因島・生口島
因島・生口島のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した因島・生口島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。“発酵”について学びながら、のんびりとした島時間も満喫「HAKKOパーク」、島風景に溶け込む野外アート「島ごと美術館」、大理石を敷き詰めた白亜の世界に感動「耕三寺博物館(耕三寺)」など情報満載。
- スポット:82 件
- 記事:11 件
因島・生口島の魅力・見どころ
因島村上水軍の本拠地だった島とシルクロードの画家ゆかりの島
因島は中世に瀬戸内で活躍した因島村上水軍の本拠地として知られ、ハッサクの発祥地としても有名だ。因島随一のビュースポットである白滝山からは、瀬戸内の多島美が眺められる。因島から生口橋を渡ると国産レモンで知られる生口島。日本画家・平山郁夫の生地で、「平山郁夫美術館」がある。また極彩色の堂塔が建ち並ぶのが「耕三寺・耕三寺博物館」。島出身の実業家が母の菩提を弔うために建てた浄土真宗本願寺派の寺で、西の日光ともいわれる。
因島・生口島のおすすめエリア
因島・生口島の新着記事
広島・愛媛【しまなみ海道】絶景サイクリング! おすすめスポット!
しまなみ海道観光はこれでOK!行き方&基本情報&プランニングのコツまで一挙紹介
【しまなみ海道】シトラスみやげ 人気おすすめ商品を一挙紹介!
広島・愛媛【しまなみ海道】海鮮グルメ&ロケーションカフェのオススメ店をピックアップ
【愛媛】人気おすすめ宿をチェック!
【しまなみ海道ランチ】島食材たっぷりのメニューが自慢の店へ
【しまなみ海道ドライブ】しまなみ海道を1日ドライブ旅!自然&アートスポット!
1~20 件を表示 / 全 82 件
因島・生口島のおすすめスポット
HAKKOパーク
“発酵”について学びながら、のんびりとした島時間も満喫
万田発酵が運営する“発酵”について学べるテーマパーク。園内には植物用・畜産用の万田酵素で育てた植物や動物がいるガーデンやショップ、カフェなどがあるほか、万田酵素の製造過程の一部が見学できる工場見学ツアーも開催している。
HAKKOパーク
- 住所
- 広島県尾道市因島重井町5800-95
- 交通
- 西瀬戸自動車道因島南ICから国道317号を因島重井港方面へ車で3km
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園、カフェは~16:30)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開園(3月20日~4月10日・7月20日~8月31日・12月20日~1月10日の水曜は営業、年末年始休)
島ごと美術館
島風景に溶け込む野外アート
「島自体を美術館に」というコンセプトで生まれた「風の中で」などの野外彫刻約17点が、ベル・カントホールの前庭やサンセットビーチなどに展示されている。

島ごと美術館
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町生口島、高根島各所
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
耕三寺博物館(耕三寺)
大理石を敷き詰めた白亜の世界に感動
耕三寺耕三が母の菩提寺として建立。境内は日本の名建築の博物館を兼ね、名刹・古刹を復元した堂塔のうち15棟が登録有形文化財。ギリシャ神殿のような景観が広がる大理石の庭園「未来心の丘」にはカフェも併設する。


耕三寺博物館(耕三寺)
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 大人1400円、高・大学生1000円、中学生以下無料 (20名以上の団体は200円引、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料、中学生以下同伴で団体割引適用(孝養割引))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
はっさく屋
連日売り切れの因島名物みやげ
因島大橋記念公園内の餅菓子屋。人気のはっさく大福のほか、期間限定のまるごとみかん、ぶどう甘夏大福もある。

はっさく屋
- 住所
- 広島県尾道市因島大浜町246-1因島大橋記念公園内
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から本四バス土生港前行きで25分、因島大橋下車、徒歩10分
- 料金
- はっさく大福=200円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~なくなり次第閉店
- 休業日
- 月・火曜(祝日の場合は翌日休)(8・9月は臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は振替休あり)
しまなみドルチェ 本店
地元果物を使ったジェラート
島のレモンや柑橘を使った自然派ジェラートが常時10種類ほど並ぶ。海が見えるテラス席でイートインもできる。


しまなみドルチェ 本店
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町林20-8
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を林方面へ車で4km
- 料金
- ジェラート=600円(ダブル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 無休
felice di tucca
瀬戸田産レモンのジュースでひと息
瀬戸田のレモンを使ったジュースやスイーツなど、自家製の柑橘メニューが並ぶカフェ。ジュースはテイクアウトもOK。

felice di tucca
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田574-1
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- レモネード=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:30~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 木曜(臨時休あり)
島ごころSETODA
看板商品はレモンケーキ
瀬戸田レモンで作る洋菓子やジャムを販売。自家製レモンジャムを練り込んだレモンケーキが人気。


島ごころSETODA
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢209-32
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- 島ごころ=250円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 無休
瀬戸田町観光案内所
まずはここで自転車をレンタルしよう
生口島をはじめ地域の観光情報を入手できるしまなみ海道観光の拠点。レンタサイクルもあり、観光客やサイクリストたちにとって頼れる島の情報基地。

瀬戸田町観光案内所
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢200-5
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:00)、1月1~3日は10:00~15:00(閉館15:00)
- 休業日
- 無休(12月29~31日休)
白滝山
五百羅漢の石仏が眼下を見下ろす
永禄12(1569)年、因島村上水軍6代当主の村上新蔵人吉充が観音堂を建立したと伝えられる岩山。「にほんの里100選」に選定されている。山頂には大小約700体の石仏が並ぶ。

白滝山
- 住所
- 広島県尾道市因島重井町
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から本四バス土生港前行きで30分、因島北インター入口下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
ちどり
レモンが香る名物鍋
創業50年を超える郷土料理店。レモン果汁を加えた醤油ベースの特性だしのレモン鍋は、予約不要の1人前サイズもある。


ちどり
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
- 交通
- JR山陽新幹線三原駅から徒歩5分の三原港から土生商船旅客船で30分、瀬戸田港で本四バス生口島一周線に乗り換えて2分、耕三寺下車すぐ
- 料金
- レモン鍋(2人前、要予約)=5100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(土・日曜、祝日は~16:00)、18:00~21:00
- 休業日
- 火曜、不定休(臨時休あり)
瀬戸の味 万作
秘伝の味噌が素材の味を引き立てる
瀬戸田町でとれる鮮度抜群の海の幸が主役。島の名物であるタコ料理や、昆布だしと秘伝の味噌で、鯛、タコ、エビ、野菜などを蒸し焼きにした浜子鍋が看板メニュー。


瀬戸の味 万作
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-1
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- 浜子鍋=1400円/たこ飯定食=1350円/あなご重=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、夜は予約制
- 休業日
- 木曜
多々羅大橋
不思議な「鳴き龍」体験ができる橋
橋長1480mの白鳥が羽を広げたような美しいフォームの多々羅大橋。フランスのノルマンディー橋とは姉妹橋。潮風を受けながら走るしまなみサイクリングのハイライト。


多々羅大橋
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口、尾道市瀬戸田町
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから生口島南IC方面へ車で1km
- 料金
- 通行料=歩行者無料、自転車100円/大三島IC~生口島南IC間(普通車)=800円/ (自転車料金はクレジットカード使用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
因島水軍城
村上海賊の歴史を今に伝える
全国的にも珍しい城型資料館で、村上海賊の武具や遺品などを数多く展示。城のふもとの金蓮寺には村上海賊代々の墓がある。


因島水軍城
- 住所
- 広島県尾道市因島中庄町3228-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号を中庄方面へ車で2km(愛媛方面からは因島南ICで降りる)
- 料金
- 大人330円、小・中学生160円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30、時期により異なる
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休)
レモン谷
美しく広がるレモン畑を眺める
多々羅大橋のたもとに広がるレモン畑は、「レモンの島」を象徴する風景。レモン谷の中を通るサイクリングロードからは10月頃にはグリーンのレモン、5月頃には珍しいレモンの花と香りが楽しめる。

レモン谷
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町垂水
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島南ICから国道317号を瀬戸田町方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
瀬戸田 梅月堂
軽やかな口あたりが大好評
耕三寺正門前にある和洋菓子屋。平山郁夫にちなむ焼き菓子・砂漠の月は、平山郁夫美術館の喫茶店でも食べられる。レモンケーキは瀬戸田町産エコレモン使用しており、レモンピールのミンチを生地に入れ込み焼き上げた逸品。小麦粉は国内産小麦粉使用している。


瀬戸田 梅月堂
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田546
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- ギモーヴ=500円(1袋)/西日光最中=130円(1個)/砂漠の月=165円(1個)/汐ひがり=150円(1個)/レモン最中=130円(1個)/瀬戸田レモンケーキ=130円(1個)/すっぱい瀬戸田レモンケーキ=180円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)
大浜パーキングエリア(上り)
西瀬戸尾道ICまで11km、無理せず休憩を
西瀬戸自動車道上り線、因島北インターと向島インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

大浜パーキングエリア(上り)
- 住所
- 広島県尾道市因島大浜町
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道因島北ICから向島IC方面へ車で2km
- 料金
- 因島のはっさくゼリー=864円(5個、ネット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコート・売店は8:00~19:30(土・日曜、祝日は~20:00)
- 休業日
- 情報なし
旅館 つつ井
展望レモン風呂は、旅の疲れを癒してくれると評判
明治43(1910)年に瀬戸田で初めて旅館を開業した老舗。常に新鮮なレモンの輪切りが湯船に浮かぶ展望レモン風呂は、旅の疲れを癒してくれる。

旅館 つつ井
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田216
- 交通
- 瀬戸田港からすぐ
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 不定休
菰隠温泉
地下1200mから組み上げた源泉を贅沢に利用
瀬戸内海の岩城島の地下1200mから湧く、とろりとした肌ざわりの湯。自家泉源のある「菰隠温泉ホテル」では、島々を眺められる露天風呂を貸切可能(要予約)。犬の受け入れも可能。

菰隠温泉
- 住所
- 愛媛県越智郡上島町岩城2559
- 交通
- 今治港から芸予汽船土生行きで50分、岩城港下船、徒歩20分(洲江港、岩城港、長江港から送迎あり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
石田造船(見学)
海の上に広がる敷地内にはビッグサイズの感動が待っている
おもな業務はフェリーを中心とした小型船の建造、船舶の点検・補修・修理。海の上に広がる6000坪の敷地に、ビッグサイズの感動が待つ。船の有無は問合せの際に要確認を。


石田造船(見学)
- 住所
- 広島県尾道市因島三庄町宝崎2931-4
- 交通
- JR山陽新幹線新尾道駅からおのみちバス因の島土生港前行きで50分、終点で因の島バス西回り三庄行バスに乗り換えて10分、三庄小学校前下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館16:00、要予約)
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、12月28日~翌1月6日休)