名古屋・愛知 x 博物館
名古屋・愛知のおすすめの博物館スポット
名古屋・愛知のおすすめの博物館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。モノづくりの魅力にふれよう「トヨタ産業技術記念館」、歴史ロマンを感じる時間旅行「博物館 明治村」、鉄道の魅力がいっぱい「リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:27 件
名古屋・愛知のおすすめエリア
名古屋・愛知の新着記事
名古屋・愛知のおすすめの博物館スポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
トヨタ産業技術記念館
モノづくりの魅力にふれよう
トヨタグループ発祥の地に残された赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。繊維機械と自動車に関わる技術の変遷を、本物の機械の実演や解説映像でわかりやすく紹介。


トヨタ産業技術記念館
- 住所
- 愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1-35
- 交通
- 名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人1000円、大学生500円、中・高校生300円、小学生200円、小学生未満無料/ (65歳以上600円、メーグル1DAYチケットなどで2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
博物館 明治村
歴史ロマンを感じる時間旅行
明治時代の建造物を移築・保存・展示する野外博物館。教会堂、郵便局舎など重要文化財を含む60以上の建造物を見学でき、文明開化を迎えて急速に近代化が進んだ様子がよくわかる。明治にちなんだグルメの食べ歩きやイベントなど、楽しみどころ満載だ。


博物館 明治村
- 住所
- 愛知県犬山市内山1
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から岐阜バス明治村線で20分、明治村下車すぐ
- 料金
- 入村料=大人2000円、シニア(65歳以上)・大学生1600円、高校生1200円、小・中学生700円 (シニア(65歳以上)は要証明、大学生・高校生は要学生証。身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で1種・A判定は本人と介護者1名、2種・B判定は本人のみ入村料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(時期やイベント開催により異なる)
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
鉄道の魅力がいっぱい
「高速鉄道技術の進歩」を紹介する鉄道のミュージアム。各時代に活躍した実物車両にふれて、その迫力を実感。運転シミュレータや日本最大級の鉄道ジオラマもあり、キッズから大人まで楽しむことができる。


リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~
- 住所
- 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
- 交通
- 名古屋臨海高速鉄道あおなみ線金城ふ頭駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、小・中・高校生500円、幼児(3歳~)200円/在来線シミュレータ「車掌」(1回)=500円/新幹線シミュレータ「N700」(約15分、1回)=500円/在来線シミュレータ「運転」(1回)=100円/ (団体料金(20名以上)は大人800円、小・中・高校生400円、幼児(3歳~)100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は大人500円・高校生以下200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
トヨタ博物館
世界の名車が一堂に会する
ガソリン自動車誕生からの自動車技術・文化の歩みを、国内外の車両合わせて約140台で紹介している。


トヨタ博物館
- 住所
- 愛知県長久手市横道41-100
- 交通
- リニモ芸大通駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人1200円、中・高校生600円、小学生400円/ (65歳以上は700円、団体割引あり、障がい者手帳・特定医療費受給者証等持参で大人、中・高校生、65歳以上は300円、小学生は200円、本人1名につき介護者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
野外民族博物館 リトルワールド
異国情緒満点。世界一周トリップ
世界各国から移築・復元された家屋を見て歩きながら、建物内では国ごとの伝統的な暮らしや文化が体感できる。約6000点の民族資料を見学できるほか、民族衣装体験や、世界のグルメを味わえる店、世界の雑貨が買える店など、世界旅行気分が楽しめる。民族舞踏や音楽にふれるイベントも要チェック。


野外民族博物館 リトルワールド
- 住所
- 愛知県犬山市今井成沢90-48
- 交通
- 名鉄犬山線犬山駅から岐阜バスモンキーパーク・リトルワールド行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人2200円、小・中学生1100円、幼児(3歳~)500円、犬1頭300円/ (高校生・留学生は学生証または外国人登録証など要証明書持参、障がい者手帳持参で1種・A判定は本人と大人の介護者1名半額、2種・B判定は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、時期により異なる
あいち航空ミュージアム
空への憧れをはぐくむ体感型ミュージアム
県営名古屋空港内にある、航空機の魅力を伝えるミュージアム。愛知県ゆかりの機体を中心に、見て触って楽しめるコンテンツが盛りだくさん。


あいち航空ミュージアム
- 住所
- 愛知県西春日井郡豊山町豊場県営名古屋空港内
- 交通
- 名鉄犬山線西春駅から名鉄バス名古屋空港行きで15分、エアポートウォーク下車すぐ、またはJR名古屋駅からあおい交通バス名古屋空港行きで25分、あいち航空ミュージアム下車すぐ
- 料金
- 大人1000円、高・大学生800円、小・中学生500円、未就学児無料 (各種障がい者手帳持参で本人無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
豊橋市美術博物館
地元ゆかりのアートや企画展を満喫
豊橋公園の中にある美術博物館。岸田劉生の作品ほか、陶磁器、絵画、歴史資料などを所蔵している。郷土ゆかりの美術、歴史資料中心の企画展、常設展を開催。


豊橋市美術博物館
- 住所
- 愛知県豊橋市今橋町3-1豊橋公園内
- 交通
- JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄市内線運動公園前・赤岩口行きで9分、豊橋公園前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、企画展は別料金の場合あり (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名企画展無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
招き猫ミュージアム
日本最大の招き猫の博物館へ
日本で生まれた縁起物である招き猫をテーマとしたユニークなミュージアム。テーマごとに並ぶ招き猫の数は圧巻。招き猫の絵付け体験や1階のカフェでくつろぐのもおすすめ。


招き猫ミュージアム
- 住所
- 愛知県瀬戸市薬師町2
- 交通
- 名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料/お茶セット(招き猫菓子付き)=400円/コーヒー=400円/染付体験=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、体験受付~15:00
豊橋市自然史博物館
生物の進化と郷土の自然を学ぶ
生物の進化と郷土の自然史をテーマにした博物館。中生代白亜紀の植物食恐竜エドモントサウルスの実物化石が展示されているほか、実物大恐竜模型がある野外恐竜ランドなどがある。


豊橋市自然史博物館
- 住所
- 愛知県豊橋市大岩町大穴1-238豊橋総合動植物公園内
- 交通
- JR東海道本線二川駅から徒歩6分
- 料金
- 入館料=無料(特別企画展・大型映像観覧は別料金)/豊橋総合動植物公園入園料=600円/ (豊橋総合動植物公園入園料別途要、大人600円、小・中学生100円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
MIZKAN MUSEUM
酢づくりの歩みを伝える体感型博物館
通称・MIM(ミム)。江戸時代から続くミツカンの酢づくりの歴史や技術を公開。酢の運搬に使われていた長さ約20mの「弁才船」を再現した「時の蔵」をはじめ、5つの展示ゾーンで紹介する。見学はガイドツアー形式(所要時間90分)。


MIZKAN MUSEUM
- 住所
- 愛知県半田市中村町2丁目6
- 交通
- JR武豊線半田駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、中・高校生200円、小学生100円、乳幼児無料/マイ味ぽん=200円(1本)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(要予約)
INAXライブミュージアム 世界のタイル博物館
陶器の奥深さにふれることができる
紀元前から近代の装飾タイル1000点を展示するタイル研究博物館。地域や文化、時代により、さまざまな美しさや用途をもつ装飾タイルの発展史を、空間展示を交えて紹介している。


INAXライブミュージアム 世界のタイル博物館
- 住所
- 愛知県常滑市奥栄町1丁目130
- 交通
- 名鉄常滑線常滑駅から知多バス知多半田駅行きで6分、INAXライブミュージアム前下車すぐ
- 料金
- 入館料(ライブミュージアム共通)=大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円/ (団体割引あり、70歳以上500円、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
瀬戸蔵ミュージアム
“せともの”千年の物語に感動
せとものの大量輸送をしていた瀬戸電と旧尾張瀬戸駅、陶器工場などを配置。瀬戸焼千年の歴史を紹介する大パノラマ展示は圧巻だ。高さ2mの海外里帰り品の染付燈籠も必見。

瀬戸蔵ミュージアム
- 住所
- 愛知県瀬戸市蔵所町1-1
- 交通
- 名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人520円、高・大学生・65歳以上310円、中学生以下・妊婦・障害者手帳をお持ちの方無料/年間パスポート=大人1570円、高・大学生・65歳以上940円/ (団体20名以上は大人410円、高・大学生・65歳以上250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
名古屋海洋博物館
海の仕事や港の役割をライブ感覚で学ぶ
エネルギーや食料を運搬する拠点である港の役割や、海を舞台に活躍する人々の仕事を紹介。館内には実物やパノラマ模型など、臨場感あふれる展示が並ぶ。
名古屋海洋博物館
- 住所
- 愛知県名古屋市港区港町1-9名古屋港ポートビル
- 交通
- 地下鉄名古屋港駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生200円/ポートビル・博物館・南極観測船ふじの3施設共通入場券=大人700円、小・中学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
南極観測船ふじ
南極観測に貢献した船を間近で見られる
昭和40(1965)年から18年間、砕氷船として南極観測に貢献した船の博物館。歴史的資料を展示するほか、航海中に使用していた医務室や理髪室などが見学できる。


南極観測船ふじ
- 住所
- 愛知県名古屋市港区港町1-9
- 交通
- 地下鉄名古屋港駅から徒歩5分
- 料金
- 乗船料=大人300円、小・中学生200円/3施設(名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)共通券=大人700円、小・中学生400円/4施設(名古屋港水族館・名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)共通券=大人2400円、小・中学生1200円、幼児500円/ (各種障がい者手帳持参者、愛知県在住の65歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
刈谷市歴史博物館
縄文時代から現代までの刈谷の歴史や文化を紹介
約1万年前の縄文時代から現代に至るまで、刈谷に住む人々が営んできた歴史や文化をわかりやすく紹介。歴史ひろばでは、刈谷の特徴的な3つの時代「刈谷の縄文時代」「刈谷藩と城下町」「刈谷発の近代化」をテーマに刈谷の歴史を紹介。お祭りひろばでは、大名行列・山車祭、万燈祭、野田雨乞笠おどりを中心に紹介。愛知県指定無形民俗文化財の万燈を担ぐ体験もできる。


刈谷市歴史博物館
- 住所
- 愛知県刈谷市逢妻町4丁目25-1
- 交通
- JR東海道本線逢妻駅または名鉄三河線刈谷市駅から徒歩15分
- 料金
- 無料、企画展は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
日本独楽博物館
私設の博物資料館。見学のほか、コマの回し方を教えてもらえる
江戸時代から現代までのコマや珍しい外国製のコマなど、約2万種類ものコマを所蔵する博物館。コマのほか、昭和初期の珍しい玩具や海外の玩具も同時に展示されている。

