーとしている。しらすが水揚げされることも大きな魅力で、「ミックス丼」や「二色釜揚げ丼」なら、1度に2つの恵みを味わえる。

大井川港漁業協同組合直営食堂 さくらの画像 1枚目
大井川港漁業協同組合直営食堂 さくらの画像 2枚目

大井川港漁業協同組合直営食堂 さくら

住所
静岡県焼津市飯淵1960
交通
東名高速道路大井川焼津藤枝スマートICから港湾道路を大井川港方面へ車で5km
料金
桜えびかき揚げ丼=1000円/二色釜揚げ丼=850円/ミックス丼=1000円/
営業期間
4~12月
営業時間
10:30~14:00(閉店)

ディスカバリーパーク焼津 天文科学館

プラネタリウムや科学展示で宇宙・科学体験

東海地区最大級の天体望遠鏡や、美しい星空と大迫力の宇宙映像を映し出すプラネタリウム、体験型の科学展示がある。屋上からは富士山、駿河湾が一望でき、ドライブ中に立ち寄るのにもいい。

ディスカバリーパーク焼津 天文科学館の画像 1枚目
ディスカバリーパーク焼津 天文科学館の画像 2枚目

ディスカバリーパーク焼津 天文科学館

住所
静岡県焼津市田尻2968-1
交通
JR東海道本線焼津駅からしずてつジャストライン一色和田浜線和田浜まわりバスで約25分、横須賀ディスカバリーパーク下車すぐ
料金
入館料=無料/プラネタリウム=大人600円、小人(4~15歳)200円、3歳以下無料/星空観望会(土・日曜の夜、要申し込み)=100円/展示・体験室=大人300円、小人100円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土・日曜・祝日は10:00~19:00(閉館)、時期により異なる

まぐろ山水

極上の大トロ大盤振る舞い

地魚をメインにした寿司と、まぐろやかつおなどをふんだんに使った丼が2大看板。どのメニューもネタが大きく、食べ応えありと評判だ。「かつお丼」も人気の一品。

まぐろ山水の画像 1枚目

まぐろ山水

住所
静岡県焼津市八楠4丁目13-7焼津さかなセンター内 1階
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで12分
料金
大トロ・赤身丼=1600円/まぐろ・かつお丼=1200円/かに・うに・いくら丼=1650円/中とろ丼=1600円/かつお丼=1200円/海鮮丼=1500円/イクラまぐろ丼=1200円/握り寿司=100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(L.O.)

花沢の里

山里の風景が今に残る

焼津市の北部に位置する30戸ほどの集落「花沢の里」。その歴史は古く、万葉集にも詠まれた奈良時代の東海道とされる街道が南北に走る。坂道に沿って屋敷の石垣とその上の建物が階段状に連なり、周囲の自然環境に調和して、独特の景観が生み出されている。2014年9月には、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に静岡県で初めて選定された。

花沢の里の画像 1枚目

花沢の里

住所
静岡県焼津市花沢
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(街道のみ)

小川港魚河岸食堂

仲買人のお腹を満たす食堂

焼津小川魚市場の前にあり、とにかく生もののメニューの人気が高い。国内有数のマグロの水揚げ高を誇る焼津だけに、中トロ・カマなどの部位も使われている。

小川港魚河岸食堂の画像 1枚目
小川港魚河岸食堂の画像 2枚目

小川港魚河岸食堂

住所
静岡県焼津市小川3392-9
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで10分
料金
駿河定食=1500円/ピリ辛かつお丼=750円/さば照焼丼=750円/中トロ刺身定食=1650円/海鮮丼=1000円/まぐろ中トロ丼=1650円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~14:00(閉店)、魚市場休業日は10:00~

磯料理 みなと家

シャリの中に秘密あり!欲ばりも大満足の一杯

昭和40(1965)年の創業以来、和食の職人が丁寧に仕事を施した磯料理が評判。丼からコースまでそろい、幅広い用途に利用される。かき揚げなどの定番からシュウマイやピザなどのアレンジメニューまで桜えび料理も充実。

磯料理 みなと家の画像 1枚目
磯料理 みなと家の画像 2枚目

磯料理 みなと家

住所
静岡県焼津市飯淵2153
交通
東名高速道路大井川焼津藤枝スマートICから港湾道路を大井川港方面へ車で5km
料金
桜えびとしらすのピザ(S)=850円/みなと家御膳=2400円/みなと家丼=2150円/うなサク丼=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店)

焼津グランドホテル

駿河湾が一望の絶景リゾートホテル

広いテラスから見る駿河湾の眺望が評判のホテル。客室は和室、洋室、和洋室と多彩なタイプがそろう。焼津黒潮温泉の露天風呂からは晴れた日には富士山を遠望することができる。

焼津グランドホテルの画像 1枚目
焼津グランドホテルの画像 2枚目

焼津グランドホテル

住所
静岡県焼津市浜当目1489
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで7分(焼津駅から送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=11800~32400円/外来入浴食事付(12:30~15:00、レストラン利用、要予約)=3800円~/ (65歳以上はレストランランチブッフェ割引)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

エキチカ温泉・くろしお

保湿効果の高い弱アルカリ性の温泉

焼津駅南口に位置する温泉施設。気泡の細かい「美泡風呂」、天然ラジウム鉱石を使用した「ラジウムサウナ」も自慢の一つ。レストラン、マッサージ施設も完備。

エキチカ温泉・くろしおの画像 1枚目

エキチカ温泉・くろしお

住所
静岡県焼津市栄町1丁目13-1
交通
JR東海道本線焼津駅からすぐ
料金
入浴料(1時間)=大人650円、小人(4歳~小学生)400円、乳幼児(0歳~)100円/入浴料(2時間)=大人800円、小人400円、乳幼児100円/入浴料(3時間)=大人950円、小人400円、乳幼児100円/入浴料(フリー)=大人1450円、小人400円、乳幼児100円/入浴料(朝風呂コース)=大人650円、小人400円、乳幼児100円/深夜料金加算(翌1:00~、18歳以上のみ)=1200円/館内着=210円/タオルセット=210円/館内着+タオルセット=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌9:00

勝男屋

老舗のカツオ節店が、ダシが際立つ食事を提供

明治創業のカツオ節製造元が直営する食事処。看板商品である「勝男屋のだし」を販売するほか、だしを使った天むすや汁物を提供する。店内ではだし製造の様子も見ることができる。

勝男屋の画像 1枚目
勝男屋の画像 2枚目

勝男屋

住所
静岡県焼津市八楠4丁目13-7焼津さかなセンター内
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで12分
料金
勝男屋汁=194円/だしうどん=410円/勝男屋の佃煮=540円/勝男屋のだし醤油=432円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

香集寺

本尊として虚空蔵菩薩が安置されている寺

地元で虚空蔵さんとして知られる寺。訪れた際、仁王門にある仁王さんめがけて濡れた紙を投げてみよう。紙があたれば知恵がつくとか、家内安全などの願いが叶うという。

香集寺の画像 1枚目
香集寺の画像 2枚目

香集寺

住所
静岡県焼津市浜当目1721
交通
JR東海道本線焼津駅からしずてつジャストラインサッポロビール前行きバスで12分、虚空蔵尊入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

深層水ミュージアム

駿河湾の焼津の深層水に関する様々な知識・情報を発信

日本一深い駿河湾の深層水採取地である焼津の、深層水に関する様々な知識・情報を発信している。隣接する施設で利用登録すれば、駿河湾深層水の脱塩水を購入することができる。

深層水ミュージアムの画像 1枚目
深層水ミュージアムの画像 2枚目

深層水ミュージアム

住所
静岡県焼津市鰯ケ島136-24
交通
JR東海道本線焼津駅から焼津市自主運行バスゆりかもめで10分、アクアスやいづ下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

牧之原サービスエリア(下り)

お茶の香り漂う牧之原の自然でのんびり

国内屈指の茶産地である牧之原ならでは。売店には、牧之原産100%の深蒸し茶をはじめ静岡県内のお茶がずらり。

牧之原サービスエリア(下り)の画像 1枚目
牧之原サービスエリア(下り)の画像 2枚目

牧之原サービスエリア(下り)

住所
静岡県牧之原市静谷
交通
東名高速道路吉田ICから相良牧之原IC方面へ車で9km
料金
まぐろ追い節香る塩そば(焼津 堅魚屋 新丸正)=1000円/抹茶豆乳ラテ(カフェ)=380円/牧之原ロール(売店)=1396円/
営業期間
通年
営業時間
焼津 堅魚屋 新丸正は8:00~21:00、カフェは9:00~18:00、売店は8:00~21:00、コンビニは24時間、案内所は9:00~19:00(土・日曜、祝日は8:00~19:00)、充電スタンドは24時間

うみえーる焼津

地元の海の幸が手軽に楽しめる。お土産品も充実

アクアスやいづに隣接した、焼津の物産販売店と、焼津産の新鮮魚介を使用した料理が楽しめる飲食店からなる複合施設。焼津ならではの手みやげの販売もある。

うみえーる焼津の画像 1枚目

うみえーる焼津

住所
静岡県焼津市鰯ケ島136-26
交通
JR東海道本線焼津駅から焼津市自主運行バスゆりかもめで10分、アクアスやいづ下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(店舗により異なる、要問合せ)

さかな大食堂渚

駿河湾たっぷり。豪快な三種丼

焼津さかなセンター直営の大食堂で、1000人以上を収容できる。焼津港や大井川港で水揚げされた魚介はどれも新鮮。看板メニューの「焼津富士山丼」もオススメだ。

さかな大食堂渚の画像 1枚目
さかな大食堂渚の画像 2枚目

さかな大食堂渚

住所
静岡県焼津市八楠4丁目13-7焼津さかなセンター内
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで7分
料金
駿河丼(カニ汁付)=972円/焼津富士山丼(カニ汁付)=1328円/3食まぐろ丼=1242円/海鮮フライ定食=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~16:30(L.O.)

日本坂パーキングエリア(下り)

ボリューム満点でドライバーに人気

海鮮料理、とんかつ、ラーメンとバラエティ豊かなレストランが揃うほか、静岡にちなんだ土産も豊富。焼津インターで降りる前にひと休みしよう。

日本坂パーキングエリア(下り)

住所
静岡県焼津市石脇上
交通
東名高速道路静岡ICから焼津IC方面へ車で10km
料金
名物まぐろレアかつ定食(新宿とんかつ さぼてん)=1300円/日本坂名物 豚網焼き重(売店)=600円/
営業期間
通年
営業時間
新宿とんかつ さぼてんは7:00~21:30、売店は7:00~22:00、充電スタンドは24時間