大津・比叡山 x ショッピング・おみやげ
大津・比叡山のおすすめのショッピング・おみやげスポット
大津・比叡山のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。弁慶の怪力にちなんだ力餅「三井寺力餅本家」、極上の「ふわふわ感」と「しっとり感」を味わって「手づくりシフォンケーキ dimple」、トンネル窯跡に出現した信楽焼とアートの拠点「かまーとの森」など情報満載。
- スポット:71 件
- 記事:18 件
1~20 件を表示 / 全 71 件
三井寺力餅本家
弁慶の怪力にちなんだ力餅
三井寺力餅は小餅に白蜜ときな粉をまぶしたもので、懐かしい味わいが好評。できたての餅は番茶や抹茶とともに店内で食べられる。大麦を使った麦落雁「湖都景色」もおすすめ。


手づくりシフォンケーキ dimple
極上の「ふわふわ感」と「しっとり感」を味わって
扉を開けると甘い香りがただよってくるシフォンケーキの店。豊富な種類のなかでも「プレーン」が1番人気だ。こだわって選んだ卵の味が、しっかりと味える。甘さ控えめの味で今までとは違った、しっとりとした口どけ。


手づくりシフォンケーキ dimple
- 住所
- 滋賀県大津市衣川2丁目18-30
- 交通
- JR湖西線堅田駅から徒歩20分
- 料金
- シフォンケーキ=1700円~(ホール)/キャラメルシフォン=1700円(ホール)/天使のシフォン=2000円(ホール)/シフォンケーキのラスク(Mix)=550円/
かまーとの森
トンネル窯跡に出現した信楽焼とアートの拠点
全長80mの長いトンネル窯を改装した空間に、信楽焼の植木鉢ブランド「プラスガーデン」のショールーム、若手陶芸作家のほか写真家などの作品を展示するギャラリー、さらに雑貨ショップや日替ランチが人気のカフェが集まる。大きなタンクを利用したライブイベントなども要チェック。


patisserie bonSOUVENIRS
食べてみたくなる宝石みたいなガトー
フランス料理店での経験もあり発想力が豊か。鮮やかな色使いとオリジナリティあふれるデザインが美しさを強調し、濃厚ムースをさまざまな食材と組み合わせるのが特徴的。洋酒をたっぷり使うのも大人のガトーと呼ばれる理由。店内にはイートインスペースもある。店内で提供するホットコーヒーは注文後に豆をひく。


patisserie bonSOUVENIRS
- 住所
- 滋賀県大津市馬場1丁目8-5
- 交通
- JR琵琶湖線膳所駅から徒歩6分
- 料金
- ココカシス=518円/ホットコーヒー=486円/モンモランシー=594円/
Bakery&Cafe「野坐」
叶匠壽庵の里山で和素材のパンに舌鼓
叶匠壽庵が和菓子づくりの拠点とする「寿長生の郷」にある誕生したベーカリー&カフェ。1階のベーカリーには約19種のパンが並び、2階のカフェではベーカリーのパンを使った軽食や、淹れたてのサイフォンコーヒーが味わえる。

Bakery&Cafe「野坐」
- 住所
- 滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1寿長生の郷内
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅からタクシーで20分(石山駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 匠のあんぱん=249円/あんこバター=238円/豆乳フランス=162円/
西洋軒 本店
地元に根付いた素材にこだわる老舗パン工房
大正12(1923)年創業。滋賀県産小麦を使用し、坂本の名物である「石積み」を模したパンを開発するなど、地産地消へのこだわりと地元愛を貫く。地域の給食用のパンを製造するなど、安心感にも定評がある。


近江藤齋 本店
近江の風土に育まれた味を
地元の素材を使うだけでなく、近江八景をモチーフにする一品など、滋賀の文化も大切にした菓子作りを行なう。本店にはロールケーキや近江藤齋の和菓子が味わえるカフェ「フランシス・クーパー」を併設。比良ロールは滋賀県産の近江羽二重餅米粉を使う生地と生クリームが味わい深い、カフェの看板メニュー。


うばがもちや本店
400年以上の歴史を誇る
「うばがもち」は永禄12(1569)年より続く草津の名物。草津産のもち米を使った羽二重餅を北海道小豆のこし餡で包み、山芋の白餡のねりきりをのせた一口サイズの和菓子だ。


茶丈藤村
小豆が美味しいと評判の店
石山寺山門前にある和菓子店。最上級の小豆を3日3晩かけて蜜漬けした釜あげ丹波大納言とクルミを餅で包んだ「たばしる」が看板商品。甘味処もあるので散策の合間に立ち寄りたい。
pan cafe SUZU-ya
常時80種類が並ぶベーカリーカフェ
生地は水ではなく牛乳を使うのがこだわり。まろやかで甘みがあり、菓子パンにはもちろんカレーパンなどの調理パンにも抜群の相性だ。男女問わずリピーターに愛されている。


pan cafe SUZU-ya
- 住所
- 滋賀県大津市松原町4-23
- 交通
- 京阪石山坂本線京阪石山駅から徒歩4分
- 料金
- フレンチトースト=162円/ナッツフロランタン=152円/豆パン=130円/クリームパン=130円/カレードーナッツ=140円/チーズケーキみたいなパン=162円/
大津絵の店
大津ならではの伝統民画をみやげに
大津絵は江戸初期に仏画として興り、東海道を行き交う旅人の間で流行し大津みやげとして全国に広まった。店では鬼の念仏、藤娘などを描いた大津絵を制作販売している。


文五郎窯 文五郎倉庫
伝統に新風を吹き込んだ丘の上のギャラリー
江戸時代から続く歴史ある窯元で、陶芸家の奥田さん兄弟が営む。旧作業場をギャラリーにし、北欧風のシンプルな皿や小鉢などを展示販売。白や黒を基調とした器は、料理が映えると評判だ。


文五郎窯 文五郎倉庫
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1087
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩10分
- 料金
- 小鉢=1000円~/おちょこ=1500円~/リバーシブル角盛り皿=2800円~/
ここ滋賀SHIGA
滋賀のいいものが集まるアンテナショップ
県内の伝統工芸品から、作家のテキスタイルを使うバッグやポーチなどカワイイ雑貨などを厳選して販売。お菓子もあるのでココで一気にみやげを選ぶのもあり。コクヨの商品も販売している。
ブーランジュリー・シス
ハード系のパンが充実
パリで修業をした店主が焼き上げるのは、安心・安全かつ日本人の口に合うようにアレンジされたパン。ハード系を中心に常時40~50種類が並び、店内にはドリンクと一緒にパンが楽しめるイートインスペースもある。
丸十製陶 CONTENTS
Patisserie BeBe
フランス風の隠れ家的なケーキ屋
住宅街にある小さなケーキ店。フランスで修業したオーナーパティシエールが、地元産や国産の食材にこだわり、ていねいに作るケーキや焼き菓子が並ぶ。


Patisserie BeBe
- 住所
- 滋賀県大津市高砂町26-12
- 交通
- 京阪石山坂本線南滋賀駅から徒歩8分
- 料金
- 苺のショートケーキ=388円/バラ型カヌレ=216円(1個)/ガトーショコラホール=1782円/ディアマンバニラクッキー=172円(3枚入)/