名古屋・愛知 x その他名所
名古屋・愛知のおすすめのその他名所スポット
名古屋・愛知のおすすめのその他名所スポットをご紹介します。酢の香りが漂う半田運河「半田運河」、雄大な渓谷と美しい自然を堪能「矢作ダム」、大須のシンボル巨大招き猫。台座にはからくり人形の仕掛けがある「巨大招き猫」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:1 件
名古屋・愛知のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 9 件
名古屋・愛知のおすすめのその他名所スポット
半田運河
酢の香りが漂う半田運河
江戸の元禄年代以前に整備された運河。ここを通って知多半島の特産品である酒や酢、木綿などが江戸や大阪に運ばれた。現在も運河沿いに黒板囲いの酢の醸造蔵が建ち並び独特の風情だ。


矢作ダム
雄大な渓谷と美しい自然を堪能
放物線を描く形をした、多目的のアーチ式ダム。ダムによってできた湖は奥矢作湖と呼ばれ、桜と紅葉の名所でもある。周辺は天王山の大もみじ、押川大滝など四季折々の見どころが豊富。

巨大招き猫
大須のシンボル巨大招き猫。台座にはからくり人形の仕掛けがある
高さ2.2mの巨大招き猫で大須のシンボルとなっている。台座には仕掛けがあり、1日6回からくり人形が動き、ビデオスクリーンからは大須の案内ビデオが放映される。


五色園
お坊さんのコンクリート像が並ぶ宗教公園
親鸞聖人にまつわる24のエピソードを100体ものコンクリート像で表現した宗教公園。広い園内には躍動感あふれ、一体一体異なる表情をした像が点在する。また桜の名所としても知られる。


中馬のおひなさん
民家、商家に伝わる衣装びなや土びななどが玄関や店頭に飾られる
足助の古い町並みの民家、商家に伝わる衣装びなや土びななどが玄関や店頭に飾られ、街道は華やかな雰囲気となる。「足助交流館」「土びな会場」「足助中馬館」などでも大きく飾られる。


せせらぎの径
四季折々の景観を楽しめる散歩道。水路のせせらぎに風情を感じる
さまざまな樹木が植えられ四季折々の景観を楽しめる全長約900mの散歩道。道路脇の水路のせせらぎを聞きながらオブジェなどを観賞できる。

豊田スタジアム
日本有数の球技専用スタジアム
最大収容人数4万5千人の球技専用スタジアム。最大斜度38度の観客席、開閉式屋根、可動式大型スクリーンなど、サッカーだけでなく多目的に使える最新の設備がある。

見守り猫とこにゃん
招き猫通りを見下ろす様に置いてあるオブジェ。大きさには圧巻
招き猫通りを見下ろすように設置されているオブジェ。やきもの散歩道から北条の町へ続く北山橋のたもとにある。下から見上げても、橋から見ても、その大きさに圧倒される。

