エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関西 x 雨の日OK > 奈良 x 雨の日OK > 山の辺の道・長谷・室生 x 雨の日OK > 山の辺の道 x 雨の日OK > 桜井 x 雨の日OK

桜井

「桜井×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「桜井×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古代の遺跡をもっと知ろう「桜井市立埋蔵文化財センター」、世紀末印象派から現代までの西洋美術を常設展示「喜多美術館」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:9 件

桜井の魅力・見どころ

日本最古の神社や文学の舞台、三輪素麺で知られる

古代、大和朝廷の宮居があったという古い歴史を持つ街。わが国最古の道といわれる山の辺の道が走り、沿道に日本最古の神社といわれ、三輪山全体をご神体とする「大神(おおみわ)神社」や聖徳太子ゆかりの「平等寺」などがある。南部には、安倍晴明の生地と伝わる「安倍文殊院」などの由緒ある社寺がある。特産品としては「三輪素麺」が特に有名で、田んぼに素麺を干す美しい光景は冬の風物詩だ。

桜井の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

桜井のおすすめスポット

桜井市立埋蔵文化財センター

古代の遺跡をもっと知ろう

大和政権発祥の地といわれる3世紀の大集落の跡・纒向遺跡を特集したコーナーや、小立古墳、上之宮遺跡など、桜井市内各地から出土した考古資料を展示している。古墳の表面や周囲に立てられた家形や鶏形など形象埴輪の復元展示は見もの。

桜井市立埋蔵文化財センター
桜井市立埋蔵文化財センター

桜井市立埋蔵文化財センター

住所
奈良県桜井市芝58-2
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/特別展=大人300円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は入館料50円引、特別展は大人200円、小・中学生100円、障がい者と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月・火曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

喜多美術館

世紀末印象派から現代までの西洋美術を常設展示

喜多才治郎のコレクションを中心に収蔵展示する。本館では世界の芸術家の作品、別館では「ボイスとデュシャンの部屋」と名付けて、ボイス、デュシャン等を展示している。新館では近畿、特に奈良近郊の新進気鋭の作家を紹介し、特別展・企画展を催している。

喜多美術館

喜多美術館

住所
奈良県桜井市金屋730
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩8分
料金
入館料=大人800円、高・大学生700円、小・中学生200円/ (中学生・小学生料金は保護者同伴時の料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・木曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む