【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!
明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史にちなんだ特別なイベントが開催される。旅の計画を立てる前にぜひ知っていてほしい、旬の山口ネタをお届け...
山口県南東部の瀬戸内海に浮かぶ離島、周防大島。シーサイドを走る国道437号は、格好のドライブコースだ。美しい海と海岸線の車窓を楽しみながら、グルメや温泉など島の恵みを堪能する島旅へ。
海を眺望する国道437号沿いには、撮影ポイントに駐車場があるので活用しよう。島の主要道となるこの国道に、ガソリンスタンドやコンビニ、観光協会もある。
爽快なドライブシーンが見られる国道437号
山口県本土と島を結ぶ大島大橋
日帰りなら、観光スポットが多い国道沿いを中心にまわるのがベスト。夕暮れどきにカフェに到着すれば、店内から夕景を楽しめる。
【START】山陽自動車道玖珂IC
⇩ 車で1時間6分
➀八幡生涯学習のむら
⇩ 車で25分
➁道の駅 サザンセトとうわ
⇩ すぐ
➂かわい寿司
⇩ 車で12分
➃立岩
⇩ 車で7分
➄巌門
⇩ すぐ
➅竜崎温泉 潮風の湯
⇩ 車で20分
➆café Misaki
⇩ 車で1時間10分
【GOAL】山陽自動車道玖珂IC
まずは周防大島の歴史をお勉強
所要時間1時間
重要有形民俗文化財の諸職用具を含む民具などを収蔵する歴史民俗資料館。展示や講演・講座を行う町衆文化伝承の館、陶芸体験ができる陶芸の館がある。
諸職用具収蔵庫と歴史民族資料館
島の恵みが詰まった産物をみやげに
所要時間1時間
景色のいい海沿いに建つ道の駅。島内の農家が作った大島ミカンの加工品やドレッシングなど、ここにしかないみやげが手に入る。食事処や農村公園を併設。
名産のミカンを使った商品が多数そろう
鮮度抜群の島魚を味わい尽くす
所要時間1時間
好漁場として名高い島のなかでも、随一のネタの豊富さを誇る。名物の海鮮丼は、寿司飯に近海でとれた旬の魚介がのって、食べごたえがある。
海鮮丼(上)2376円
ネタはすべて地の物。魚の種類や数によって並から特上まで
2、3階は宿泊施設や団体用の広間を備える
海岸にそそり立つダイナミックな男岩
所要時間30分
高さ40mの巨大な安山岩の一枚岩で、男を表す夫岩。県道沿いには、農耕の守り神とされる馬頭観音を置く。岩の頂上には初夏に白い花をつけるセッコクが自生する。
頂上には初夏に咲くセッコクが自生する
荒波が造った自然美が見られる女岩
所要時間30分
波の浸食により中央をくりぬかれた形状から、女を意味する巨岩。隣接する岩山の頂上には、十一面観音を本尊とする竜崎観音が祀られる。
巌門の夕照といわれる夕景も美しい
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。