琴平 x うどん
琴平のおすすめのうどんスポット
琴平のおすすめのうどんポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山間の一軒家で出会う、ツヤツヤのなめらかな麺「谷川米穀店」、大根はセルフですりおろす。しょうゆうどんの発祥店「小縣家」、太麺とつけだしのバランスがたまらない「長田うどん」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:4 件
琴平のおすすめエリア
琴平の新着記事
香川【さぬきうどん】あこがれの超名店5選をチェック!
香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう
こんぴらさんのおみやげ 人気おすすめ雑貨&お菓子を一挙ご紹介!
香川【さぬきうどん】シンプル・イズ・ベスト麺をチェック!
【こんぴら参り】 門前町グルメさんぽ♪おすすめスポットを巡ろう
【こんぴらさん】四国随一のパワスポへ幸せ参り!
【香川】旅のおすすめの宿をチェック!
こんぴらさんにお参り!金刀比羅宮参拝ルートをご案内♪石階段途中の休憩スポットもチェック
香川【さぬきうどん】レア度満載!きになる店をチェック!
香川の絶景スポット おすすめ10選 SNSで話題の場所へ行こう!
1~20 件を表示 / 全 11 件
琴平のおすすめのうどんスポット
谷川米穀店
山間の一軒家で出会う、ツヤツヤのなめらかな麺
自然豊かな山間部に建つ。のどごしのよいつややかな麺を、青唐辛子の醤油漬けなどと合わせて食べる。地元産のそば粉を使う、冬季は1日50玉限定の手打ちそばも味わえる。


谷川米穀店
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町川東1490
- 交通
- JR土讃線琴平駅から琴参バス美合行きで37分、落合橋下車すぐ
- 料金
- うどん=150円(小)・280円(大)/卵=50円/青唐辛子の醤油漬け=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~13:30(材料がなくなり次第閉店)
- 休業日
- 日曜(臨時休あり)
小縣家
大根はセルフですりおろす。しょうゆうどんの発祥店
看板メニューのしょうゆうどんは、おろし大根にねぎ、すだちなどの薬味をトッピングし、ほんのり甘い生醤油をかけて食べる。指定農家で特別栽培された大根を使った牛根うどんも人気。


小縣家
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野1271-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
- 料金
- しょうゆうどん=470円(小)・580円(大)/牛根うどん(小)=550円/しっぽくうどん(小)=400円/特製しょうゆ(300ml)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(閉店)
- 休業日
- 月・火曜
長田うどん
太麺とつけだしのバランスがたまらない
釜あげうどんの元祖ともいわれる店。うどん激戦区で、釜あげと冷やしうどんのみで勝負する。国産のいりこを使った素朴な味わいのだしと、コシのある手打ち麺との組み合わせが絶妙。


長田うどん
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
- 料金
- 釜揚げうどん=250円(小)・350円(大)/冷やしうどん=250円(小)・350円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(売り切れ次第閉店)、水曜は~16:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 木曜、第3金曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
三嶋製麺所
映画『UDON』のおばあちゃんに会いに行こう
「熱いんですか、冷たいんですか」の台詞でおなじみのおばあちゃんが営む、歴史ある製麺所。メニューはうどんのみで、つるりとしたのどごしのできたて麺が生醤油で味わえる。料金は後払い。


三嶋製麺所
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町川東276
- 交通
- JR土讃線琴平駅から琴参バス美合行きで33分、中通下車すぐ
- 料金
- 熱い=140円(小)・240円(大)/熱い(小)+卵=170円/生卵(トッピング)=30円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(L.O.)
- 休業日
- 金曜
むさし
二度おいしいカレーうどん
麺は太めで、だしはカツオ節と昆布が中心のしっかりとした味わい。特製のルーを絡めて食べるカレーうどんが人気だ。器に残ったルーは、ご飯を注文して楽しむのがむさし流。

むさし
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町五條637-2小出ビル 1階
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩15分
- 料金
- カレーうどん=580円/ざるうどん=400円/天ざるうどん=680円/冷しきつねうどん=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉店)
- 休業日
- 月曜不定休、火曜、祝日の場合は翌日休
太郎うどん
おすすめは「肉ぶっかけ」で1日30食限定。辛めのだしで半生麺
やや太めの麺と辛めのだしで個性を発揮するうどん店。「冷」ではツルツルシコシコのコシが味わえる、と主人。1日各30食限定の「肉ぶっかけ」と「肉うどん」がおすすめだ。

太郎うどん
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町四條167-4
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで5分
- 料金
- 肉ぶっかけ(小)=450円/かけ=200円/ざる=300円/しょうゆ=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉店)
- 休業日
- 日曜(1月1日休)
おがわうどん
地元客御用達の細切り麺
ひやむぎほどの太さの細切り麺で知られるうどん店。しっかりとしたコシがありながら、ツルツルとのどに入っていくので食べやすい。細切り麺は釜上げやざるなどで楽しめる。

おがわうどん
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町154琴平高校前
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩7分
- 料金
- 細切り釜上げうどん=500円/細切りざるうどん=500円/鍋焼きうどん=750円/細切り生しょうゆ=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業
こんぴらうどん 参道店
本格手打ち麺をいただく
金刀比羅宮の表参道にある店。白く透き通った麺の上に、揚げたてのエビ天とカツオ節をたっぷりのせた、しょうゆ天が名物。特製のだし醤油をほんの少しかけて食べる。


こんぴらうどん 参道店
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町810-3
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- しょうゆ天=670円/メガしょうゆ天=1080円/手打ち生うどん(6人前、みやげ用)=1500円/ぶっかけ・天ぷらセット=840円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 無休
うどん茶屋 てんてこ舞
うどん職人が目の前で打つできたての麺が味わえる
築150年の風格ある店舗で、うどん職人が目の前で打つ、できたての麺を味わえる。うどん打ち体験ができる「中野うどん学校」を併設している。
うどん茶屋 てんてこ舞
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町琴平717
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- しょうゆうどん=350円/肉うどん=550円/ぶっかけうどん=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(L.O.)
- 休業日
- 無休