エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他の定期的イベント > 中国・四国 x その他の定期的イベント > 山陽・瀬戸内 x その他の定期的イベント > 尾道・しまなみ海道 x その他の定期的イベント

尾道・しまなみ海道 x その他の定期的イベント

尾道・しまなみ海道のおすすめのその他の定期的イベントスポット

尾道・しまなみ海道のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。笹酒を振る舞い、子供達の太鼓演奏や空手披露が行われる「笹酒祭り」、海の幸に恵まれる尾道での「食彩まつり」「グルメ海の印象派-おのみち-」、バラの満開にあわせ開催。多彩なイベントもあり多くの人で賑わう「バラ祭りよしうみ」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:1 件

尾道・しまなみ海道のおすすめエリア

尾道・しまなみ海道の新着記事

【しまなみ海道ドライブ】しまなみ海道を1日ドライブ旅!自然&アートスポット!

しまなみ海道をめぐる、1日ドライブ旅のプランをご紹介します。穏やかな海に囲まれ、柑橘の木が茂る緑豊か...

愛媛県 道の駅一覧リスト!ドライブ途中に立ち寄りたい!

愛媛の29ある道の駅の中からオススメをご紹介。道の駅では、地元の特産品や野菜を買ったり、名物を味わっ...

尾道のおすすめカフェ 窓から広がる景色がステキなカフェも♪

尾道の坂道エリアには古民家を改装した個性的なカフェがたくさん。坂道さんぽの休憩にぴったりな絶景自慢の...

【愛媛】おすすめ日帰り温泉をチェック!

【愛媛】四国八十八礼所 26霊場

遍路も折り返しとなる愛媛県の八十八箇所巡り。市街地を抜けるとおだやかな瀬戸内海沿いを通り、再び山あい...

尾道グルメ!尾道ラーメン、尾道焼き、魚介をチェックしよう

尾道を訪れたからには、地元で愛され続ける王道グルメを味わいたい!醤油ベースのスープと平麺が特徴の尾道...

【しまなみ海道ランチ】島食材たっぷりのメニューが自慢の店へ

しまなみ海道ランチは、瀬戸内海で獲れた新鮮魚介の丼や鯛料理など、海鮮がマスト!刺身から魚介鍋、多国籍...

しまなみ海道観光はこれでOK!行き方&基本情報&プランニングのコツまで一挙紹介

瀬戸内海に浮かぶ6つの島を9本の橋で結ぶ「しまなみ海道」。この記事では、しまなみ海道観光にまつわる基...

広島・愛媛【しまなみ海道】絶景サイクリング! おすすめスポット!

しまなみ海道の中でも見どころが多い生口島と大三島。絶景スポットに寄り道しながらサイクリングを楽しもう...

広島・愛媛【しまなみ海道】海鮮グルメ&ロケーションカフェのオススメ店をピックアップ

6つの島を9本の橋でつなぐ海の道「しまなみ海道」。瀬戸内の海鮮グルメが自慢の食事処、多島美が広がるロ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 14 件

尾道・しまなみ海道のおすすめのその他の定期的イベントスポット

笹酒祭り

笹酒を振る舞い、子供達の太鼓演奏や空手披露が行われる

毎年1月に、長寿に御利益があるといわれる笹酒(青竹に入れて温めた酒)を訪れる人に振る舞う祭り。子供達の太鼓演奏や空手披露、豚汁の接待も行われ、多くの人で賑わう。

笹酒祭り
笹酒祭り

笹酒祭り

住所
広島県府中市広谷町広谷東観音山
交通
JR福塩線高木駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
1月中旬
営業時間
9:30~15:00
休業日
情報なし

グルメ海の印象派-おのみち-

海の幸に恵まれる尾道での「食彩まつり」

カキや穴子、渡りカニなど海の幸に恵まれる尾道。期間中は地場の食材を使った料理を提供する「グルメサミットin尾道」、「おのみち菓子まつり」などを開催。

グルメ海の印象派-おのみち-
グルメ海の印象派-おのみち-

グルメ海の印象派-おのみち-

住所
広島県尾道市市内各所尾道駅前広場ほか
交通
JR山陽本線尾道駅から市内各所へ
料金
イベントにより異なる
営業期間
10~11月上旬
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

バラ祭りよしうみ

バラの満開にあわせ開催。多彩なイベントもあり多くの人で賑わう

毎年5月のバラの満開にあわせて開催される「バラ祭り・よしうみ」。バラ苗の販売をはじめ、フリーマーケットなど多彩なイベントが開催され、花を楽しむ人々で賑わう。

バラ祭りよしうみ

住所
愛媛県今治市吉海町福田1292よしうみバラ公園
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前下車、徒歩20分

たけはら竹まつり

「かぐや姫のパレード」など竹にちなんだイベントが満載

美しいかぐや姫が練り歩く「かぐや姫のパレード」をはじめ、竹筒に入った香り高い笹酒の振る舞い、竹細工教室など、竹にちなんだ多彩なイベントを開催。

たけはら竹まつり

住所
広島県竹原市竹原町並み保存地区ほか
交通
JR呉線竹原駅から徒歩15分(修景広場)
料金
要問合せ
営業期間
5月3~4日
営業時間
10:00~16:00
休業日
情報なし

上下町あやめまつり

約10万本のあやめが咲き誇る様は壮観。様々なイベントも開催

色とりどりのあやめ約10万本が咲き誇る。期間中はお茶席が開催され、花を鑑賞しつつ、ひと休みするのもよい。また、ジャズピアノコンサートなどのイベントも行われる。

上下町あやめまつり

住所
広島県府中市上下町矢野691-2上下町矢野温泉公園四季の里
交通
JR福塩線上下駅からタクシーで10分
料金
入園料=大人400円、中学生200円/
営業期間
6月中旬~下旬
営業時間
要問合せ
休業日
情報なし

来島海峡大橋橋梁照明

美しい曲線美を描く橋を彩るイルミネーション

来島海峡をまたぐ三連つり橋・来島海峡大橋がライトアップされる。海を越えて連なる橋桁、美しい曲線美を描くケーブルと空に高々と伸びる塔のイルミネーションが楽しめる。

来島海峡大橋橋梁照明
来島海峡大橋橋梁照明

来島海峡大橋橋梁照明

住所
愛媛県今治市砂場町~吉海町
交通
瀬戸内しまなみ海道今治北ICから大島南IC方面へ車で1km
料金
要問合せ
営業期間
年により異なる(要問合せ)
営業時間
日没~22:00(時期により異なる、要問合せ)
休業日
情報なし

水軍レース大会

村上水軍の小早船を復元し、早さを競う

宮窪町漁業組合養殖場沖で行われる。瀬戸内海で活躍した村上水軍の小早船を復元し、速さを競うレース。宮窪町、吉海町、伯方町の3町で開催する。優勝者には賞金が授与される。

水軍レース大会

住所
愛媛県今治市宮窪町宮窪能島沖村上水軍博物館前特設会場
交通
瀬戸内しまなみ海道大島北ICから国道317号を宮窪小学校方面へ車で3km

新尾道大橋ライトアップ

尾道と向島をつなぐ「光の橋」

長さ546mの新尾道大橋がケーブル照明28個と主塔照明12個でライトアップされ、光の橋に大変身する。両岸の尾道と向島の街の明かりとのコントラストも見事だ。

新尾道大橋ライトアップ

新尾道大橋ライトアップ

住所
広島県尾道市尾崎本町~向東町
交通
JR山陽本線尾道駅からおのみちバス本線東行きで8分、尾崎下車、徒歩3分(新尾道大橋直下)
料金
橋の通行料金300円(普通車、西瀬戸尾道IC~向島IC)
営業期間
年により異なる(要問合せ)
営業時間
日没~22:00(日により~24:00)
休業日
情報なし

かわらぬ愛きくま

瓦ドミノや子ども鬼みこし、ショーなどが開催される楽しい祭り

瓦の町ならではの楽しい祭り。瓦ドミノ、子ども鬼みこし、腕相撲大会、お供馬乗馬体験、バザー、キャラクターショーなどが催され、多くの人で賑わう。

かわらぬ愛きくま

住所
愛媛県今治市菊間町池原緑の広場公園運動場及びその周辺
交通
JR予讃線菊間駅から徒歩20分

鞆の浦観光鯛網

伝統漁法を間近にウオッチング

日本一美しいと謳われた景色を背景に、約370年の歴史を持つ伝統漁法を観覧できる「鞆の浦観光鯛網」。鯛網で獲れた鯛や魚の即売もある。

鞆の浦観光鯛網

鞆の浦観光鯛網

住所
広島県福山市鞆町後地田の浦(仙酔島)
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車すぐの市営渡船場で渡船に乗り換えて5分、仙酔島桟橋下船
料金
観覧料(個人券)=大人2800円、小・中学生1400円/バス券付観覧券=大人3300円、小・中学生1650円/観家族観覧券(大人2人と小・中学生2人まで)=6000円/
営業期間
5月上旬~下旬
営業時間
観光鯛網午前の部10:30~(日曜、祝日のみ)、午後の部13:30~
休業日
情報なし

火とグルメ あきつフェスティバル

特産品販売のほか夜には火文字が空を焦がす

当日は、牡蠣やジャガイモなどの特産品が販売される。また、夜には万葉の「万」にちなんだ火文字(万葉火)が保野山に赤々と浮かび上がり、晩秋の空を焦がす。

火とグルメ あきつフェスティバル

火とグルメ あきつフェスティバル

住所
広島県東広島市安芸津町風早1098-133安芸津市民グラウンドほか
交通
JR呉線安芸津駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
11月第2土・日曜
営業時間
9:00~19:00、日曜は~16:30
休業日
情報なし

尾道菊花展

見事な菊がところ狭しと公園内を埋め尽くす風情ある秋のイベント

尾道を見下ろす千光寺山の山頂から中腹に広がる千光寺公園で行われる、風情ある秋のイベント。大菊から小菊までの見事な菊が、ところ狭しと公園内を埋め尽くす。

尾道菊花展

尾道菊花展

住所
広島県尾道市西土堂町千光寺公園
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
入場無料
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

囲碁サミット 本因坊秀策囲碁まつり

盛り沢山の内容でトーナメント戦やプロ棋士による指導碁などある

プロ棋士による指導碁にはじまり、クラス別競技大会など、盛り沢山の内容。特にプロ・アマ各8名のトーナメント戦は、全国レベルの戦いが繰り広げられ、見応えじゅうぶん。

囲碁サミット 本因坊秀策囲碁まつり
囲碁サミット 本因坊秀策囲碁まつり

囲碁サミット 本因坊秀策囲碁まつり

住所
広島県尾道市因島土生町因島市民会館・芸予文化情報センター
交通
JR山陽本線尾道駅から本四バス土生港前行きで43分、因島総合支所前下車、徒歩5分(因島市民会館)
料金
前夜祭参加費=6000円、高校生以下4000円/クラス別競技大会参加費(昼食代込み)=2000円、高校生以下1000円/
営業期間
7月第3土・日曜
営業時間
要問合せ
休業日
情報なし

にこぴんしゃん祭り

特設ステージでは様々な趣向を凝らしたイベントが

グラウンドに特設ステージを設け、毎年様々な趣向を凝らして催されるイベント。郷土芸能の披露、歌謡ショーや屋台村、バザーなどのほか、近隣市町村の特産物も販売される。

にこぴんしゃん祭り

住所
広島県尾道市向島町向島運動公園
交通
JR山陽本線尾道駅から駅前渡船向島行きで5分、終点下船、タクシーで10分(会場までシャトルバス運行)
料金
要問合せ
営業期間
11月上旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし