【静岡】ワクワク体験!こんなコトが出来る!
静岡県ならではの手作り体験や工場見学、歴史ロマンを感じる体験など、ワクワクするような体験に挑戦!...
お茶畑と大海原が広がる地
問い合わせ
島田市観光協会 0547-46-2844
御前崎市観光協会 0548-63-2001
菊川市観光協会 0537-36-0201
東海道の難所、大井川の川越拠点
江戸時代に架橋・渡船が禁じられ、東海道屈指の難所であった大井川。その川越の拠点となった場所で町並みが復元・保存され、国指定史跡となっている。すぐそばの島田市博物館では、大井川の歴史や川越制度の資料を展示。
旅人が川札を買った「川会所」などが復元されている
日本の原風景に心癒される
400年の歴史を持ちながら、昭和50年代に激減した菊川市上倉沢地区の棚田。NPOの活動により少しずつ景観を取り戻している。水をたたえた景観は一見の価値あり。
入り組んだあぜ道が美しいラインを描く。水を張るのは1月末から
優雅なバラの香りが漂う公園
約1.9haの敷地内に世界のバラが美しく咲き乱れる公園。世界各国を原産とする約360種8700株が植栽されている。初夏の5〜6月、秋の10〜11月が花の見ごろで、この時期には「ばらの丘フェスティバル」が開催される。バラグッズ専門店やフードのテイクアウトコーナーもある。
バラの見ごろは春と秋の2回
山中にたたずむ天台宗の古寺
開創が宝亀2(771)年と歴史ある天台宗の寺。立派な茅葺き屋根が目を引き、桃山時代に建てられた本堂は国の重要文化財に指定されている。山と寺とが一体になっており樹齢1000年の巨木が立つ。
太い杉材を用いた、木造入母屋造の本堂
ブルーベリーの収穫やジャム作り
時間無制限でブルーベリーの摘み取りができる観光農園。味覚狩り以外の体験も充実しており、ジャム作り、バーベキュー、魚釣りなどファミリーや仲間で楽しく過ごせる。ブルーベリーのドリンクなどはおみやげに最適。
喫茶コーナーにはブルーベリーのパスタ(600円)も
空と海の青がとけあう場所
御前埼灯台周辺に広がる、歩きながら自然と親しめる公園。「夕日と風が見えるん台」「地球が丸く見えるん台」などの展望台や、「恋人の聖地」に認定された潮騒の像がある。
展望台からの見晴らし抜群
風情ある旧街道でそばと寿司を楽しむ
寿司店や居酒屋を営んでいた店主が、現在はその技をそばに注力。看板メニューの手打ちそばに加え、握りや天ぷらを店主自作の器で提供。
ランチは平日のみの人気メニュー
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。