福知山・篠山
福知山・丹波篠山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した福知山・丹波篠山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。福知山城,こんだ薬師温泉ぬくもりの郷,J’s hill GARDENなど情報満載。
- スポット:224 件
- 記事:13 件
1~10 件を表示 / 全 224 件
福知山城
まちを見渡す福知山のシンボル
明智光秀が天正7(1579)年、豪族の砦を修築した城。石垣と銅(アカガネ)門番所、井戸の「豊磐の井」が残る。昭和61(1986)年に天守閣が復元され、内部は郷土資料館になっている。


こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
丹波焼や丹波石をふんだんに使った温泉浴場
日本六古窯の一つで知られる丹波焼を湯船と床に利用した「丹波焼陶板風呂」、丹波特産の丹波石をぜいたくに使った「丹波石岩風呂」がぜいたく。施設内には食事処や農産物直売所を併設する。


こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
- 交通
- JR宝塚線相野駅から神姫グリーンバス陶芸美術館経由清水行きで25分、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(6~11歳)300円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで入浴料割引(通常700円を300円に))
J’s hill GARDEN
360度緑に囲まれたネイチャーカフェ
チーズたっぷりのリゾット風ドリア、香ばしいアーモンドをトッピングしたスパイシーカレーなどが味わえる。オーナー自らが設計した建物や庭は四季折々の花に包まれ、非日常的な時間が過ごせる。宿泊利用もおすすめ。


J’s hill GARDEN
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市本郷632
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス草山温泉行きで35分、本郷下車、徒歩15分(送迎あり、予約制)
- 料金
- プレートランチ(平日のみ、要予約)=2000円/カレーセット=1150円/ドリアセット=1150円/ワッフル=460円~/
丹波市立薬草薬樹公園 丹波の湯
豊かな自然園地で独自ブレンドの薬草湯に憩う
300種以上のハーブや薬樹が茂り、小川が流れる和やかな公園内にある温浴施設。目玉は独自配合した地元栽培の薬草だけを使う「丹波の湯」と「当帰湯」。薬草風呂以外に白湯や外気浴ができる屋外スペースもあり、また食事処では手作りの薬膳料理や丹波名物が味わえる。


丹波市立薬草薬樹公園 丹波の湯
- 住所
- 兵庫県丹波市山南町和田338-1
- 交通
- JR福知山線谷川駅から神姫グリーンバス坂尻行きで15分、和田局前下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生・中学生)300円/
明智茶屋
光秀愛あふれるスイーツ
明智の家紋・桔梗紋のかわいさに魅せられた店主が作る、シンプルで素朴な味わいのケーキや焼菓子が並ぶ。


白毫寺
四季の花々が楽しめ、特に藤の季節は多くの人が訪れる
慶雲2(705)年、法道仙人の開基で、鎌倉時代には七堂伽藍が甍を競ったという。太鼓橋のかかる心字池には錦鯉が群れる。花々が四季を飾り、特に5月の九尺藤や秋の紅葉は見事。


丹波古陶館
丹波焼の歴史を学ぶ
丹波焼の創成期から江戸時代末期までの約700年間に造られた代表的な作品を展示。徳利や塩壺など素朴な生活雑器も興味深い。蔵品中312点は「兵庫県指定文化財」に指定されている。

木工と暮しの店 6【rock】
家具職人のオーナーが暮らしをトータルに提案
別注家具と暮らしの道具を製作販売する家具工房兼ショップ。店内には店主の作った家具や木工製品をはじめ、丹波焼の器、木の食器、革製品、作家ものの作品、フランスの子供服などのセレクト雑貨などが並ぶ。月1回、店舗内の蔵を使ったギャラリーでイベントも行われる。


木工と暮しの店 6【rock】
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市風深214-1
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで16分、篠山本町下車、徒歩15分
- 料金
- カッティングボード=4320円~/ドーナツドリッパー=2484円/ピッチャー=2376円/3i ro se のカードケース=4320円/二つ折り財布=11880円/カトラリー(木のさじ、木の箸、ヘラ)=756円~/
王地山公園ささやま荘(日帰り入浴)
自然豊かな公園内に建ち、食事もを楽しめる温泉施設
四季折々の表情が美しい王地山公園内に建つ。宿泊施設ながら日帰り利用も歓迎しており、気軽に温泉浴場や食事処を利用できるのがうれしい。露天風呂からは丹波篠山ののどかな町並みを見渡す。

