エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 子連れ・ファミリー > 静岡・浜松 x 子連れ・ファミリー > 静岡・奥大井 x 子連れ・ファミリー > 島田・金谷 x 子連れ・ファミリー

島田・金谷

「島田・金谷×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「島田・金谷×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界最長の木造橋「蓬莱橋」、SL列車に乗ってレトロな旅気分「大井川鐵道」、茶処・島田で体験「ふじのくに茶の都ミュージアム」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:9 件

島田・金谷の魅力・見どころ

世界一長い木造歩道橋がつなぐ歴史ある宿場町

島田、金谷は東海道最大の難所といわれた大井川の両岸にあった宿場町。大井川は防衛のため、架橋や通船が禁じられており、旅人は人足に依頼して川を渡った。増水のため川留めなどがあれば、何日も待つよりほかはなく、そのため両宿場は大いににぎわった。「島田宿大井川川越遺跡」には当時の川会所や番所などが復元されている。「蓬莱橋」はその大井川にかかる橋で、世界最長の木造歩道橋としてギネスブックに認定された。

島田・金谷の新着記事

1~20 件を表示 / 全 14 件

島田・金谷のおすすめスポット

蓬莱橋

世界最長の木造橋

明治12(1879)年、大井川にかけられた木造有料橋。現在の橋は昭和40(1965)年にかけられたもので全長約897.4m、通行幅約2.4m。橋脚はコンクリートになったが、構造は昔のままだ。

蓬莱橋
蓬莱橋

蓬莱橋

住所
静岡県島田市南2丁目22-14
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩20分
料金
通行料(1往復)=大人100円、小人10円/ (料金所は8:30~17:00、時間外は料金箱へ通行料投入し通行可)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、終日
休業日
無休、荒天や工事の為渡れない時がある

大井川鐵道

SL列車に乗ってレトロな旅気分

今も現役でSL(蒸気機関車)が運行する大井川鐵道。茶畑や川の流れが広がる風景の中、煙を吐きながら走るSLの姿はどこか懐かしく、そして勇壮。乗ってよし見てよし、SLに会いに行こう。

大井川鐵道
大井川鐵道

大井川鐵道

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2
交通
JR東海道本線金谷駅からすぐ
料金
乗車券(金谷~千頭)=大人1810円、小人910円/乗車券(千頭~井川)=大人1320円、小人660円/SL急行券=大人800円、小人400円/ (障がい者1級のみ運賃割引あり)
営業期間
通年
営業時間
区間により異なる、乗車券発売は8:30~17:00、売店は9:00~17:00
休業日
無休

ふじのくに茶の都ミュージアム

茶処・島田で体験

静岡県といえば、やっぱりお茶。なかでも、広大な牧之原台地は全国有数のお茶の産地。ここにあるふじのくに茶の都ミュージアムでお茶の体験やお茶グルメに触れて、静岡茶を満喫しよう。

ふじのくに茶の都ミュージアム

住所
静岡県島田市金谷富士見町3053-2
交通
JR東海道本線金谷駅からタクシーで5分

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

きかんしゃトーマス号に乗ろう

SLを運行する大井川鐵道が、平成26年に運行開始したきかんしゃトーマス号。新金谷駅から千頭駅を1日1往復する。もし予約がとれなくても、発車前に新金谷駅に行けば、トーマス号が動く様子を見ることができる。

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

住所
静岡県島田市金谷東2丁目~川根本町千頭新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅構内(千頭駅発は大井川鐵道本線千頭駅構内)
料金
乗車賃(片道)=大人2720円、小人(乗車記念グッズ付)1360円/
営業期間
6~10月頃
営業時間
新金谷駅発は10:38~、千頭駅発は14:10~(要予約)
休業日
期間中不定休

島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯

美人の湯と森林浴で心身をリフレッシュ

趣の異なる森林の湯と満天の湯が男女日替わりで、内風呂では美肌作用の高い自家源泉、露天風呂と寝湯では温熱効果が期待できるシルク風呂が楽しめる。1日4組限定の貸切風呂も評判だ。

島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯
島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯

島田市田代の郷温泉 伊太和里の湯

住所
静岡県島田市伊太1-22
交通
JR東海道本線島田駅から島田市コミュニティバス田代の郷温泉行きで35分、伊太和里の湯下車すぐ
料金
入浴料(4時間)=大人520円、小学生310円(延長1時間ごとに大人110円、小学生60円加算)/貸切風呂(要予約)=3140円(3時間、入館料別)/ (回数券(11枚綴)大人5160円、小学生3140円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日は8:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

This Is Cafe 新金谷駅店

改札口となりの人気カフェ

バリスタがていねいに淹れるカフェラテと、居心地の良い空間で評判のカフェ。観光客が時間調整やテイクアウトに利用するのはもちろん、地元客にも愛されている。

This Is Cafe 新金谷駅店
This Is Cafe 新金谷駅店

This Is Cafe 新金谷駅店

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2新金谷駅構内
交通
大井川鐵道本線新金谷駅構内
料金
SLラテ=420円/静岡緑茶ラテ=460円/サンドイッチ=350円~/ワッフル各種=380円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00)
休業日
不定休

島田市ばらの丘公園

優雅なバラの香りが漂う公園

約1.9haの敷地内に世界のバラが美しく咲き乱れる公園。世界各国を原産とする約360種8700株が植栽されている。初夏の5~6月、秋の10~11月が花の見ごろで、この時期には「ばらの丘フェスティバル」が開催される。バラグッズ専門店やレストランもある。

島田市ばらの丘公園
島田市ばらの丘公園

島田市ばらの丘公園

住所
静岡県島田市野田1652-1
交通
JR東海道本線島田駅から島田市コミュニティバス大津線天徳寺方面行きで10分、中央公園・ばらの丘公園下車すぐ
料金
入園料=大人300円、小・中学生150円/入園料(12~翌4月)=大人200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は2割引、大人240円、小・中学生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(春・秋フェスタ期間は無休、GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月4日休)

島田市中央公園

自然の恵みを生かした約74000平方メートルの総合公園

自然の恵みを生かした総合公園。約74000平方メートルの敷地内にテニスコート、温水プール、フィールドアスレチック、体育館などが整備されている。

島田市中央公園

島田市中央公園

住所
静岡県島田市野田1689
交通
JR東海道本線島田駅から島田市コミュニティバス大津線天徳寺方面行きで10分、中央公園・ばらの丘公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

清水屋本店

米麹がほの甘い島田銘菓「小饅頭」

名物の小饅頭は、江戸時代から続く300年の歴史。もち米に米麹を加えた皮で上品な味わいのこしあんを包み蒸し上げれば、ほんのり酒が香るきめ細やかな饅頭に。一口大でつい手が伸びる味にファンが多く、毎日昼過ぎには売り切れるほどの人気。

清水屋本店
清水屋本店

清水屋本店

住所
静岡県島田市本通2丁目5-5
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩3分
料金
小饅頭=480円(10個入)、920円(20個入)/黒大奴=972円(15個入)、1944円(30個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)
休業日
無休

木村飲料 直営店

シュワっとはじけるご当地サイダー

元祖ビー玉ラムネをはじめ、トマトサイダーや社長のためのコーヒーシリーズなどがそろう。楽しい商品が目を引くが、静岡サイダーがモンドセレクションで金賞を受賞するなど、品質も折り紙付き。

木村飲料 直営店

木村飲料 直営店

住所
静岡県島田市宮川町2429
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン御堂沢方面行きバスで10分、電灯小路入口下車、徒歩3分
料金
静岡コーラ=200円/カレーラムネ=150円/バラサイダー=200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

島田市こども館

“動”の遊びと“静”の遊びを体感

館内の「プレイルームぼるね」は、デンマークの最新体育理論に基づいて開発された運動遊具や、“動の遊び場”と、“静の遊び場”があり、心身のバランスを取りながら遊ぶことができる。

島田市こども館

住所
静岡県島田市本通3丁目3-3おり・びあ 4階
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩3分
料金
入場料=大人(市外)200円、大人(市内)100円、小学生100円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00、12:30~14:30、15:00~17:00、17:00~19:00(2時間毎の入替え制)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

ロコミュージアム

駅のとなりの常設博物館

新金谷駅前にある案内所を兼ねた大きな待合室「プラザロコ」内にある博物館。昔の駅舎や旧型の機関車などを展示している。

ロコミュージアム
ロコミュージアム

ロコミュージアム

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2プラザロコ内
交通
大井川鐵道本線新金谷駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

島田市野外活動センター山の家(キャンプ場)

キャンプ場やテニスコートを備えた、自然とふれあえる宿泊施設

120人定員の宿泊棟やテニスコートなどがある複合施設。利用の際には事前に申し込みが必要。要問合せ。

島田市野外活動センター山の家(キャンプ場)

住所
静岡県島田市身成48-3
交通
東名高速道路金谷ICから国道473号、県道381号で島田市街へ。島田市街から県道64号で川根方面へ進み現地へ。金谷ICから13km

牧之原公園

高台からの眺望は、昼間の景観はもちろん、夜景もおすすめ

正面に富士山、右手に駿河湾と伊豆半島、左手に南アルプスの山々、眼下には雄大に流れる大井川、そして周辺に広がる茶畑と、静岡県を代表する景色が一望できる公園。また夜景は「日本夜景遺産」に登録されており、市街地の夜景と大井川や茶畑の明暗が、富士山や駿河湾のシルエットも含め絵画のように広がる。3月下旬~4月上旬には、公園の一角にあるカタクリ園が期間限定で開園する。

牧之原公園
牧之原公園

牧之原公園

住所
静岡県島田市金谷富士見町
交通
JR東海道本線金谷駅から市自主運行バス萩間線または勝間田線で5分、牧之原公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む