エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 静岡・浜松 x 雨の日OK > 静岡・奥大井 x 雨の日OK > 島田・金谷 x 雨の日OK

島田・金谷

「島田・金谷×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「島田・金谷×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。茶処・島田で体験「ふじのくに茶の都ミュージアム」、きかんしゃトーマス号に乗ろう「大井川鐵道 きかんしゃトーマス号」、山中にたたずむ天台宗の古寺「千葉山 智満寺」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:9 件

島田・金谷の魅力・見どころ

世界一長い木造歩道橋がつなぐ歴史ある宿場町

島田、金谷は東海道最大の難所といわれた大井川の両岸にあった宿場町。大井川は防衛のため、架橋や通船が禁じられており、旅人は人足に依頼して川を渡った。増水のため川留めなどがあれば、何日も待つよりほかはなく、そのため両宿場は大いににぎわった。「島田宿大井川川越遺跡」には当時の川会所や番所などが復元されている。「蓬莱橋」はその大井川にかかる橋で、世界最長の木造歩道橋としてギネスブックに認定された。

島田・金谷の新着記事

1~20 件を表示 / 全 8 件

島田・金谷のおすすめスポット

ふじのくに茶の都ミュージアム

茶処・島田で体験

静岡県といえば、やっぱりお茶。なかでも、広大な牧之原台地は全国有数のお茶の産地。ここにあるふじのくに茶の都ミュージアムでお茶の体験やお茶グルメに触れて、静岡茶を満喫しよう。

ふじのくに茶の都ミュージアム

住所
静岡県島田市金谷富士見町3053-2
交通
JR東海道本線金谷駅からタクシーで5分

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

きかんしゃトーマス号に乗ろう

SLを運行する大井川鐵道が、平成26年に運行開始したきかんしゃトーマス号。新金谷駅から千頭駅を1日1往復する。もし予約がとれなくても、発車前に新金谷駅に行けば、トーマス号が動く様子を見ることができる。

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

住所
静岡県島田市金谷東2丁目~川根本町千頭新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅構内(千頭駅発は大井川鐵道本線千頭駅構内)
料金
乗車賃(片道)=大人2720円、小人(乗車記念グッズ付)1360円/
営業期間
6~10月頃
営業時間
新金谷駅発は10:38~、千頭駅発は14:10~(要予約)
休業日
期間中不定休

千葉山 智満寺

山中にたたずむ天台宗の古寺

開創771年と、歴史ある天台宗の寺。立派な茅葺屋根が目を引き、桃山時代に建てられた本堂は国の重要文化財に指定されている。山と寺とが一体になっており、山頂付近には樹齢1000年の巨大杉が建つ。

千葉山 智満寺
千葉山 智満寺

千葉山 智満寺

住所
静岡県島田市千葉254
交通
JR東海道本線島田駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大井川鐡道 SLかわね路号

旧型客車でノスタルジックなひとときを

昭和初期に製造された車両をほぼ当時のまま保存。車内にはレトロな雰囲気が漂っている。車窓には茶畑や雄大な大井川が広がり、静岡特産の食材を盛り込んだお弁当も好評だ。SL急行券はおよそ4か月前から電話予約ほかで販売。

大井川鐡道 SLかわね路号

住所
静岡県島田市大井川鐵道本線新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅~千頭駅
料金
乗車券(片道)=大人2520円、小人1260円(新金谷駅~千頭駅、SL急行料金含む、全席指定)/
営業期間
通年
営業時間
新金谷駅発11:52、千頭駅発14:53(1日1往復)
休業日
要問合せ

島田市こども館

“動”の遊びと“静”の遊びを体感

館内の「プレイルームぼるね」は、デンマークの最新体育理論に基づいて開発された運動遊具や、“動の遊び場”と、“静の遊び場”があり、心身のバランスを取りながら遊ぶことができる。

島田市こども館

住所
静岡県島田市本通3丁目3-3おり・びあ 4階
交通
JR東海道本線島田駅から徒歩3分
料金
入場料=大人(市外)200円、大人(市内)100円、小学生100円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00、12:30~14:30、15:00~17:00、17:00~19:00(2時間毎の入替え制)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

遠州志戸呂 利陶窯

使いやすさで実感する歴史と技

遠州七窯のひとつ・志戸呂焼を今に伝える、金谷地区内5つの窯元のひとつ。金谷は昔から良質の陶土が産出した地域。茶碗や茶器など、豊かな風情を漂わせた、温かみのある作品だ。

遠州志戸呂 利陶窯
遠州志戸呂 利陶窯

遠州志戸呂 利陶窯

住所
静岡県島田市横岡579-3
交通
大井川鐵道本線合格駅から徒歩20分
料金
マグカップ=各3000円/御飯茶碗=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、体験と見学は事前に要連絡)
休業日
不定休(12月30日~翌1月5日休)

ロコミュージアム

駅のとなりの常設博物館

新金谷駅前にある案内所を兼ねた大きな待合室「プラザロコ」内にある博物館。昔の駅舎や旧型の機関車などを展示している。

ロコミュージアム
ロコミュージアム

ロコミュージアム

住所
静岡県島田市金谷東2丁目1112-2プラザロコ内
交通
大井川鐵道本線新金谷駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

島田市博物館

川越制度に関する資料や島田の歴史を展示

馬子唄に「越すに越せない大井川」などといわれた川越制度に関する資料や島田の歴史を展示。古い民家を利用した分館では、海野光弘の版画を中心に展示している。

島田市博物館
島田市博物館

島田市博物館

住所
静岡県島田市河原1丁目5-50
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン金谷駅行きバスで5分、向島西下車、徒歩10分
料金
大人300円、中学生以下無料 (博物館・分館共に観覧可能、20名以上の団体は240円、障がい者手帳持参で団体割引料金での入館可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、年末年始休)

ジャンルで絞り込む