エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー > 岩国・周南 x 見どころ・レジャー

岩国・周南 x 見どころ・レジャー

岩国・周南のおすすめの見どころ・レジャースポット

岩国・周南のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。優美なたたずまいの五連アーチ橋「錦帯橋」、岩国市内を一望する近世の山城「岩国城」、その名のとおり紅葉の名所「紅葉谷公園」など情報満載。

  • スポット:148 件
  • 記事:7 件

岩国・周南のおすすめエリア

岩国・周南の新着記事

山口 岩国のおすすめの観光・グルメスポット

岩国は岩国藩主の吉川家によって築かれた城下町。錦帯橋や岩国城と合わせてめぐりたい観光&グルメスポット...

山口 周防大島絶景シーサイドドライブ!おすすめスポットもご紹介

山口県南東部の瀬戸内海に浮かぶ離島、周防大島。シーサイドを走る国道437号は、絶景が続く格好のドライ...

山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!

山口県は絶景の宝庫!フォトジェニックな景色を一挙にご紹介します。透き通った海に架かる角島大橋や赤い鳥...

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史...

山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!

萩、下関、山口タウン、長門、川棚温泉、湯田温泉、長門湯本温泉のオススメ宿を一気にご紹介!山口県内には...

山口 岩国の名所、吉香公園の見どころをチェック!

岩国城と錦帯橋の間に位置する吉香公園(きっこうこうえん)。岩国藩の繁栄を伝える緑に囲まれた公園です。...

【岩国】山上の城と錦帯橋が優美な城下町

広島との県境近くに広がる山口県岩国市は、情緒豊かな城下町。必見は日本三名橋のひとつ錦帯橋です。川幅約...

岩国観光の決定版!錦帯橋&岩国城をめぐるお散歩モデルコース

岩国を代表する観光スポット錦帯橋。錦帯橋を中心に周辺の観光スポットをめぐるモデルコースをご提案します...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 148 件

岩国・周南のおすすめの見どころ・レジャースポット

錦帯橋

優美なたたずまいの五連アーチ橋

日本三名橋の一つに数えられている木造橋。精巧かつ独創的で強靭な五連アーチで構成されている。春の桜や秋の紅葉など、四季折々の自然と調和した美しい風景が楽しめる。

錦帯橋
錦帯橋

錦帯橋

住所
山口県岩国市岩国、横山
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
入橋料=大人310円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

岩国城

岩国市内を一望する近世の山城

昭和35(1960)年に再建された桃山風南蛮造りの天守閣内に銀帯橋の精密模型や写真、武具や甲冑などを展示している。また、天守閣からは岩国市内から瀬戸内海の島々までが一望できる。

岩国城
岩国城

岩国城

住所
山口県岩国市横山3丁目
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋から徒歩10分の山麓駅でロープウェイに乗り換えて3分、終点下車、徒歩5分
料金
入場料=大人270円、小学生120円/ロープウェイ利用料(往復)=大人560円、小学生260円/セット券(錦帯橋、ロープウェイ、岩国城)=大人970円、小学生460円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館16:45)、ロープウェイは~17:00
休業日
無休(ロープウェイは点検期間休)

紅葉谷公園

その名のとおり紅葉の名所

古くからあったいくつかの寺院の庭園を公園化したところ。紅葉の名所として知られるが、新緑のころも美しい。吉川家墓所をはじめ六角亭、洞泉寺など見どころが点在する。

紅葉谷公園
紅葉谷公園

紅葉谷公園

住所
山口県岩国市横山1吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅から錦帯橋方面行きバスで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~下旬(紅葉の見頃)
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

古市・金屋白壁の町並み

土蔵造りの家並みが続く

柳井川の北、約200mにわたって白壁土蔵造り、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えている。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

古市・金屋白壁の町並み

古市・金屋白壁の町並み

住所
山口県柳井市柳井古市、金屋
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吉香公園

岩国藩の繁栄を伝える花々に囲まれた公園

旧岩国藩主吉川氏の居館があった場所を含めた城下町を、公園として整備。園内には岩国徴古館、旧目加田家住宅などの歴史的建造物が建ち並ぶ。四季折々の花が咲き、さくら名所100選、歴史公園100選に選定されている。

吉香公園
吉香公園

吉香公園

住所
山口県岩国市横山
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

巌門

荒波が作った自然美が見られる女岩

波の浸食により中央をくりぬかれた形状から、女を意味する巨岩。隣接する岩山の頂上には、十一面観音を本尊とする竜崎観音が祀られている。

巌門

巌門

住所
山口県大島郡周防大島町東安下庄佐連
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岩国城ロープウエー

錦帯橋や錦川を眼下に空中散歩

城山山頂と山麓を往復するロープウェーからは、錦帯橋や錦川を眼下に見ることができる。ひとときの空中散歩を楽しもう。

岩国城ロープウエー
岩国城ロープウエー

岩国城ロープウエー

住所
山口県岩国市横山2
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
乗車料(往復)=大人550円、小学生250円/セット券(錦帯橋・ロープウエー・岩国城)=大人940円、小学生450円/ (障がい者手帳持参で乗車料(往復)大人270円、小学生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終乗車)
休業日
無休(点検期間休)

本家 松がね

岩国の観光拠点施設

160年以上前の建物を利用した施設で、岩国の観光情報や名産を発信している。無料で利用できる休憩室や山口の地酒の試飲(有料)ができるスペースなどもある。

本家 松がね
本家 松がね

本家 松がね

住所
山口県岩国市岩国1丁目7-3
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(4~8月は~18:00)
休業日
無休

岩国徴古館

岩国の文化と歴史を知る

クラシックな外観が目を引く、吉香公園内の博物館。藩政時代の古文書や工芸品、錦帯橋の史料などを展示している。館前には牡丹園が広がり、4月下旬から5月上旬に見ごろを迎える。

岩国徴古館
岩国徴古館

岩国徴古館

住所
山口県岩国市横山2丁目7-19吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)

周南コンビナート

コンビナートの夜景に「人間の営みの眩さ」を感じる

街と工場が近い周南市は、日が暮れ始めると工場地帯や民家に明かりが灯り、コンビナートと市街地の夜景が煌めきを見せる。日没間近の空とのグラデーションや煙突から流れる煙など息を飲むような美しさが魅力。

周南コンビナート

住所
山口県周南市渚町ほか
交通
山陽自動車道徳山東ICから国道2号、一般道、県道347号を遠石方面へ車で4km

吉川史料館

貴重な歴史史料を観賞

約800年の歴史をもつ吉川家に代々伝わる武具、甲冑、刀剣、美術品などを年4回の展示替えにより順次公開している。岩国藩主吉川家は、3代藩主吉川広嘉が錦帯橋を築いたことで有名。

吉川史料館
吉川史料館

吉川史料館

住所
山口県岩国市横山2丁目7-3吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年4回展示替え期間休、12月24日~翌1月1日休)

周南市徳山動物園

緑豊かな園内に世界の動物が大集結

スリランカゾウやレッサーパンダなどの人気動物をはじめ、約120種類400頭羽の動物たちの生き生きとした姿が見られる。

周南市徳山動物園
周南市徳山動物園

周南市徳山動物園

住所
山口県周南市徳山5846
交通
JR山陽新幹線徳山駅から徒歩20分(または防長交通バス動物園文化会館入口下車すぐ)
料金
入園料=大人600円、小・中・高校生300円、幼児無料/年間パスポート=1500円/ (市内在住者は障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

立岩

海岸にそそり立つダイナミックな男岩

県道沿いの海岸にそそりたつ高さ40mの巨大な安山岩の一枚岩で、男を表す夫岩。岩の下部には農耕の守り神とされる馬頭観音を置く。周防大島町内にある立岩・巌門・帯石・岩屋の4つの奇岩を参拝して幸せを願うことを「仕合わせ祈願」と呼ばれている。

立岩
立岩

立岩

住所
山口県大島郡周防大島町鹿家立岩ヶ浜
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

すぐそばには温泉、目の前では海水浴が楽しめる

片添ヶ浜海水浴場のすぐ前にあり、ヤシの並木がまるで南国リゾートの雰囲気。水道・流し台、野外炉付きのオートサイトにフリーサイト、海を望むコテージもある。日帰り温泉施設が隣接しているのもうれしい。

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

住所
山口県大島郡周防大島町平野片添
交通
山陽自動車道玖珂ICから県道70号・136号を経由、国道437号で周防大島町へ。道の駅サザンセトとうわの先で県道60号へ右折し現地へ。玖珂ICから47km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画5230円、オートフリー1台3660円/宿泊施設=コテージ4人用13610円、6人用15700円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休

片添ヶ浜海水浴場

空と海とが溶け合う、瀬戸内の地中海

瀬戸内海国立公園内にある広大で美しい海水浴場。約1.2kmにわたり白砂が広がるビーチは、水の透明度抜群で、「快水浴場百選」や「日本の水浴場88選」にも選ばれている。周辺にはオートキャンプ場、スポーツランドや温泉などリゾート施設が揃う。

片添ヶ浜海水浴場

片添ヶ浜海水浴場

住所
山口県大島郡周防大島町片添ヶ浜
交通
JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで45分、周防平野下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

真言宗 石城山 神護寺

春と秋の精進料理は有名

千手観音を本尊とする真言宗の古刹。もとは石城山の頂上にあり、開山は高麗の僧恵慈、開基は琳聖太子と伝えられる。季節ごとに旬の食材を使った精進料理が有名。秋には美しい紅葉を楽しめる。

真言宗 石城山 神護寺
真言宗 石城山 神護寺

真言宗 石城山 神護寺

住所
山口県熊毛郡平生町大野南1218
交通
JR山陽本線柳井駅からタクシーで20分
料金
拝観料=無料/精進料理(要予約)=3500円~/ (3~12名程度まで、3日前までに要予約)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(精進料理は昼のみ、予約制)
休業日
無休

柏原美術館

華やかな武具類、武家の生活を彩る文化を紹介

鎌倉時代から江戸時代の甲冑、刀剣など古武具や美術品を所蔵。武田信玄と上杉謙信の川中島合戦を描いた屏風は必見だ。横山大観、森寛斎の絵画など、約500点の美術品も展示している。

柏原美術館

柏原美術館

住所
山口県岩国市横山2丁目10-27吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
入館料=大人800円、高・大学生500円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)時期により異なる
休業日
火曜(繁忙期は営業、展示替え期間休)

高森天満宮

周防三天神のひとつで大山祇神と菅原道真を祀る

周防三天神のひとつ。主神は大山祇神で、相殿には菅原道真を祀っている。現在の社殿は昭和36(1961)年に改築したもの。毎年11月第4土・日曜に秋の大祭が開催される。

高森天満宮

住所
山口県岩国市周東町下久原
交通
JR岩徳線周防高森駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

冠梅園

山口県を代表する梅園

菅原道真にゆかりのある冠天満宮近くにある。まだ寒さが厳しい時期に30種、約2000本の白や赤い梅の花が咲き、春の訪れを感じさせる。辺りは香しい匂いに充ちる。

冠梅園

住所
山口県光市室積村6288
交通
JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きで15分、戸仲下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
1~3月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む