【滋賀】話題のパティスリー&ベーカリー!おすすめスイーツ!
全国区で人気の店を筆頭に充実したラインナップを誇る滋賀の「甘いもの」。自社ブランドで和洋多彩な商品を展開するたねやグループをはじめ、老舗のケーキ屋やカフェメニューなど滋賀スイーツを堪能しよう!...
山間の地に広がる焼物の里、信楽。のどかな窯元散策路には、登り窯や窯元、工房が点在している。気になるスポットを訪ね歩き、お気に入りを見つけよう。
信楽焼の起こりは鎌倉時代中期。良質な陶土に恵まれたこの地で多くの器が生まれている。焼き締めた赤褐色の土肌に、灰でできた緑色の自然釉がかかるのが特徴。信楽たぬきも縁起物として有名。
さまざまな工房で作陶体験を実施。ぜひ気軽にトライしてみたい
ペンギン
レトロな陶器のペンギンたち。元はスリッパ入れだとか
立ざや
登り窯で使われていた大物用のサヤ。現在では花台などとして使われることも
駅前大たぬき
信楽駅前の公衆電話はなんと巨大たぬき!
植え込みの中にカエルがひょっこり
窯元散策路の地面には陶板。いくつ見つかるかな?
信楽名物タヌキたちはココから・・・!?
トンネル窯跡に出現した信楽焼とアートの拠点!
全長80mの長いトンネル窯を改装した空間に、信楽焼の植木鉢ブランド「プラスガーデン」のショールーム、若手陶芸作家のほか写真家などの作品を展示するギャラリー、さらに雑貨ショップや日替わりランチが人気のカフェが集まる。大きなタンクを利用したライブイベントなども要チェック。
施設内には雑貨ショップやカフェが続く
庭に置かれたタンクを利用してコンサートなども開催。タンク内は音が反響してスピーカーのよう!
モダンでデザイン性豊かな鉢などの園芸陶器が並ぶ
かまーとの森の店内へと向かうアプローチ
窓に面したカフェカウンター。信楽焼の器でコーヒーやワッフルがいただける
本日のランチ1000円。デザートやドリンクのセットもある
黄色がかった風合が人気の鉢994円。空間のアクセントになりそう
5つのカラーがそろうパロットポットは植木鉢と受皿のセット950円
温かく手になじむ自然釉にこだわった器たち
陶芸作家、松川実、京子夫妻の店。民家を用いたギャラリーで、使いやすくシンプルな器を販売。天然の草木や貝殻を釉薬に使った器や、壺、茶器などが豊富に並ぶ。企画展や陶芸教室も開催。
天然灰ににこだわった独特の釉薬を使った器の数々
愛らしい絵付けのカップ 2260円
長鉢3600円。サラダや パスタにも合いそう
風情ある和風民家をギャラリーに
一つひとつ手にとって味わいながら選びたい
伝統に新風を吹き込んだ丘の上のギャラリー
江戸時代から続く歴史ある窯元で、陶芸家の奥田さん兄弟が営む。旧作業場をギャラリーにし、北欧風のシンプルな皿や小鉢などを展示販売。白や黒を基調とした器は、料理が映えると評判だ。
トクサという植物をイメージした細い線が施された器に注目を
リバーシブル角盛り皿3024円~。
白い角皿を裏返すと波が刻まれた角皿に!
小高い丘に建つ
癒しをもたらす滑らかな器たち
明治時代の師範学校の講堂を移築した建物の中に、ギャラリーと作業場がありどちらも見学できる。ギャラリーでは三代目谷井芳山の作品と、信楽の若手作家の作品を展示販売。普段使いのシンプルな器が中心。
登り窯の次の時代を担った重油窯
薄紫の模様が入った雪中華スィングカップ 7560円
紫香楽琥珀釉八寸たわみ盛鉢1万800円
窯内にある温かみに満ちたギャラリー
古民家を改装したギャラリー&カフェ
築100年の古民家を改装した懐かしい雰囲気のカフェ。地元の野菜を使ったやさしい味わいのランチに定評がある。ひと休みのおともには菓子付きの抹茶セットも人気。
地元の野菜たっぷりの月替わりランチ 1300円
ギャラリーもおすすめ
作家作品と人が集う憩いスペース
古い商家を生かしたカフェとギャラリー。月替わりのランチや手作りワッフルなどが味わえる。ギャラリーでは信楽を中心とした作家20人以上の器や雑貨を展示販売。
器にも注目したいきまぐれランチ 900円
かわいい雑貨も展示されている
信楽銘菓×信楽焼を楽しむ
信楽焼の小壺「蹲」の形を模したひと口サイズの銘菓「うずくまる」。茶寮で抹茶といっしょにゆったりと味わえるほか、ぜんざいなどの甘味メニューも好評。
上品な甘さの銘菓うずくまる(2個入215円・8個入860円)は店内でも販売
信楽焼の作品が並ぶ上品な店内
この記事の出典元は「まっぷる滋賀・びわ湖 長浜・彦根・大津’19」です。掲載した内容は、2017年10月~2018年1月の取材・調査によるものです。飲食店メニューや商品内容、料金ほか各種データが変更されたり、季節による変動や臨時休業などでご利用できない場合があります。また消費税の見直しにより各種料金が変更される場合があります。そのため施設により税別で料金を表示している場合があります。ご利用の際には改めて事前にご確認ください。
全国区で人気の店を筆頭に充実したラインナップを誇る滋賀の「甘いもの」。自社ブランドで和洋多彩な商品を展開するたねやグループをはじめ、老舗のケーキ屋やカフェメニューなど滋賀スイーツを堪能しよう!...
近江牛や近江米といった全国でも名高い食材がそろい湖国ならではの名物など独自の食文化も注目されている滋賀。各ジャンルの人気店に足を運び、多彩な滋賀の味を堪能しよう。...
のどかな景色が広がる焼物の里 焼物の産地として知られ、信楽焼を扱う窯元やショップが点在している。たぬきの置物が有名。...