琴平
琴平のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した琴平のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。金刀比羅宮,四国の旬,谷川米穀店など情報満載。
琴平のおすすめのスポット
- スポット:91 件
- 記事:11 件
1~10 件を表示 / 全 91 件
金刀比羅宮
階段を上って参拝する讃岐随一の大社
標高521mの象頭山の中腹に建ち、全国から集まる多くの参拝者でにぎわう。参道から奥社の厳魂神社までは長い石段が続き、道中には旧跡や文化財も多数。天保美術を結集した旭社は、鳥獣や花草など彫刻が施され、重要文化財に指定されている。




四国の旬
まんまるおいりがかわいらしいソフト
結婚式の引き出物や、嫁入り先でのあいさつ回りで配られる香川県の郷土菓子「おいり」を使ったキュートな見た目の「嫁入りおいりソフト」が人気。醤油と和三盆と希少糖ミルクから選べる。




谷川米穀店
山間の一軒家で出会う、ツヤツヤのなめらかな麺
自然豊かな山間部に建つ。のどごしのよいつややかな麺を、青唐辛子の醤油漬けなどと合わせて食べる。地元産のそば粉を使う、冬季は1日50玉限定の手打ちそばも味わえる。




小縣家
大根はセルフですりおろす。しょうゆうどんの発祥店
看板メニューのしょうゆうどんは、おろし大根にねぎ、すだちなどの薬味をトッピングし、ほんのり甘い生醤油をかけて食べる。指定農家で特別栽培された大根を使った牛根うどんも人気。




焼鳥・骨付鳥 田中屋
長田うどん
太麺とつけだしのバランスがたまらない
釜あげうどんの元祖ともいわれる店。うどん激戦区で、釜あげと冷やしうどんのみで勝負する。国産のいりこを使った素朴な味わいのだしと、コシのある手打ち麺との組み合わせが絶妙。




旧金毘羅大芝居(金丸座)
現存する日本最古の芝居小屋
天保6(1835)年に建てられた芝居小屋で、江戸時代の面影が残る内部を見学・撮影することができる。役者が宙乗りするために設置された「かけすじ」や、約500本の竹で編んだ格子状の天井「ブドウ棚」などが見事。



旧金毘羅大芝居(金丸座)
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町1241
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/(団体割引あり、障がい者手帳持参で4割引)
琴平グランドホテル 桜の抄
工夫ある料理やバラ風呂など華やかな仕掛けが好評
選ぶのも楽しい多彩な客室やバラ風呂、華やかな料理と女性好みのコンテンツをそろえた人気の宿。和洋50種以上のメニューが並ぶ朝食バイキングも好評だ。象頭山ふもとに建ち、金刀比羅界隈の散策に便利。




琴平グランドホテル 桜の抄
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町977-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩15分(琴平駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=24300~54540円/外来入浴食事付(12:00~15:00、個室・広間・料亭利用、要予約)=5550円~/
琴平花壇
和とモダンが調和した創業400年の温泉宿
神宿る神秘の杜の麓にたたずみ、森鴎外や北原白秋、与謝野晶子ら名だたる文人墨客も宿帳に名を連ねる伝統の宿。和の繊細な室礼と機能的な洋をうまく融合させた空間やサービスがここちいい。