関西 x うどん
関西のおすすめのうどんスポット
関西のおすすめのうどんポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ひとくち飲めば違いがわかる黄金のだし「道頓堀 今井」、モチモチ麺と玉ねぎの絶品コラボ「麺乃匠いづも庵」、「大阪うどん いなの路本店」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:32 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめのうどんスポット
1~20 件を表示 / 全 52 件
道頓堀 今井
ひとくち飲めば違いがわかる黄金のだし
道頓堀の真ん中にありながら、歴史あるたたずまいが目を引く。「だしの今井」と称されるほどだしのうまさに定評があり、世代を超えて愛され続けている。


道頓堀 今井
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-22
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- きつねうどん=880円/親子丼(小うどん付)=1730円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:30(閉店21:00)
麺乃匠いづも庵
モチモチ麺と玉ねぎの絶品コラボ
讃岐うどんのコシと大阪うどんのモチ感をあわせ持った「淡路島うどん」を楽しめる店。つけ汁に揚げた淡路島たまねぎを入れた「玉ねぎつけ麺 華」が人気。


麺乃匠いづも庵
- 住所
- 兵庫県淡路市志筑3522-1
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通洲本行きバスで40分、志筑下車、徒歩7分
- 料金
- 玉ねぎつけ麺(華)=1000円/淡路石焼牛丼=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:00~20:00(閉店21:00)、月~水曜は昼営業のみ
祇をん 萬屋
九条ねぎと麺とだしのバランスが絶妙
シャキッとした九条ねぎが器一面を覆い尽くす名物ねぎうどんは、祇園の舞妓さんや歌舞伎役者の間でも評判。香り高い熱々のだしに生姜をたっぷりのせるのが、定番のスタイル。


祇をん 萬屋
- 住所
- 京都府京都市東山区花見小路通四条下ル二筋目西入ル小松町555-1
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
- 料金
- ねぎうどん=1400円/ねぎあんかけ=1500円/納豆うどん=1250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉店)、17:30~19:00(閉店)、日曜、祝日の昼は~16:00(閉店)
日の出うどん
旨みが凝縮されたうどん
カレーのスパイシーさと和風だしがほどよくマッチした肉入りカレーうどんがこの店の名物。辛さは4段階から選べるので、好みに合わせて楽しめる。


日の出うどん
- 住所
- 京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町36
- 交通
- JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで40分、宮ノ前町下車すぐ
- 料金
- 肉入りカレーうどん=1200円/鳥入りカレーうどん=1200円/あげきざみカレーうどん=1200円/特カレーうどん=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
うさみ亭マツバヤ
きつねうどん発祥の店でもっちりやわらか大阪うどんを味わう
きつねうどん発祥の店として知られる、明治26(1893)年創業の老舗。北海道稚内の昆布や熊本県の小麦粉など、食材をすべて産地から取り寄せるこだわりぶり。


うさみ亭マツバヤ
- 住所
- 大阪府大阪市中央区南船場3丁目8-1
- 交通
- 地下鉄心斎橋駅から徒歩5分
- 料金
- きつねうどん=650円/おじやうどん=850円/まつばうどん=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
おめん 銀閣寺本店
つるつる、もちもちの自家製麺を味わう
濃厚なだしが、艶やかな麺にからみ絶妙な味わいを楽しませてくれる、つけ麺の「名代おめん」が名物。旬の野菜ときんぴらごぼう、風味豊かなゴマが薬味につくので、自分好みの味を探し出そう。


おめん 銀閣寺本店
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺石橋町74銀閣寺バスプール南隣
- 交通
- JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車すぐ
- 料金
- 名代おめん=1350円/おめんと鯖寿司のセット=2170円/天ぷら付おめん=2150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は10:30~15:30(閉店16:00)、17:00~20:00(閉店20:30)
嵐山うどん おづる
京都らしい素材が入ったやさしい味わいのおうどん
メイン通りに面したうどん店。人気は生麩や湯葉など京風の素材が入った京うどん。滋味深いだしにのどごしのいい麺が特長。ツルっとした湯葉、モチモチとした生麩の食感がアクセントに。

嵐山うどん おづる
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町22-4
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 生麩と湯葉の京うどん=990円/鴨と九条ねぎのうどん=990円/牛肉のうどん=990円/とろたまうどん=930円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店)
千とせ
多くの芸人が語る大阪の味
看板メニューである肉うどんには具に肉と卵、ネギが入りじっくり煮込んでいる。肉うどんからうどんを抜いた肉吸いも人気メニューでご飯と一緒に食べるのがおすすめ。


千とせ
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波千日前8-1
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- 肉吸い=650円/肉うどん=650円/ご飯=160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:30(閉店)
千とせ べっかん
観劇の後に名物肉吸いを味わう
芸人ご用達の店の味が館内でも楽しめる。名物でもある肉うどんのうどん抜き「肉吸い」は卵かけごはんと一緒に頼むのが定番。
千とせ べっかん
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6なんばグランド花月 1階
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- 肉吸い=650円/小玉(卵かけごはん)=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:00、売り切れ次第閉店)
権兵衛
シンプルだからこそ奥深い老舗の親子丼
昆布とかつおでとった風味豊かなダシが自慢のうどんが味わえる。人気のきつねうどんは、特注のあげに、たっぷりと九条ネギをのせたものだ。


権兵衛
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側254
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
- 料金
- 親子丼=1600円/きつねうどん=950円/鳥なんば=1180円/うどんすき=5500円~/ビール(大)=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:00
うどん棒 大阪店
たっぷりの野菜とだしの味心が緩むあったかうどん
香川に本店をもつ讃岐うどんの名店。香川と北海道産小麦をブレンドした朝打ち麺は、しっかりコシがあるのにしなやかさも持ち合わせる。毎日でも食べたい味と評判だ。


うどん棒 大阪店
- 住所
- 大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3大阪駅前第3ビル B2階
- 交通
- JR東西線北新地駅から徒歩3分
- 料金
- チャンポンうどん=900円/かま玉ちくわのせ=800円/ちく玉ひや天=1050円/いなり寿司=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日:11:00~15:00(L.O.)、17:30〜20:00(L.O.)、土・日曜、祝日:11:00~15:00(L.O.)
冨美家
澄んだ出汁とやわらかな麺
名物はボリュームたっぷりの鍋焼きうどんの冨美家鍋。少しやわらかめの麺が特徴。きつねうどんなどの食事メニューのほかに、甘味がそろっている。


冨美家
- 住所
- 京都府京都市中京区堺町通蛸薬師下ル菊屋町519
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
- 料金
- 冨美家なべ=670円~/きつねうどん=560円/おじやうどん=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)
山元麺蔵
風味豊かなだし&弾力ある麺が自慢の行列が絶えない名店
国産小麦をブレンドししっかり捏ね熟成させた、もっちり弾力のある麺が魅力。つゆに牛肉の旨味を加えたつけ麺など、麺の味わいを存分に楽しむためのオリジナルメニューもそろう。

山元麺蔵
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎南御所町34
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩15分
- 料金
- 土ごぼう天うどん=920円/京カレーうどん=950円/赤い麺蔵スペシャル=1185円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)、水曜は~14:30(閉店、麺がなくなり次第閉店)