福知山・篠山
福知山・丹波篠山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した福知山・丹波篠山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。福知山観光案内所,高源寺,丹波篠山市立歴史美術館など情報満載。
- スポット:224 件
- 記事:13 件
11~20 件を表示 / 全 224 件
福知山観光案内所
JR福知山駅北口にある観光案内所
城下町めぐりに便利なレンタサイクルの貸出しや、明智光秀や福知山関連みやげの販売も行っている。
高源寺
丹波紅葉三山の一つとして知られる
かつて末寺3000を数えた臨済宗中峰派(りんざいしゅうちゅうほうは)の名刹で、本堂や三重塔には威厳が漂う。境内を埋め尽くす天目楓の見事な全山紅葉が有名で、秋には多くの人が訪れる。4名以上の予約制で精進料理も味わえる。


丹波篠山市立歴史美術館
元裁判所で美術品を鑑賞
木造建築の裁判所としてはわが国最古級だった建造物の内部を改築。江戸時代末期に藩の御用窯として開窯した王地山(おうじやま)焼の名品や、篠山城主であった青山家のゆかりの品を展示している。


丹波篠山市立歴史美術館
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市呉服町53
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、春日神社前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、特別展期間中は企画により異なる/篠山城大書院・青山歴史村・武家屋敷安間家史料館との4館共通券=大人600円、高・大学生300円、小・中学生150円/(30名以上の団体は50円引(4館共通券は団体割引なし)、障がい者手帳持参で無料)
三代目豆乃屋
黒豆と豆腐を使ったヘルシーメニュー
特産の黒豆をさまざまにアレンジしたメニューがそろう。豆乃屋御膳は、黒豆を使った豆腐やゆば、黒豆ごはんを楽しむことができる。


夢の里やながわ
看板商品は和のモンブラン
栗をはじめ、黒豆、小豆、卵、牛乳、米など地元丹波の食材にこだわった和洋菓子ショップ。生菓子や焼菓子、特産加工品などを販売する。
河原町妻入商家群
白壁や千本格子が美しい
道の両側、約600mにわたり江戸時代から昭和初期にかけての商家が当時と変わらない姿で軒を連ねる通り。妻入り中ニ階建てに瓦葺屋根、白壁が特徴の立派な建物群が見られる。


KUWA MONPE
豊かな自然に包まれた薪窯ピッツァの店
陶芸家でもあるオーナーが焼く絶妙な焼き加減のピッツァはとても香ばしく、外はパリッと、中はモチモチした生地の上にチーズがたっぷり。気候のいい時期はテラス席もおすすめ。


KUWA MONPE
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市曽地中586-7
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅からタクシーで25分
- 料金
- ランチセット(平日のみ)=1404円/ビスマルク=1512円/アンチョビトマト=1404円/クワトロフォルマッジ=1620円/
福知山温泉 養老の湯
奥ゆかしい庭園が旅館のような趣を見せる上品な温泉館
庭園が美しい料亭跡を利用した建物は、京の侘び寂びを感じさせる風流なたたずまい。サウナや気泡湯付きの内湯、岩の露天風呂に加え、工夫したメニューがうれしい食事処や休憩処も充実している。


福知山温泉 養老の湯
- 住所
- 京都府福知山市長田宿81-33
- 交通
- JR山陰本線福知山駅からJRバス園部行きで10分、福知山温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(2歳~小学生)400円/入浴料(一日入泉券、浴衣付き)=1100円/
ギャラリー&カフェ惠山
日本庭園を眺めながらひといき
築160年以上の商家を利用したカフェ。おすすめは紅茶(チャイ)や、苺・パイナップルを使った酵素のジュースなど、こだわりのカフェメニュー。ギャラリーもあり焼物や染物などを販売している。


ギャラリー&カフェ惠山
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市立町32-1
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで17分、上立町下車すぐ
- 料金
- ドリンク(菓子付)=400円~/紅茶セット(菓子付)=500円/コーヒーセット(菓子付)=500円/
イタリア料理 Olmo
町家で本格イタリア料理を満喫
昭和初期の呉服屋を利用した店。料理はシェフこだわりの無農薬栽培の野菜や厳選された丹波産の食材を使用。昼はランチコース、夜はコースやアラカルトが味わえる。予約がおすすめ。


イタリア料理 Olmo
- 住所
- 兵庫県丹波市柏原町柏原119
- 交通
- JR福知山線柏原駅からすぐ
- 料金
- ランチ=1500円・3000円・4000円・6500円/ディナーコース=2500円・4000円~/