【名古屋旅行】1泊2日おすすめプラン!観光、グルメ、ショッピングを満喫!
はじめての名古屋旅行で、どこに行く?何をする? 市内中心部だけなら1日でも足りますが、はじめての名古屋に行くなら、まずは1泊2日で定番名所をまわるのがおすすめです。 観光名所、グルメ、ショ...
古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮、熱田神宮。
そんな熱田神宮の見どころや注目ポイントを詳しくご紹介します。
豊かな緑と静寂な空気に包まれた由緒ある神社を訪ねて、大いなるパワーを体感しよう。
神話が息づく1900年超の歴史ある杜でパワーチャージ
古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮。6万坪の広大な神域を有し、刀剣や日本書紀などの国宝・重要文化財をはじめとする約6000点を宝物館に収蔵する。
名古屋駅から電車+徒歩で10分
名鉄名古屋駅
⇩ 名鉄名古屋本線7分
神宮前駅
⇩ 徒歩3分
熱田神宮
一 三種の神器のひとつを祀る
およそ1900年前に祀られた、ご神体の草薙神剣は、皇位継承の証しとされている。
二 歴史的遺構や樹齢1000年の楠
200mの長さに及ぶ信長塀など武将ゆかりの建造物や弘法大師の御手植えと伝わる大楠など悠久の歴史を感じられる。
三 願いが叶うと伝わる清水社
水を司る罔象女神を祀る。社の奥に湧き出る清水の中央にある石に柄杓で三度水をかけると願いが叶い、この水で肌を洗うと肌がきれいになると伝えられる。
三種の神器のひとつがココに
皇位継承のみしるしとして代々受け継がれる三種の神器のひとつ、草薙神剣を祀り、年間の参拝者は700万人を数える。
拝殿に向かうと荘厳なたたずまいに思わず圧倒される。神聖な気持ちでお参りしよう。
拝殿から一番奥に見える本殿に御神体が鎮座する
神明造りの建築美にも注目したい
清らかな空気に癒される
南の正門から本宮へと続く参道。クスノキなどの木々が作る緑のトンネルの中を参拝者が静かに行き交っている。
静寂な境内に風にそよぐ木々の音や鳥の鳴き声が聞こえる。自然の音に耳を傾ければ心がおだやかに。
参道沿いにも別宮などお社が鎮座している
荘厳な造りの屋根は必見!!
お宮参りなどのご祈祷や神楽が執り行なわれる場所。毎年1月1日午前零時には「初神楽」が奉奏される。
重厚感ある屋根は2009年に改修された。木の色合いもすがすがしい。
どっしりとした屋根の造りには威厳が漂う
授与所では神札・御守の授与や祈祷の申し込みを受け付ける。本宮へのお参りの際に立ち寄ろう。
宝物は約6000点以上!
国宝や重要文化財108点を含む貴重な宝物を収蔵。なかでも刀剣類が多く、名刀の宝庫ともいわれている。
収蔵品は順次展示室で公開される
悠久の森に立つ樹齢1000年の大楠
境内に多く見られるクスノキのなかでもとくに大きく、樹齢は推定約1000年。弘法大師が自ら植えたと伝えられている。
あつたの杜の大楠
太い幹や大きく広がった枝ぶりが見事
織田信長ゆかりの地
1560(永禄3)年、織田信長は桶狭間出陣の前に熱田神宮で必勝祈願をして大勝。そのお礼として塀を奉納した。
長い歴史を経て今に伝わる塀。戦国時代を思いながら歴史のロマンに浸ってみよう。
歴史を感じる瓦葺の築地塀
【名古屋・中華】本格中華に飲茶系、世界のVIPを魅了する小籠包、外せない「台湾ラーメン」まで!名古屋でおすすめの中華料理店7選
名古屋のバーといえば高層階の絶景ビュー!居心地のよいワインバーや日本酒の立ち飲みも!
【名古屋・日帰り温泉】三世代で楽しめる王道からグランピング気分が味わえる進化系まで! 名古屋の日帰り温泉7選
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
名古屋のラーメン、おすすめの8店舗!名古屋のラーメンの老舗からエンタメ系まで、知っておきたいラーメン店
バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめホテル&グルメ11選!
名古屋のおすすめケーキ店13選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
名古屋発信で、愛知岐阜三重の情報を中心に広く、深く取り扱います。